2019 Fiscal Year Research-status Report
家族システム論からみた精神障害を持つ人のきょうだいである経験の実態と支援の検討
Project/Area Number |
19K19566
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan University |
Principal Investigator |
川添 美花 首都大学東京, 人間健康科学研究科, 助教 (80758764)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 精神障害 / きょうだい / 家族システム / 経験 / ナラティヴ・アプローチ |
Outline of Annual Research Achievements |
精神障害を持つ人のきょうだいは様々な葛藤や困難さ、不安を抱えている。その要因には、精神障害を持つ人からの影響だけでなく、親からの影響も少なくない。しかし、精神障害を持つ人のきょうだいの視点から精神障害を持つ人が家族内にいるということが家族システムにどのような影響を及ぼしているかは明らかにされていない。 精神障害をもつ人ときょうだい、親ときょうだい、精神障害を持つ人と親といった家族成員間における相互作用を明らかにするために、本研究の目的では、家族システム論からみた精神障害を持つ人(以下、精神障害を持つ人とその兄弟姉妹を区別するために、精神障害を持つ人を”同胞”、その兄弟姉妹を”きょうだい”とする)のきょうだいの経験の実態とその支援を検討を行うことである。 今年度は、精神障害に限らず、他の障害を持つ人のきょうだいに関するもの、親の立場に関するものも含めて文献検討を行い、きょうだいや親における精神障害を持つ人の家族に関する現状と課題を明確にした。また、本研究のプレ研究として行っていた精神障害を持つ同胞のきょうだいの経験に関する調査結果の再検討を行った。その結果、知的障害、発達障害等の他の先天的な障害とは異なる経験をしていること、きょうだいの出生順位によって経験してきたこと、も違いがあることが示唆された。これらのことを踏まえて、次年度以降、本研究の研究方法等を検討をしていく。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本研究のプレ研究の結果の再検討を行い、文献検討を踏まえてインタビューガイドの作成をする予定であったが、COVID-19 による影響もあり、インタビューガイド作成にまで至ることができなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度は、インタビューガイドの作成を進めるとともに、インタビュー対象者のリクルート及び複数回のインタビュー調査をオンライン等を用いながら、実施していく。
|
Causes of Carryover |
研究自体がやや遅れたこと、COVID-19により参加予定であった学会が中止になったことで、予定していたよりも研究費を使用することがなかった。次年度は、今年度遅れた分も含めて研究を進めていくこと、またCOVID-19の影響もあり、予定していたよりも対象者のリクルートに困難が生じることや研究方法の再検討の必要性が予測される。そのため、次年度使用額として当初予定していたよりも範囲を広げてリクルートを行なっていく可能性が高いこと、またオンラインでのインタビュー等、当初予定していた方法とは異なる方法で調査をしていく必要があり、その準備費用に当てていく予定である。
|