2020 Fiscal Year Research-status Report
予測的姿勢制御の定型発達過程から逸脱する発達性協調運動障害の特性の解明
Project/Area Number |
19K19901
|
Research Institution | Oita University |
Principal Investigator |
萬井 太規 大分大学, 福祉健康科学部, 講師 (10765514)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 運動発達 / 予測的姿勢制御 / 三次元動作解析 / 足圧中心点 / 体重心 |
Outline of Annual Research Achievements |
令和2年度では,発達性協調運動障害の予測的姿勢制御(APAs)の特性を示すための基礎データとして,APAsの定型発達過程について詳細な分析を行った.APAsとは,随意的な運動の直前に見られる姿勢調節のことであり,動作の安定性に貢献するため,発達性協調運動障害の運動不器用の原因の1つと考えられている. 3-10歳児72名と健常成人14名を対象に,歩行開始時のAPAsの特性を分析した.その結果,APAsは,「大きさ(振幅)」,「タイミング(活動開始)」,「協調性(前後方向と左右方向の姿勢調節パターン)」それぞれが異なる発達過程であることが示された.具体的には,①APAsの大きさは3~8歳まで漸増し,それ以降から減少し10歳頃成人と同等となること,②APAsのタイミングは発達に伴い早期化するが,10歳でも未熟であること,最後に③前後方向と左右方向の姿勢の協調的な動作パターン(協調性)は10歳でも未熟であることが明らかとなった.さらに,APAsの発達は前後と左右方向で異なる,すなわち方向特異性が存在することも明らかとなった. 本研究は,APAsの障害が示唆される発達性協調運動障害児のAPAsの特性を解明する上で,APAsの「大きさ」,「タイミング」,「協調性」という各要素から詳細に分析すること,また前後と左右の方向特異性についても考慮することの必要性を提示した研究である.今後,本研究で提示された予測的姿勢制御の定型発達過程,およびそれらの分析手法が,発達性協調運動障害の分析に応用されていくことが期待できる.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
予測的姿勢制御の定型発達過程の検証は,計画通り順調に進められている.しかしながら,発達性協調運動障害児のデータ収集が予定よりも進められていない状況である.新型コロナウイルス感染症により連携施設でのデータ収集が困難となっていることが主な理由である.連携施設とは密に連絡がとれており,新型コロナウイルス感染症に関する状況が好転した際には,早急にデータ収集を再開する予定である.
|
Strategy for Future Research Activity |
連携施設でのデータ収集が可能になった際には,発達性協調性運動障害児のデータ収集を再開し,発達性協調運動障害児の予測的姿勢制御の特性を明らかにしていく. また,これまでの分析では,定型発達児の性差の特性を検出できていないこと,予測的姿勢制御の明確な成熟時期を示すことが出来ていないことが限界である.ゆえに,3~10歳の児のデータ数を増やしていくとともに,11歳以降の学童期,および思春期の児のデータ収集も進め,APAsの性差の特性,および成熟時期の解明も進めていく.
|
Causes of Carryover |
2020年4月に赴任地が変わったことにより,実験機器等の研究室の環境整備が必要であった.それに伴い,データ収集が予定していたよりも遅くなったため,謝金用の経費を年度内に使用することが出来なかった. 実験を再開する目処が立ったため,次年度使用額は,すぐに謝金支払いに使用する予定である.
|
Research Products
(6 results)