• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

社会参加志向を高める地域づくり学習を可能にするコミュニティスクールの運営要因

Research Project

Project/Area Number 19K14240
Research InstitutionNaruto University of Education

Principal Investigator

大林 正史  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (40707220)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2025-03-31
Keywords探究学習 / 教師の指導
Outline of Annual Research Achievements

2023年度には、質問紙調査を実施する予定であった。しかし、育児休暇の取得、および新型コロナウイルス感染症の影響により、これらの調査を実施することができなかった。そのため、2023年度には、2020年度に現職の大学院生と共に実施した、中学校における実践研究の結果を書籍に掲載する論文にした。
その論文では、A中学校の特別活動の時間における探究学習に関する実践事例を記述した上で、探究のプロセスの指導、とりわけ「生徒が興味をもつ課題設定」、「生徒による課題探究の深化」、「生徒による継続的な課題の追求」を可能にする教師の指導のあり方について考察した。その考察の結果、次の4点が明らかになった。
①生徒達にとって探究する課題が切実であったことが、生徒達が興味をもって課題を探究することに影響を与えていた。生徒達は、防災を切実な課題だと考える住民と共に地域の防災活動に取り組むうちに、地域防災を解決すべき切実な課題だと認識していた。②生徒達は、住民や専門家との協議と、取組の修正を繰り返すことで、課題の追求を深めていた。教師は、こうした応答が可能になるように、生徒達が住民や専門家と協議する場を設定していた。③教師や防災に取り組む住民が生徒に本物の地域の課題の解決を期待していたことが、生徒達による課題追求の深まりを促していた。教師が住民に一連の授業の目的やSLの流れを伝えていたことは、この期待を生み出すことに寄与していた。④生徒達が課題解決のRPDCAサイクルの過程を決めていたことが生徒達の継続的な課題追求を可能にしていた。教師はその過程を促すため、「防災の知識の習得、伝達」、「議題の提案」、「宿題の提案」、「生徒の探究をさらに深めるための問いかけ」、「経験や発表の場の設定」を行っていた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

2023年度の主な目標は、質問紙調査を実施、分析することであった。しかし、育児休暇の取得、新型コロナウイルス感染症の影響により、この調査を実施することができなかった。
しかし、2020年度に現職の大学院生と共に実施した、中学校における実践研究の結果を書籍に掲載する論文にすることができた。
これらのことから、本研究は 遅れている と判断した。

Strategy for Future Research Activity

2024年度には、次の2点を目標とする。
第一に、2023年度に実施する予定であった質問紙調査を実施して、得られたデータを分析する。
第二に、これまでの研究結果を総合的に考察する。

Causes of Carryover

次年度使用額が生じた理由としては、主に、育児休暇の取得や新型コロナウイルス感染症の影響により、質問紙調査ができなかったことが挙げられる
翌年度分として請求した助成金と合わせた使用計画については、主に、質問紙調査の発送、回収、集計費用にあてる計画である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2024

All Book (1 results)

  • [Book] 「探究学習」とはいうけれど―学びの「今」に向き合う―2024

    • Author(s)
      探究学習研究会、清水 優菜、村松 灯、田中 智輝、荒井 英治郎、大林 正史、松村 智史、古田 雄一、武井 哲郎、柏木 智子
    • Total Pages
      146
    • Publisher
      晃洋書房
    • ISBN
      4771037884

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi