2019 Fiscal Year Research-status Report
Development of the postpartum anxiety scale and study on associated factors
Project/Area Number |
19K19658
|
Research Institution | Juntendo University |
Principal Investigator |
永田 智子 順天堂大学, 医療看護学部, 助教 (80758631)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 産後の不安 / 周産期メンタルヘルス / 尺度開発 / ウィメンズヘルス |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、不安症の診断基準は満たさないが、生活に支障や苦痛が生じている産後の不安を持つ母親を支援するために、産後に特化した不安尺度を開発し、産後の不安に影響を及ぼす要因を明らかにすることである。 産後の不安は産後うつ病に比べて、研究や介入が軽視されていることが指摘されている。わが国においても、産後うつ病の治療、予防対策は重点的に行われており、信頼性妥当性が確立されたスクリーニングツールであるエジンバラ産後うつ病質問票(EPDS)が存在する反面、産後の不安に特化した信頼性妥当性が確立された尺度は希少である。 そこで、まずは海外の周産期の不安に関する文献を収集し、既存の産後の不安尺度の開発方法と尺度の特徴や質問項目について文献検討を行った。その結果、精神疾患の診断・統計マニュアル(DSM-5)の診断基準に該当する不安を測定する尺度は報告されているが、育児や日常生活への支障に着目して開発された尺度は少ない状況であった。一方、国内においては1980年代から1990年代にかけて育児不安尺度の開発が盛んに行われた。しかし、1980年代90年代と現代では、就業女性の増加や出産年齢の上昇など、産後の女性を取り巻く環境は変化しているため、現代の子育て中の女性が抱く不安を適切に反映していない可能性が示唆された。文献検討の結果をふまえて、本研究における尺度開発の予備調査として、子育て中の女性を対象としたインタビュー調査を実施し、現代の産後の女性が抱く不安を明らかにし、開発尺度の項目に反映していく計画である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2019年度は、尺度開発におけるデータ収集・分析まで行う予定であったが、文献検討に時間を要したため、当初の予定より進行が遅れている。また、所属機関が変わり、研究に費やす時間の確保が一時的に困難であったことも影響している。
|
Strategy for Future Research Activity |
社会情勢を鑑みると、研究者が医療機関や子育て支援関連施設へ出向き、対面で対象者の募集や質問紙の配布をすることは困難であることが予測される。そのため、セキュリティー対策や個人情報保護に留意したうえで、電話やソーシャルネットワーキングサービスを活用した対象者の募集や、インターネット調査会社を活用したWeb調査などへデータ収集方法を変更し、調査を進める予定である。
|
Causes of Carryover |
初年度の計画の進行がやや遅れているため、当初計画していたデータ収集などに必要であった費用が、次年度に使用することになったためである。
|
Research Products
(1 results)