2021 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
19K15865
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
松林 志保 大阪大学, 基礎工学研究科, 特任准教授(常勤) (60804804)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 鳥類行動 / 定位技術 / 生物多様性 / 生物音響 / 景観生態学 |
Outline of Annual Research Achievements |
新型コロナウイルス感染拡大防止のための移動制限を受け、長期鳥類観測の自動化を進めるとともに、遠距離調査地では研究協力者への機材の設置と収音依頼、収音実施時期の調整などを通して研究を進めた。その結果、日本各地の調査地においてフクロウ、ヒクイナ、オオジシギ、サンカノゴイ等の夜行性および薄明薄暮性の希少鳥種の音声観測が実現した。下記に具体的な成果を2点述べる。 1点目は、繁殖シーズンを通したヒクイナの音声コミュニケーションと生息地利用の解明である。4月の渡りから5月下旬までの繁殖シーズンを通した観測により、ヒクイナの音声コミュニケーション量の日周変動やシーズン変動が明らかになった。また、複数の生息候補地が点在する場合、どの場所がより早い時点でテリトリーとして利用されるかに基づく生息地の質の推定を開始した。今後の課題として、歌の特徴量に基づく自動識別への必要性が示された。 2点目は、夜行性サンカノゴイの個体数とテリトリー推定である。サンカノゴイは夜行性鳥類であること、個体数が少ない上に人間の観測員にはアクセスが難しい遠隔地の湿地に生息することから、環境モニタリング現場でも新規開発手法確立のニーズが高い。一方、極めて低周波の歌を持つため、市販のマイクアレイでは収音にあたり技術的な困難が伴う。実フィールドでの音声観測から、歌の定位方向に基づく個体数推定が実現した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
鳥類の歌行動は春から初夏にかけての繁殖期に最も盛んになるが、この時期が再度コロナによる緊急事態宣言とその後の蔓延防止措置発令の時期と重なり、国内の遠方調査地や海外調査地への渡航を自粛せざるを得なかった。また、これらの期間中は、国内の現地調査関係者から移動を控えてほしいとの要請があったため、観測シーズンを通じて当初予定していた観測調査の一部分が実施できず研究に遅れが生じた。研究の遅れへの対策として、一部の調査関係者に録音機材を郵送し、録音調査を依頼したが、国内調査地では観測対象種の行動圏が変わったことから成果につながらなかった。海外調査地への録音機材送付も検討したが、コロナによる物品輸出制限のため、調査地での鳥類の繁殖期に荷物を届けることがかなわなかった。 オンライン開催の学会に参加し発表はしたが、対面実施の場合に比べて、専門分野の研究者からのインプットの量、質が限定され研究推進上の遅れが生じた。
|
Strategy for Future Research Activity |
新型コロナウイルス感染拡大を防ぐための国内移動制限は4月から緩和されつつあるが、再度の移動制限に備え、長期録音装置の併用や、現地調査協力者らへの機材の郵送と録音依頼を通して、遠方の観測現場における鳥の音声観測に努めたい。特に、長期録音装置については、新規機材の開発が進んでいるため、積極的に活用をすすめると同時に、人間の観測員に代わりうる野外での鳥類の自動観測システムの開発と構築に貢献したい。具体的には、草原や湿地、森林などさまざまな生息環境において多様な行動、周波数の特徴を持つ鳥類の観測を進めその結果を機材開発者らと共有しながらマイクロフォンアレイとロボット聴覚に基づく観測分析システムの応用可能性を検討する。また観測から得た、観測対象種の密度やテリトリーに関する新たな知見を、生息地管理者らと積極的に共有することで希少種の生息地管理に役立てたい。 さらに、複数種、個体がどのようにサウンドスケープを形成し棲み分けているか、また繁殖シーズンを通じてサウンドスケープがどのように変化するのか等、鳥類の歌の時空間遷移とランドスケープ的空間情報を組み合わせた研究を推進する予定である。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルス感染拡大防止のための一連の緊急事態宣言と蔓延防止措置により、遠方の調査地への移動が制限され予定していた観測調査の一部が実施できなかったこと、学会や研究会もオンライン実施であったため、次年度使用額が生じた。翌年度分と請求した助成金と併せ、今年度のフィールド調査回数や学会活動への参加を増やすとともに、機材の調整やセッティング、データ処理などの作業担当者への謝金として使用する予定である。
|
Research Products
(9 results)