• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

若年の乳がん患者がパートナーとの関係性構築において困難さを抱く過程

Research Project

Project/Area Number 19K19605
Research InstitutionKobe City College of Nursing

Principal Investigator

吉川 あゆみ  神戸市看護大学, 看護学部, 助教 (00825755)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords乳がん / 若年性乳がん / ホルモン療法 / パートナー / 関係性構築
Outline of Annual Research Achievements

近年、わが国において、乳がんの罹患率は増加傾向にあり、特に若年層での罹患が増加している。手術による乳房の変形のみならず、長期にわたるホルモン療法は更年期様の症状といった身体的症状を引き起こす可能性があり、それに関連して女性性やセクシュアリティといった心理社会面への影響も大きいといえる。
乳がんは10年生存率が約8割と高く、患者は治療後も、がん罹患前と変わらない日常生活を送ることができる。本研究では、ホルモン療法を受け、現在、婚姻状態にない若年の乳がん患者が、パートナーとの関係を構築することで生じる困難さを含む変化とその対処の過程を明らかにし、その過程を説明するための理論構築を目的としている。
2019度は、研究者の所属施設の倫理審査を受けるために研究計画書の再検討を行った結果、研究対象者のリクルート時にパートナーの有無で研究参加候補者を選別することは困難であるため研究参加者の再検討が必要となった。そのため、文献検討を行い、未婚あるいはパートナーのいない若年の乳がん患者を対象としている6件の先行研究において、データ収集方法を調べたところ、研究対象にパートナーがいる乳がん患者も含まれていた。このことから、研究対象者の変更と、それによるインタビュー項目の修正が必要となった。すでに作成していたインタビュー項目に、パートナーがいる乳がん患者を対象としたインタビュー項目を2項目追加した。
そして、研究を開始するため研究者の所属施設の倫理委員会に申請し(2019年9月)、承認を得た(2019年12月)。その後、研究参加候補施設への依頼し、2020年3月に研究協力施設の倫理審査委員会に審査の申請をした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

当初の計画では、2019年度にはデータ収集を開始する予定であった。しかし、当初の研究計画では研究参加者のリクルートが困難であり、研究対象者の変更が必要になった。そのため、文献検討を行いパートナーのいる若年の乳がん患者も研究対象に含め、インタビュー項目を2項目追加した。
また、研究者の所属施設の倫理審査委員会から、研究参加者のリクルート方法をより明確にすることを求められた。そのため、研究計画書にそれらの項目を追記するとともに研究参加者をリクルートするため乳腺外来に掲示するポスターを作成した。
そして、現在新型コロナウイルス感染症の影響により、研究参加候補施設の倫理審査の予定が変更になっており、現在審査結果待ちである。

Strategy for Future Research Activity

研究参加候補施設の倫理審査承認後、インタビューを実施する予定である。しかし、研究対象者の変更やインタビュー項目の追加によりインタビュー開始が遅れていることから、データ収集期間を2021年6月まで延長し、2022年3月に研究を修了するようスケジュールの修正を行う必要がある。
また、新型コロナウイルス感染症により、研究参加候補施設に部外者が立ち入れない状況にあることから、インタビュー可能な研究対象施設に変更を検討する必要がある。

Causes of Carryover

2019年度にデータ収集を開始できなかったため、交通費とインタビューデータの書き起こしで残高が生じた。そのため、今年度のデータ収集時の交通費とインタビューデータを書き起こしの費用として使用する。

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi