2021 Fiscal Year Annual Research Report
細胞の分化状態を操作できる系を用いた植物の再生メカニズムの解明
Project/Area Number |
19K16167
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
安居 佑季子 京都大学, 生命科学研究科, 准教授 (90724758)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 苔類ゼニゴケ / 幹細胞 / 再生 |
Outline of Annual Research Achievements |
植物の再生能は非常に高く、多くの植物は切断部に新たな器官を形成したり、場合によっては新たな個体を再生することができる。この高い分化可塑性は植物細胞の大きな特性である。植物の再生は古くから研究がおこなわれているが、その多くは被子植物を研究対象としてきている。陸上植物進化の基部で分岐したコケ植物苔類ゼニゴケの、転写因子GEMMA CUP-ASSOCIATED MYB1 (GCAM1) は、栄養繁殖を行なうための器官である杯状体と、杯状体内に形成されるクローン個体である無性芽形成のマスター制御転写因子であることをこれまでに明らかにしていた。GCAM1とそのホモログであるGCAM1 LIKE (GC1L) を両方欠損させたgcam1 gc1l二重変異体では再生が著しく抑制される。またそれぞれを過剰発現させた株では未分化細胞が増殖することからGCAM1とGC1Lは再生過程において未分化細胞の増殖に機能すると考えられた。今年度は再生過程におけるGCAM1とGC1Lの発現変動を経時的に解析した。ゼニゴケはメリステムを含む先端を切除すると、基部側断片において再生が起こる。そこでメリステム切除後の発現を解析した。その結果、再生の初期段階においてGC1Lの発現が著しく上昇すること、少し後の段階においてGCAM1の発現も上昇することを明らかにした。また、それぞれの単一変異体を用いて定量的に解析することで、それぞれの再生に対する機能の寄与を解析した。また、これまでに行なっていたRNAseq解析のデータからGCAM1とGC1Lの下流遺伝子群を明らかにした。
|
Research Products
(1 results)