2019 Fiscal Year Research-status Report
非漢字圏日本語学習者の日本語漢字単語の処理過程の可視化
Project/Area Number |
19K13234
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
柳本 大地 広島大学, 森戸国際高等教育学院, 特任講師 (20826359)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 漢字単語 / 眼球運動 / 日本語学習者 / 単語認知 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,母語で漢字を使用しない非漢字圏の日本語学習者が日本語の漢字単語を意味処理する際の特徴を明らかにすることを目的とし,眼球運動を指標とした実験的に検討を行うものである。初年度においては,眼球運動計測装置を導入し,実験プログラムを開発し,実験準備を進めてきた。 まず漢字単語を構成する漢字の意味的特徴に基づき,母語話者と非漢字圏学習者を対象に,認識調査を行った。その結果に基づき,本研究の対象となる漢字単語のカテゴリーを分類した上で,実験1,実験2で使用する単語材料を選定した。現在, 実験1の本実験の実施開始準備が整っており,実験が可能となった時点から実験1を開始する。また,実験2についても合わせて準備を行っていく。 そして,本研究を実施する上での予備調査として,漢字圏の学習者の漢字単語を認知する際の眼球運動を計測し,分析を行った。具体的には,中国語を母語とする学習者を対象とし,文脈を伴った際の漢字単語の処理過程について,文全体の注視時間とサッカード,ターゲット単語の注視時間の観点から分析を行った。実験の結果,ターゲットとなる単語が文脈情報から推測しやすい場合,漢字単語の形態的,音韻的特徴による処理の違いがみられなかった。すなわち,文情報から情報を得て,単語を意味処理していることがわかった。一方, 文脈情報から推測しにくい場合, その単語の音韻的特徴によって視線の注視時間が異なった。この実験の成果は,非漢字圏の学習者の漢字単語の処理を考察する上で,比較対象となる基礎的研究として位置付け,今後の研究を進めていく。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本実験に関する実験計画,材料,手順,分析項目について,綿密に準備が進んでおり,順調に進んでいる状況であると考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
実験1と実験2によって,単語を構成する特徴から,非漢字圏の学習者の単語の処理過程について考察する。この結果に基づき, 漢字単語の具体的にどのような部分に着目しているのかを実験3以降の調査により明らかにしていくことを考えている。 また,本研究の研究課題と並行して漢字圏の学習者の様相を分析することで,非漢字圏の学習者の様相をより明確に捉えることができると考える。
|
Causes of Carryover |
計画に基づいて執行を行っていった結果,次年度使用額として,少額の端数が生じた。令和2年度の予算と合わせて,実験プログラム作成・実験データ解析に必要なソフトウェアの更新費用として使用する。
|