• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

マグリブのアラブ化に伴う社会統合の再検討:初期イスラーム史構築に向けた比較分析

Research Project

Project/Area Number 19K13364
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

野口 舞子  信州大学, 学術研究院教育学系, 助教 (00834623)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywordsベルベル / イスラーム化 / アラブ化 / マグリブ / アンダルス
Outline of Annual Research Achievements

本年度も未だCOVID-19の影響により、予定していた研究計画のうち、海外調査や海外での成果報告は実施できていない状況である。このため、研究内容に遅れが生じ、研究内容の変更に迫られた。
そうした中でも、オンラインを活用しながら、これまで実施してきたイブン・ハルドゥーン(1406年没)の史書『省察すべき実例の書』の講読会を継続して行うことができた。本年度は特にベルベル王朝であるムワッヒド朝(1130-1269年)の歴史に関する記述を精読し、イブン・ハルドゥーンによるベルベル人の系譜に関する認識や王朝観について重点的に検討した。また、他のアラビア語年代記や地理書における同様の記述との比較を通じ、イブン・ハルドゥーンの記述の特徴を明らかにすることができた。イブン・ハルドゥーンの当該史書については、これまで序説部(いわゆる『歴史序説』)の王朝論や歴史理論に関する記述に多くの関心が払われてきたが、その理論を彼が実際の歴史記述部でどのように論じているのかという点については、結局のところマグリブ史の一部と捉えられてしまうためか、あまり分析がないように思われる。こうした観点は本研究の主題であるマグリブにおけるアラブ化の進展といった点だけでなく、包括的なマグリブ史の理解やイブン・ハルドゥーン理論の解釈とも関わる重要な点であると思われるため、今後、これらの分析をより深めるとともに、学会報告等を行って成果の精度を高めたい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

COVID-19の影響により、資料調査や現地研究者との面会といった海外調査や学会報告等の実施が困難であったため。また、これまで使用してきた史料からは想定していたほどのデータが集まらず成果の発表等ができなかったため。今後は使用する史料の範囲を広げたり、注目する視点を変えたりして検討を行うことにする。

Strategy for Future Research Activity

海外調査を行うことと、オンラインを活用して海外の研究者とも連絡を取るようにしたい。特に、前近代のアルジェリア地域の人口動態に関しては、関係文献や研究者のネットワークなどが決定的に不足しているため、現地調査に訪れたいと考えている。しかし、当該国については、個人でのビザ取得などに困難さも生じる可能性があると思われるため、現地以外での研究(例えば近隣諸国での調査、オンラインでの研究者との打ち合わせ等)も模索する。

Causes of Carryover

2022年度は予定していた海外調査や海外での報告等が行えなかったため、次年度使用額が生じた。2023年度使用額は海外調査や文献等の入手に充てる予定である。

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi