2019 Fiscal Year Research-status Report
英語学習における動機減退・動機向上の関係モデル構築と動機減退プロセスの検討
Project/Area Number |
19K13313
|
Research Institution | Gifu National College of Technology |
Principal Investigator |
佐竹 直喜 岐阜工業高等専門学校, その他部局等, 講師 (70758680)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 動機減退 / 動機向上 / 英語学習 |
Outline of Annual Research Achievements |
教師として学生の動機づけを伸ばし、いきいきと英語学習に取り組んでもらえるようどうすべきかを考えることは最も欠かせないことである。少しでも学生の英語学習動機づけを高められないかを熟考し、教師はずっと指導にあたっている。時間が過ぎれば、入学当初のようなやる気は感じられず、ライティングであればライティングそのものを嫌う学生もおり、どれだけ工夫を凝らした教材を開発したり指導を試みたりしても、モチベーションが下がっていく学生もいた。教員は特に学生のモチベーションについての悩みが多い。なぜ英語学習のモチベーションが下がってしまうのか、そういった観点から本研究の分析は出発した。 これまでの分析では、 ①外発的動機向上要因以外は動機状態に有意に影響を及ぼしうるが、学習環境による動機減退要因は動機状態にほとんど影響しない、 ②内発的動機向上要因については動機状態に正の影響を十分与え、また学習内容による動機減退要因は動機状態に負の影響を及ぼすもの という可能性があるのではないかという段階まできた。 しかし、分析の方法等で再検討の必要も分析段階で判明し、現在再分析について検討している。要因も複雑であることなどが起因している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
結果をより十分説得的に明確に検討できるよう、分析の方法も含めて再検討を行っている。
|
Strategy for Future Research Activity |
再分析の検討の結論を出す。 また今後、動機減退プロセスの検討については、高専生であれば、高専生ならではの動機づけの特徴等も検討しなければならないことも文研調査等を行う中で判明し、それぞれの学校の学生の特徴も十分考慮に入れなければ、やみくもにプロセスについて言及できないことが分かり、その対象となる学習者の現在に至るまでの動機づけの変化を詳細分析し、それを十分検討した上で動機減退プロセス等について検証する必要性が出てきた。よってその一つとして今後はまず、高校生との比較(中学入学後からの動機づけの変化)などを含めて高専生の動機づけの特徴についても検討し、動機減退プロセスへの検証に入りたい。
|
Causes of Carryover |
分析の方法等で再検討の必要も分析段階で判明し、現在再分析について検討している。要因も複雑であることなどが起因している。そのため、研究の進捗がやや遅れており、予算の執行には丁寧な検討が必要であった。 新年度では、再分析に加えて、文献調査等によりさらに調査すべきことが明らかになってきたことも含めた研究を行い、次年度での使用を行う。
|
Research Products
(1 results)