• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

芽球性形質細胞様樹状細胞腫瘍と周辺疾患:稀少腫瘍の診断法開発と病態解明

Research Project

Project/Area Number 19K16596
Research InstitutionJapanese Foundation for Cancer Research

Principal Investigator

坂本 佳奈  公益財団法人がん研究会, がん研究所 分子標的病理プロジェクト, 研究員 (50778008)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2021-03-31
Keywords芽球性形質細胞様樹状細胞腫瘍
Outline of Annual Research Achievements

芽球性形質細胞様樹状細胞腫瘍(blastic plasmacytoid dendritic cell neoplasm, BPDCN)は、予後不良な稀少造血器腫瘍であるが、その病態の解明はいまだ不十分である。研究代表者らは、独自に全国ネットワークを形成し、過去最大数となる118 例の検体と臨床情報を52機関から収集し、MYC異常の有無によりBPDCNがMYC+BPDCNとMYC-BPDCNの2 群に層別化されることを発見した。しかし、さらにBPDCNの本態を解明するにあたり、診断基準が確立されていないことがその妨げとなっている。また、BPDCNと鑑別が問題となるBPDCN周辺疾患には、BPDCN同様に稀少な疾患・病態が含まれており、その診断方法の検討、病態解明も不十分である。
本研究の目的は、BPDCNおよび周辺疾患について、簡便で精度が高く、実用的な診断基準を明らかにし、それに基づいて症例群を適切に整理し、病態解明へとつなげていくこと、である。2019年度は、BPDCNおよび周辺疾患の検体および臨床情報の収集を進め、臨床病理学的解析を行った。複数の免疫学的マーカーの発現有無・強度や、MYCなどをターゲットとするFISH所見について解析し、これらの疾患を正しく鑑別する診断アルゴリズムの検討を行った。解析結果の一部については第108回日本病理学会総会で発表した。不均一性を示す検体については、特に詳細な免疫学的マーカー所見の検討などにより病態を解析した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

稀少疾患であり、検体の収集は困難であることが予想されたが、一定数の検体について各種解析を進められている。

Strategy for Future Research Activity

検体の収集をさらに進め、臨床病理学的解析、次世代シークエンサー等を用いた解析を併せて検討し、診断方法の確立、病態解明を目指す。

Causes of Carryover

稀少疾患の少量検体を用いた次世代シークエンサーによる解析について、最適な条件の検討を慎重に行い時間を要した。次年度使用額と2020年度助成金とを合わせて、当該解析に必要な試薬の購入等に用い、最適な条件で多数検体をまとめて解析することにより、効率的な検討を行う。

  • Research Products

    (9 results)

All 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 4 results)

  • [Journal Article] Successful outcome of second allogeneic bone marrow transplantation for blastic plasmacytoid dendritic cell neoplasm with MYC locus rearrangement2019

    • Author(s)
      Kato Takeharu、Itonaga Hidehiro、Taguchi Jun、Makiyama Junya、Fujioka Machiko、Taguchi Masataka、Horai Makiko、Sawayama Yasushi、Niino Daisuke、Imaizumi Yoshitaka、Hata Tomoko、Yoshida Shinichiro、Sakamoto Kana、Takeuchi Kengo、Ohshima Koichi、Miyazaki Yasushi
    • Journal Title

      Leukemia Research Reports

      Volume: 11 Pages: 31~33

    • DOI

      DOI: 10.1016/j.lrr.2019.04.005

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] NK細胞性腫瘍,増殖症,blastic plasmacytoid dendritic cell neoplasm2019

    • Author(s)
      津山直子、坂本佳奈、竹内賢吾
    • Journal Title

      病理と臨床

      Volume: 37 Pages: 344~351

  • [Presentation] 芽球性形質細胞様樹状細胞腫瘍(BPDCN)におけるMYC異常2019

    • Author(s)
      坂本佳奈
    • Organizer
      常陸の国血液フォーラム
    • Invited
  • [Presentation] 芽球性形質細胞様樹状細胞腫瘍における高頻度の8q24再構成:細胞形態,MYC発現,薬剤感受性との関連2019

    • Author(s)
      坂本佳奈、片山量平、朝賀礼美、坂田征士、馬場郷子、仲宗根秀樹、小池清恵、津山直子、土橋映仁、佐々木純、一迫玲、高桑恵美、山崎 理絵、瀧澤淳、前田隆浩、成田美和子、伊豆津宏二、神田善伸、大島孝一、竹内賢吾
    • Organizer
      第15回血液学若手研究者勉強会(麒麟塾)
    • Invited
  • [Presentation] 稀少造血器腫瘍の多施設共同研究:芽球性形質細胞様樹状細胞腫瘍全国調査の経験から2019

    • Author(s)
      坂本佳奈、竹内賢吾
    • Organizer
      第59回リンパ網内系学会総会
    • Invited
  • [Presentation] 芽球性形質細胞様樹状細胞腫瘍(Blastic plasmacytoid dendritic cell neoplasm (BPDCN))関連疾患が示唆されるも診断に難渋した一例2019

    • Author(s)
      宮園卓宜、田代幸恵、坂本佳奈、田淵智久、窪田歩、小田原淳、 中野伸亮、徳永雅仁、二之宮謙次郎、竹内賢吾、伊藤能清、宇都宮與
    • Organizer
      第59回リンパ網内系学会総会
  • [Presentation] 芽球性形質細胞様樹状細胞腫瘍の組織病理学的診断アルゴリズムの検討2019

    • Author(s)
      坂本佳奈、馬場郷子、竹内賢吾
    • Organizer
      第108回日本病理学会総会
  • [Presentation] 異なる形態像を示す芽球性形質細胞様樹状細胞腫瘍の2例2019

    • Author(s)
      前田晃樹、坂本佳奈、日比谷孝志、江中牧子、高橋寛行、渡邉裕子、山中正二、竹内賢吾、大橋健一
    • Organizer
      第108回日本病理学会総会
  • [Presentation] 芽球性形質細胞様樹状細胞腫瘍(BPDCN)のMYC異常による層別化2019

    • Author(s)
      坂本佳奈
    • Organizer
      第34回悪性リンパ腫治療研究会
    • Invited

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi