• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

幼児期の数量活動に対する意識評価尺度の開発

Research Project

Project/Area Number 19K14346
Research InstitutionFukuyama City University

Principal Investigator

太田 直樹  福山市立大学, 教育学部, 講師 (00733297)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords数量活動 / 幼児教育 / 評価尺度 / 保育者
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,保育者を対象とする幼児期の数量活動に対する意識評価尺度を開発することである。遊びを通して行われる幼児期の保育は,子どもたちの豊かな気づき,考え,感性を育むために,子どもたちの主体性を尊重しながら,保育者が教育的な意図をもって教材・絵本・遊具などの環境を構成し行われている。しかし,科学教育の基盤となる数量活動に関する環境設定は,運動,音楽,製作などの他の活動と比べ,幼児期の遊びに意図的に取り入れられることが少ない現状がある。したがって,保育者の数量活動への意識の高低により,その数量活動に対する支援は大きく左右され,その結果,子どもたちの数・量・形に対する興味・関心・気づきを育めていないという重大な課題がある。しかしながら,保育者の意識は,個々の保育観や研修経験,科学や数学への関心などと関連することが予測されるものの,主観的であるがために判断基準が不明確となることが想定される。そこで,客観的な指標となり得る評価尺度の開発が急務であると考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

これまでに,以下の通り進捗している。
①評価尺度の作成では,数量活動の意識の質を評価する保育観として,環境評価尺度(ECERS-E)と同様の立場にたち作成した。具体的には,子ども主導の活動と保育者主導の活動とのバランスがとれ,子どもと保育者が共に考え,深める保育が望ましいとした。また,指導計画や評価が,子どもの個別の興味関心に基づいている保育も望ましいとする保育観にたつ。そして,保育現場の実践的な研究を基に,具体的な保育場面を想起し,評価項目を作成した。
②内容的妥当性の検討では,幼児教育学や数学教育学を専門とする研究者に協議協力を依頼し,作成した項目の内容的な妥当性を検討した。
③データ収集では,幼稚園教諭・保育者に協力を依頼し,約200名からの回答を得た。

Strategy for Future Research Activity

今後は,収集されたデータを入力・分析していく。
データの分析では,統計ソフト(SPSS)を利用し,因子分析・評価尺度の信頼性・妥当性などの統計的な検証を試みる。

Causes of Carryover

新型コロナウイルスの感染拡大により,学会等の旅程が中止されたため

なお今後,データ数を増やすために,追加の調査費用としたり,分析ソフトの購入費として使用予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 小学校入門期の授業における教師と子どもの相互作用の実態 : 国語科と算数科授業で重視される目標の違いに着目して2020

    • Author(s)
      森 美智代・倉盛 美穂子・太田 直樹
    • Journal Title

      初等教育カリキュラム研究

      Volume: 8 Pages: 49-60

    • DOI

      10.15027/48910

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 幼児期における数学教育の研究動向 ―量的傾向と質的分析―2020

    • Author(s)
      太田直樹
    • Organizer
      日本保育学会 「日本保育学会第73回大会」
  • [Presentation] 幼稚園教育要領の元年改訂に至る調査研究の史的考察 -「環境による教育」の普及と数学教育-2019

    • Author(s)
      太田直樹
    • Organizer
      数学教育学会 「2019年度数学教育学会夏季研究会(関西エリア)発表予稿集」
  • [Presentation] 数量活動に対する保育者の意識評価尺度の開発(2) -予備調査による調査項目の選定-2019

    • Author(s)
      太田直樹
    • Organizer
      数学教育学会 「2019年度数学教育学会春季年会予稿集」
  • [Book] 小学校指導法 算数 改訂第2版2019

    • Author(s)
      守屋 誠司編著,太田直樹,高阪将人,丹洋一,詫摩京未,加藤卓,岡部恭幸,口分田政史,奥山賢一,富永順一
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      玉川大学出版部
    • ISBN
      9784472405761

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi