• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

幽門腺型粘液の糖鎖αGlcNAcの発現低下とがんの悪性化の分子機構の解明

Research Project

Project/Area Number 19K16555
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

山ノ井 一裕  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (80464965)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
KeywordsαlcNAc / MUC6 / 幽門腺 / 糖鎖 / 多段階発がん / 胃型粘液
Outline of Annual Research Achievements

これまでの、ヒト腫瘍検体を用いた組織学的検討により、諸臓器の幽門腺型粘液産生腫瘍における、MUC6とα1,4-linked N-acetylglucosamine(αGlcNAc)の、早期がんマーカー、悪性度マーカーとしての重要性を明らかにしてきた。さらに、これらの現象は、癌の悪性化に直接影響しているのか、それとも癌が悪性化した結果として見られる現象なのかを知るため、ヒト癌由来培養細胞に、MUC6遺伝子や、aGlcNAc糖鎖修飾を起こす唯一の糖転移酵素である、α1,4-N-acetylglucosaminyltransferase(α4GnT)の遺伝子を導入し、その影響を検討した。
肺癌、膵癌細胞株では、MUC6の発現により、細胞の増殖能、運動能、浸潤能が低下した。さらに膵癌株では、αGlcNAc糖鎖修飾の追加により、影響が増強された。また上清ではTFF2がαGlcNAcと結合し、発現増加していた。これらの分子会合により、MUC6が多量体化して粘性が増し、癌細胞の運動能を低下させる機序が考えられた。またactinの蛍光観察により、MUC6高発現の細胞周囲では、細胞運動に重要なphilopodia形成の減弱が見られ、その形成に重要なfascinの転写物の低下も確認され、細胞骨格蛋白の制御にMUC6が関わることで、悪性化を抑制している機序も考えられた。
これらの実験結果より、MUC6、αGlcNAcの発現低下は癌のマーカーだけでなく、effectorとして癌の悪性化に直接関わることが明らかになった。

  • Research Products

    (2 results)

All 2022

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] Phenotypic change of pyloric gland mucin represents potentially malignant biomarker for various neoplasms2022

    • Author(s)
      Kazuhiro Yamanoi, Chifumi Fujii, Masayuki Shimoda, Jun Nakayama
    • Organizer
      The 81st Annual Meeting of the Japanese Cancer Association
  • [Presentation] αGlcNAc binding to MUC6 enhances suppression of malignant phenotypes of pancreatic cancer cells2022

    • Author(s)
      Chifumi Fujii, Kazuhiro Yamanoi, Hisanori Matoba, Jun Nakayama
    • Organizer
      The 81st Annual Meeting of the Japanese Cancer Association

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi