• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

注視行動が着座動作に与える影響

Research Project

Project/Area Number 19K19530
Research InstitutionGunma Prefectural College of Health Sciences

Principal Investigator

佐藤 正樹  群馬県立県民健康科学大学, 看護学部, 講師 (30570163)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords着座動作 / 注視 / 動作分析 / 表面筋電図
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,着座動作時の注視場所の違いが下肢や腰部の筋活動や,上半身や四肢・関節などの身体の使い方にどのような変化を生じさせるのかを明らかにし,新たな介助方法を検討することを目的としている.
2019年10月末に所属組織の倫理審査へ提出、11月28日に許可が出たのだが、施設の空調設備の不具合から2020年3月まで実験室が使用できなくなってしまい、実験開始が困難な状況となってしまった。空調設備工事が終了した3月末から被験者募集を開始したところ、新型コロナウィルスの影響で学外者を実験室に呼び、実験を行うことが困難な状況となってしまい今に至る。自分自身にセンサー類を装着しプレテストを行う日々となってしまっている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

大学の空調設備故障に伴う大規模修繕、新型コロナウイルスの影響で実験を行うことができていない。

Strategy for Future Research Activity

もともと、第1段階の実験は2020年中頃までの予定であるため、今年度の夏までに実験を行うことで遅れは取り戻せると予想している。今後の感染症の動向を見ながら研究を進めていきたい。

Causes of Carryover

大学の空調設備修繕工事、市中での感染症の蔓延により、実験の実施が遅れている。人件費・謝金で購入した謝礼用のQUOカードは購入したまま保管中である。感染症の動向を注視し実験を再開したいと考える。

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi