2020 Fiscal Year Research-status Report
オレキシン神経系が敗血症関連脳症及び敗血症に伴う睡眠障害に与える影響
Project/Area Number |
19K18285
|
Research Institution | Hirosaki University |
Principal Investigator |
竹川 大貴 弘前大学, 医学部附属病院, 助教 (80834803)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | オレキシン / 敗血症 / 睡眠障害 / ラット |
Outline of Annual Research Achievements |
体重300-400gのWT rat(n=6)とTG rat(n=6)を対象とした。塩酸メデトミジン0.15 mg/kg+ミダゾラム2 mg/kg+酒石酸ブトルファノール2.5 mg/kgの腹腔内投与で麻酔し、所定の方法で脳波、筋電図導出用の電極を留置した。環境温24℃、明暗周期12時間の恒温ケージの中で7日間飼育し環境馴化させた。睡眠(脳波、筋電図)を24時間記録 (control)後、LPS(1 mg/kg)を腹腔内投与し、再び睡眠を24時間記録した(LPS投与後睡眠)。記録された意識状態を10秒毎に視覚的に覚醒(WAKE)、NREM睡眠、REM睡眠に分類した。統計学的検討は3時間毎に区切り、両rat間及びLPS投与前後の意識状態の量の差を2-way ANOVAを用い比較し、Bonferroni法で時間毎の多重比較を行った。 controlの睡眠はWT ratとTG ratで統計学的な有意差はなかった。WT ratはLPS投与前と比べ1-3時間の覚醒時間が増加及びNREM睡眠時間が減少し、REM睡眠時間は22-24時間で減少した。TG ratはLPS投与前と比べ1-3時間の覚醒時間が増加し、NREM睡眠時間が減少、REM睡眠時間が明暗交代時間を除いた全時間で減少した。ラット間での比較では、LPS投与後はTG ratはWT ratに比べてREM睡眠時間が7-21時間で減少した。 以上の結果よりOXによる中枢性抗炎症効果が低下したTG ratでは、睡眠障害が強く出ることが示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
動物実験舎が工事中につき、規模を縮小して実験を行っているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
LPS0.3mg/kg群の脳波の測定及び、TGラットにオレキシンを脳室内投与してLPS1mg/kg ipして同様に脳波を測定する。
|
Causes of Carryover |
現在、当動物実験施設が建て替え工事中のため縮小して研究を行なったため残金が生じた。 翌年の実験に用いる消耗品に充てる予定である。
|