• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

看護管理者のリーダーシップに着目した人材管理プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 19K19553
Research InstitutionKawasaki University of Medical Welfare

Principal Investigator

上野 瑞子  川崎医療福祉大学, 保健看護学部, 准教授 (00808230)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2025-03-31
Keywords看護管理者 / リーダーシップ / オーセンティック・リーダーシップ / 人的資源管理
Outline of Annual Research Achievements

オーセンティック・リーダーシップは肯定的な心理的能力、倫理的風土の両方を促進する行動パターンとして定義され(Walumbwa et al,2008)、最新分野であり、理論の開発、形成段階である(Northouse, 2016)と言われている。実証研究ではWalumbwa et al,(2008)がAuthentic Leadership Questionnaire(以後ALQ)を開発したが日本国内では日本語版を使用しての研究は皆無である。そのため本研究は独創性が高く新規性を有し、質の高い看護サービスの提供に寄与する基礎資料となることを目指し、以下の調査を行った。(1)基本属性:年齢,性別、配偶者の有無、看護師就業年数、現在の職場での看護師経験年数、現在の所属部署の診療科、勤務形態(常勤・非常勤)、現在の勤務先は卒後何ヶ所目か、現在の部署は就職後何ヶ所目か、継続意思、現在のラダーレベル(2)日本語版ALQ(評価者向け)16項目(B. J. Avolio, 2007)、看護師の組織阻害行動尺度16項目(上野ら, 2019)、心理的well-being尺度43項目(西田, 2000)の調査票を作成した。地方厚生局、医療機関届出情報データベースより医科(病院)から無作為に抽出した200施設の看護部長に協力依頼を行い、協力に同意が得られた施設の看護師及び准看護師約300名より2024年2月締切として結果が得られた。得られた結果は契約を交わしが外部業者に入力を依頼し、データベースを作成するに至った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

データ収集はできたが分析の段階で停滞している。勤務先での業務量の増加、体調不良などにより研究をする時間が確保できなかったため。

Strategy for Future Research Activity

収集したデータを統計学的に分析し、尺度間の関連を明らかにした上で、結果を明らかにする。そして結果を外観し理論的枠組みの仮説が支持されたかどうかを考察する。その時点で6月開催の学術学会で発表するために抄録を投稿し、発表準備を行う。その後、全体を丹念に見直しを行い、投稿する学会を選択し論文執筆に取り組み、2025年1月までには完成させることとする。

Causes of Carryover

執行期間を諸事情により1年延長した。予定していた情報収集のための学会参加や成果発表のための出張などができず、未使用額が生じた。そのため今年度は情報収集旅費(学会参加旅費2カ所)として160千円、専門的知識を得るための人件費(1名×5名分)250千円、研究成果発表旅費(2カ所)で160千円、その他(報告書の印刷代、論文別冊など)として200千円を使用予定とする。

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi