• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

科学技術と実践情報を統合した終末期患者の予後予測指標の開発

Research Project

Project/Area Number 19K19755
Research InstitutionNational Defense Medical College

Principal Investigator

石川 孝子  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, その他, 講師 (90779927)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords看取りケア / 予後予測 / 終末期 / 非がん / 特別養護老人ホーム / 電子カルテ
Outline of Annual Research Achievements

4年計画の2年目である令和2年度の研究計画は、終末期療養者の予後予測の判断根拠となる主観的指標の要素を抽出することを目標に、①特別養護老人ホームにおいて、すでに死亡した療養者の電子カルテ情報を用いて死亡前2~3か月に起こった療養者の状況を把握する、②特別養護老人ホームにおいて、看護師および介護士からインタビュー調査を行い、①で把握した療養者の状況についての追加情報をヒアリングすることであった。
2016年1月1日以降に、協力の得られた日本国内5か所の特別養護老人ホームに入居した高齢者1,783名の電子カルテデータを入手し、予後予測指標として使用でき得る変数の抽出を行った。年齢、性別、要介護度、主傷病名、バイタルサイン(血圧・体温)、体重、食事摂取量(主食・副食それぞれ10段階評価)、排泄(尿量・便量)、入浴状況、皮膚状況などのデータが抽出された。食事摂取量に着目して分析し、図式化を行った結果、食事摂取量は死亡前3か月より顕著な現象がみられ、そのまま回復することなく段階を経て減少していくことが明らかになった。次年度、現場の看護師および介護士より死亡前2~3か月前後の療養者の状況について詳細な追加情報をヒアリングし、これらの情報をもとにさらに検討していくこととした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本年度の計画は、死亡前2~3か月の療養者の詳細な療養状況について、研究協力の得られた特別養護老人ホームの看護師および介護士からインタビュー調査を実施する予定であったが、新型コロナウィルスの感染予防を考慮し実施できていない状況である。次年度、実施していくこととする。

Strategy for Future Research Activity

当初の計画では、死亡前2~3か月に起こる患者の生体情報について前向きに計測を行う予定であったが、新型コロナウィルスの感染予防を考慮し、既に情報が得られている特別養護老人ホームの療養者からの情報を後ろ向きに検討していく計画に変更し実施していくこととした。
令和3年度は、以下のように研究を推進する計画である。
①特別養護老人ホームにおいて、すでに死亡した療養者の電子カルテ情報を用いて死亡前2~3か月に起こった療養者の状況について統計的に分析を実施する
②特別養護老人ホームにおいて、看護師および介護士からインタビュー調査を行い、①で把握した療養者の状況についての追加情報をヒアリングする

Causes of Carryover

計画していた特別養護老人ホームの看護師および介護士へのインタビュー調査が完遂できなかった。そのため、次年度に繰り越した助成金については、これまで電子カルテ情報から得られた情報をもとに、死亡前2から3か月の変化の気づきなどの情報について現場の看護師および介護士へのインタビュー調査を実施するための旅費、謝金、テープおこし、その他、分析のための物品費に使用する計画である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2021

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Predictors of home being the preferred place of death among Japanese older people: JAGES cross‐sectional study2021

    • Author(s)
      Ishikawa Takako, Haseda Maho, Kondo Naoki, Kondo Katsunori, Fukui Sakiko
    • Journal Title

      Geriatrics & Gerontology International

      Volume: 21 Pages: 345~352

    • DOI

      10.1111/ggi.14135

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 住民の幸福度・満足度の実態把握とその要因(第1報): 在宅医療・介護連携を評価するアウトカムの検討2021

    • Author(s)
      藤川 あや,藤田 淳子,岩原 由香,石川 孝子,福井 小紀子
    • Organizer
      日本看護科学学会
  • [Presentation] 住民の幸福度・満足度の実態把握とその要因(第2報):住民による自由記述のテキストマイニング分析2021

    • Author(s)
      岩原 由香,藤田 淳子,藤川 あや,石川 孝子,福井 小紀子
    • Organizer
      日本看護科学学会
  • [Presentation] 住民の幸福度・満足度の実態把握とその要因(第3報): 医療に対する安心感と関連要因2021

    • Author(s)
      藤田 淳子,藤川 あや,岩原 由香,石川 孝子,福井 小紀子
    • Organizer
      日本看護科学学会
  • [Presentation] 住民の幸福度・満足度の実態把握とその要因(第4報):終末期の意向についての話合いをすることの関連要因2021

    • Author(s)
      石川 孝子,藤田 淳子,藤川 あや,岩原 由香,福井 小紀子
    • Organizer
      日本看護科学学会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi