2020 Fiscal Year Research-status Report
POU1F1を用いた深部イントロン変異の病原性評価法の確立
Project/Area Number |
19K18017
|
Research Institution | National Center for Child Health and Development |
Principal Investigator |
秋葉 和壽 国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 分子内分泌研究部, リサーチアソシエイト (10649974)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | スプライシング / 深部イントロン / 下垂体 / POU1F1 / 成長 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は深部イントロンのレアバリアントの病原性を評価することである。そのモデルとしてPOU1F1c.143A>Gに着目し、(1) POU1F1遺伝子全長をクローニ ングした人工遺伝子と培養細胞を用いた解析系、(2) c.143A>Gバリアントを導入したモデルマウスを用いた解析系と言う2つの手法を用いて解析を試みる。これ によりエクソントラッピングベクターなどの従来の方法では解析困難であった深部イントロンのレアバリアントの解析手法を提示することを目標としている。 令和2年度は、(2)に関して、一塩基置換(c.143A>G変異)を持つマウス 2 ラインを用いて解析した。コントロールとして同腹の野生型マウスをおき、ホモマウスを解析したところ、成長率の低下、血清IGF1の低下、下垂体重量の低下、Pou1f1転写産物の変化を認めた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
理由 本研究では深部イントロンのバリアントの解析手法の提案を目指している。令和2年度は、令和1年度に作成したモデルマウスを用い、ヒトの疾患を説明しうる表現型を得た。以上から、本研究は概ね順調に進展していると評価した。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和3年度は、(2)のモデルマウスを用いた実験系の解析数を増やし、(1)と合わせて論文投稿にまで至る予定である。
|
Causes of Carryover |
当該年度の研究は、培養細胞実験及びモデルマウス作製に必要な消耗品の購入を予算の範囲内で計画に沿って実行することができた。ただし、一部解析等はマウスの出生数及び社会的事情により次年度に回したためそれに関連した消耗品の支出が不要となった。次年度のマウスの解析に有効活用するため、次年度使用額とした。研究費は、主に細胞培養、マウス飼育、分析関連の各種試薬・消耗品並びに研究成果発表のための旅費などに充てる。
|