• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

継承中国語学習者のアイデンティティと言語能力の縦断的研究:大学外国語教育への提言

Research Project

Project/Area Number 19K13277
Research InstitutionAichi University

Principal Investigator

小川 典子  愛知大学, 現代中国学部, 准教授 (30822746)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2025-03-31
Keywords継承語教育 / 中国語学習者 / 継承語学習者 / ライフストーリー / アイデンティティ / 大学外国語教育
Outline of Annual Research Achievements

本研究は大学に在籍する中国ルーツの継承語学習者を対象とし、彼らのアイデンティティと継承中国語能力が大学4年間でどのように変化するのかを実証的に解明し、教育の現場で彼らにどのようなアプローチが必要であるかを探ろうとするものである。具体的には、継承中国語学習者の言語背景と言語能力の関係について解明した上で、縦断調査から、大学で中国語を学ぶことが彼らのアイデンティティの形成や進路選択にどのように影響するのか、言語能力がどのように変化していくのかを明らかにする。
2019年度から4年間にわたり、継承中国語学習者に対してライフストーリー・インタビューと言語能力調査を実施してきたが、調査協力者が全員大学を卒業したこともあり、縦断調査はいったんは完了としている。インタビュー調査で収集した音声データの文字化作業も全て完了しており、現在は収集したデータの解析の途中の段階にある。
2023年度は、国際誌『国際中文教育(中英文)International Chinese Language Education 』の「継承中国語学習者研究特集」に研究成果を発表しており、ここでは、継承中国語話者のアイデンティティの確立がどのように継承語学習に影響するのかについて明らかにしている。『国際中文教育(中英文)』では、紙面において、各国の継承語教育および継承語学習者に関連する研究者が交流するフォーラム形式をとっており、日本における継承語学習者の現状を国際的・対外的に発信することができたと思われる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

調査はいったん完了したものの、4年間にわたり収集したデータが膨大な量になっており、解析が追いついていない。研究期間を延長したので、データ解析に注力したい。

Strategy for Future Research Activity

2024年度も引き続き、データ解析と研究成果の発表に重点を置く。インタビュー調査および言語能力調査の分析をさらに進め、文書化していく予定である。

Causes of Carryover

2023年度に海外出張を予定していたが、ビザ手続きの関係および時間的関係で行くことができなかった。そのため計画通りに助成金を使用することができず、次年度使用額が生じている。

  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] 日本大学漢語継承語学習者的身分認同与漢語学習:基于四名華裔学生的縦向調査2023

    • Author(s)
      小川典子
    • Journal Title

      国際中文教育(中英文)International Chinese Language Education

      Volume: 8(04) Pages: 38-47

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi