• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Future time perspective and well-being in older age

Research Project

Project/Area Number 19K19727
Research InstitutionTokyo Metropolitan Geriatric Hospital and Institute of Gerontology

Principal Investigator

池内 朋子  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (40773809)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2021-03-31
Keywords未来時間展望 / well-being / 社会情動的選択性理論 / ヨガ / 心理的適応調整
Outline of Annual Research Achievements

ヨガの身体機能への効果については研究が蓄積されつつあるが、心理・精神機能への効果についてのエビデンスはほとんどない。
本研究は、高齢者が無理なく行えるヨガを用いて、高齢期の心理的・精神的Well-beingの維持・向上に影響する複合的な要因およびそれらの関連を明らかにする。
2019年度は、倫理審査承認後、東京都内の70歳以上の老人クラブ会員及び地域住民からヨガ介入調査参加者を募り、約30名の男女が説明会に参加した。医師から運動を制限されている方や足腰に痛みを感じている方を除く23名から研究承諾を得た。事前に基本属性や心理社会的項目について自記式質問紙調査行った。ヨガプログラムは70歳以上の高齢者が無理なく行える内容をヨガインストラクター資格保有者と共に検討を行い、2020年2月より、地域の集会場にて毎週2回の頻度でヨガインストラクターの指導の下、ヨガクラスを開催した。また、プログラム実施の際は医療従事者を配置し、実施中及び開始前後に参加者の体調等のモニターを行った。しかし、2020年2月中旬より新型コロナウイルス感染症拡大の観点から、ヨガクラスを一時中止せざるを得なくなった。次年度は、新型コロナウイルス感染症の状況を見極めながら介入調査の再開時期を検討し、介入調査実施及びデータ収集を行う。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2019年度に予定していた倫理審査を経て研究承諾の得られた研究協力者に対し介入調査を開始したが、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から一時中止せざるを得なくなり、現時点では介入調査再開の見通しは立っていない。

Strategy for Future Research Activity

今後は新型コロナウイルス感染症の状況を見極めながら介入調査の再開時期を検討し、介入調査実施及びデータ収集を行う予定である。

Causes of Carryover

感染症拡大予防の観点から予定していた介入調査を中断したため、次年度に調査を再開した際に調査員等の人件費を使用予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Number of functional teeth but not present teeth predicts all-cause mortality in Japanese older adults.2020

    • Author(s)
      Maekawa K, Ikeuchi T, Shinkai S, Hirano H, Ryu M, Tamaki K, Yatani H, Kuboki T, Kusatsu ISLE Study Working Group.
    • Journal Title

      Geriatr Gerontol Int

      Volume: 13911 Pages: 0

    • DOI

      doi.org/10.1111/ggi.13911

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Association of Dog and Cat Ownership with Incident Frailty among Community-Dwelling Elderly Japanese.2019

    • Author(s)
      Taniguchi, Y., Seino, S., Nishi, M., Tomine, Y., Tanaka, I., Yokoyama, Y., Ikeuchi, T., Kitamura, A., & Shinkai, S.
    • Journal Title

      Scientific reports

      Volume: 9(1) Pages: 0

    • DOI

      doi.org/10.1038/s41598-019-54955-9

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Influencing factors of subjective age: Findings from the Kusatsu Longitudinal Study on Aging and Health.2019

    • Author(s)
      Ikeuchi T, Seino S, Taniguchi Y, Narita M, Abe T, Amano H, Kitamura A, Shinkai S.
    • Organizer
      The 71st Annual Scientific Meeting of Gerontological Society of America (GSA), Austin, USA.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Feeling younger at older age: Findings from the Kusatsu longitudinal Study on Aging and Health.2019

    • Author(s)
      Ikeuchi T, Seino S, Taniguchi Y, Narita M, Abe T, Amano H, Yokoyama Y, Kitamura A, Shinkai S.
    • Organizer
      The 11th International Association of Gerontology and Geriatrics Asia/Oceania Regional Congress (IAGG)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 地域在住高齢者の主観的な「若返り」は身体的健康の予測因子となりうるか2019

    • Author(s)
      池内朋子、清野諭、谷口優、野藤悠、北村明彦、新開省二.
    • Organizer
      第14回日本応用老年学会大会
  • [Presentation] 主観年齢に影響する要因の検討:草津町研究.2019

    • Author(s)
      池内朋子、北村明彦、清野諭、谷口優、阿部巧、天野秀紀、成田美紀、横山友里、新開省二.
    • Organizer
      日本老年社会科学会第61回大会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi