2019 Fiscal Year Research-status Report
患者意向調査を踏まえて開発する、看護師協働の終末期意思決定支援プログラム
Project/Area Number |
19K19568
|
Research Institution | Nagoya City University |
Principal Investigator |
長谷川 貴昭 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 助教 (20798524)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | アドバンス・ケア・プランニング / 緩和ケア / 終末期 / がん |
Outline of Annual Research Achievements |
進行期がん患者の医療の重要なゴールの一つには、患者の意向に沿った療養生活の実現がある。そのためには、病の早期から患者と医療者が、患者の価値観を共有し、終末期に関する話し合いを行うこと、アドバンス・ケア・プランニングが重要である。アドバンス・ケア・プランニングは患者の生活の質が向上し、尊厳ある終末期に有用であると考えられている一方、患者が死の準備を重要視しない、あるいは意思決定を他者に委ねる意向もあり、アドバンス・ケア・プランニング自体が我が国の文化になじみ、患者において有用であるかは定かではない。本研究では現在、本邦でのアドバンス・ケア・プランニングの実態について多施設で現状調査(前向き観察研究)を行っている。前向き観察研究においては、既治療の進行期非小細胞肺がん患者を各施設で連続サンプリングを行い、患者・介護者・医療関係者より調査を行っている。今後は、前向き観察研究の継続を行い、症例集積後にデータクリーニング、統計解析を行う。結果に基づいて、アドバンス・ケア・プランニングが患者の意向に沿った療養生活の実現に寄与するかを検証する。また、アドバンス・ケア・プランニングの促進因子、阻害因子を明確にし、患者の価値観に沿った療養を実現するために、多職種が協働する意思決定支援プログラムを開発する。2019年度は前向き観察研究の継続(患者のサンプリング、アンケート票配布、回収)、参加施設の拡大、データマネジメントを行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
終末期に関する話し合いを行うこと、アドバンス・ケア・プランニングの本邦での実態について多施設で現状調査(前向き観察研究)を行っている。2019年度末において、1次抗がん剤治療の結果、増悪した進行期非小細胞肺がん患者、約160名の初回調査を実施し、3か月後の第2回調査は約100名に行った。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度も前向き観察研究を継続する。引き続き症例集積を継続し、本邦でのアドバンス・ケア・プランニングの実態を明らかにする。
|
Causes of Carryover |
初年度については購入をする予定であった物品が既存品を利用することで対応可能であった。それに伴い次年度以降に物品費が必要となることが想定され、また研究参加者の増加、参加施設拡大に伴う人件費や謝金などで次年度以降に使用を要す見込みである。
|