• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

歯周病を反映した血液中のmicroRNAの探索

Research Project

Project/Area Number 19K19314
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

米田 俊樹  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (60756071)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords慢性歯周炎
Outline of Annual Research Achievements

近年、体液中のmicroRNA(miRNA)が様々な疾患のバイオマーカーとして注目されている。歯周組織中においても、miRNAの発現が歯周病の病態に従って変化する可能性があることが報告されている。また、血液中においてもmiRNAが含まれており、血液中のmiRNAは、歯周状態を反映する新たなバイオマーカーとなり得る可能性がある。本研究では、慢性歯周炎患者および歯肉健常者から採取した血液を用いて、血液中miRNAの網羅的な発現解析(トランスクリプトーム解析)を行い、歯周病の病態を反映する血液中miRNAを探索することを目的とする。
本年度は、岡山大学病院に来院した慢性歯周炎患者30名を対象とした横断研究を行った。妊婦、40歳未満の者、抗炎症薬の使用者、3か月以内に歯周組織に急性炎症のあった者は除外した。コントロール群として更に30名の歯肉健常者を年齢、性別、喫煙の有無、糖尿病の有無をマッチさせて選別した。カルテから患者情報を収集するとともに、生活習慣・全身の健康に関する質問調査および歯周組織検査(歯周ポケット深さ、クリニカルアタッチメントレベル、プロービング時出血および歯垢付着指数)を行った後、採血した。採取した血液サンプルからmiRNAを抽出した。抽出したRNAを外部機関(東レ)に委託し、マイクロアレイを実施し、血液中miRNAの発現を網羅的に分析した。その結果7つのmiRNAが群間で異なる発現を示した。(fold-change>1.5,またはfold-change<0.67)(p<0.05).

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画通りマイクロアレイの解析まで順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

来年度はマイクロアレイの発現量において群間で差のあったmiRNAに対し、RT-PCRを実施する

Causes of Carryover

マイクロアレイの費用が想定よりも安価であったため次年度使用が生じたが、次年度、miRNAに対するRT-PCRの実施に必要な経費に充当する予定である。

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi