• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

構造的な関節不安定性に着眼した慢性足関節不安定症の筋弾性を含む包括的筋機能の解明

Research Project

Project/Area Number 19K19916
Research InstitutionHokkaido Chitose College of Rehabilitation

Principal Investigator

小林 匠  北海道千歳リハビリテーション大学, 健康科学部, 教授 (90774711)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords理学療法学 / リハビリテーション科学 / 足関節捻挫
Outline of Annual Research Achievements

【研究1】
健常成人男性を対象に膝関節屈曲と足関節背屈の角度変化に伴う足関節底屈筋群の静的筋スティフネスの変化を検討した。被検筋は腓腹筋内側頭,腓腹筋外側頭,ヒラメ筋,長腓骨筋とし,膝伸展位と膝屈曲40度位で,足関節底屈30度・底屈15度・底背屈0度・背屈15度・背屈30度における剪断弾性係数を計測した。その結果,膝伸展位で背屈した際の筋スティフネスは腓腹筋内側頭が最も高く,次いでヒラメ筋,腓腹筋外側頭の順であった。一方,膝屈曲位では背屈角度の増加に伴う腓腹筋内外側頭,長腓骨筋の筋スティフネスの増加がわずかであったのに対し,ヒラメ筋の筋スティフネスは特異的に増加した。このことから,膝の肢位によって足関節背屈時の筋の受動抵抗は異なると言え,膝屈曲位での足関節背屈制限にはヒラメ筋の受動抵抗の影響が他の筋と比較して大きいと推測された。

【研究2】
研究1で得られた知見をもとに,慢性足関節不安定症(chronic ankle instability; CAI)における静的筋スティフネスの特徴を捉えることを目的とした。大学生を対象にInternational Ankle Consortium(IAC)の基準に基づき,両足ともに捻挫の既往がない健常群,IACの基準を満たすものの自覚的な足関節不安定感の無いCoper群,IAC基準を満たし自覚的な足関節不安定感も有するCAI群をそれぞれ約10名リクルートし,各対象者における構造的な不安定性の有無および足関節底屈筋群の筋スティフネスを超音波剪断波エラストグラフィ装置にて計測し,比較することでCAIにおける静的筋スティフネスの特徴を明らかにする。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウイルスの影響により,研究2の測定が開始できていないため。また,今後予定している実験についても進行が止まっている。

Strategy for Future Research Activity

今後,リクルートした対象者における距腿関節・距骨下関節の構造的不安定性の有無を検証した上で,静的筋スティフネスおよび動的筋スティフネスの特徴を明らかにし,論文投稿する予定である。

Causes of Carryover

新型コロナウイルスの影響により,研究成果の発表予定であった学会等が中止になったことにより,繰越金が生じた。
繰越金については,次年度の学会参加費もしくは論文投稿費に充てる予定である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2020 2019

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Morphological characteristics of the lateral ankle ligament complex2020

    • Author(s)
      Kobayashi Takumi、Suzuki Daisuke、Kondo Yu、Tokita Ryo、Katayose Masaki、Matsumura Hirofumi、Fujimiya Mineko
    • Journal Title

      Surgical and Radiologic Anatomy

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1007/s00276-020-02461-3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 足部・足関節の機能解剖学的特性からみた理学療法実践2020

    • Author(s)
      小林 匠
    • Journal Title

      理学療法

      Volume: 37 Pages: 246~266

  • [Journal Article] THE EFFECT OF NOVEL ANKLE-REALIGNING SOCKS ON DYNAMIC POSTURAL STABILITY IN INDIVIDUALS WITH CHRONIC ANKLE INSTABILITY2019

    • Author(s)
      Kobayashi Takumi、Watanabe Kota、Ito Toshikazu、Tanaka Masashi、Shida Masahiro、Katayose Masaki、Gamada Kazuyoshi
    • Journal Title

      International Journal of Sports Physical Therapy

      Volume: 14 Pages: 264~272

    • DOI

      10.26603/ijspt20190264

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 慢性足関節不安定症に対する治療の現状と課題2019

    • Author(s)
      小林 匠
    • Journal Title

      Sportsmedicine

      Volume: 215 Pages: 2~9

  • [Presentation] 慢性足関節不安定症における距骨下関節不安定性の関連性2019

    • Author(s)
      小林 匠、越野 裕太
    • Organizer
      第2回足の構造と機能研究会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 膝関節肢位が他動的な足背屈時の足関節周囲筋の静的弾性に及ぼす影響2019

    • Author(s)
      小林 匠、谷口 圭吾、小出所 大樹、青木 信裕、小田 航平、廣田 健斗、金谷 耕平、片寄 正樹
    • Organizer
      第31回日本整形外科超音波学会
  • [Presentation] 超音波画像診断装置を用いた荷重下での下腿筋群の形態計測の信頼性2019

    • Author(s)
      野宮 杏奈、廣田 健斗、小田 航平、小林 匠、谷口 圭吾、金谷 耕平、片寄 正樹
    • Organizer
      第31回日本整形外科超音波学会
  • [Presentation] 静的ストレッチングが骨格筋の粘性に及ぼす影響2019

    • Author(s)
      谷口 圭吾、小出所 大樹、加藤 拓也、小林 匠、金谷 耕平、片寄 正樹
    • Organizer
      第31回日本整形外科超音波学会
  • [Presentation] 足関節外側靭帯構成体の形態学的特徴2019

    • Author(s)
      小林 匠、鈴木 大輔
    • Organizer
      第44回日本足の外科学会
  • [Presentation] 荷重量変化に伴う足部アーチ高と下腿筋形態の関連性2019

    • Author(s)
      小林 匠、廣田 健斗、根岸 奎輔、谷口 圭吾、越野 裕太、野崎 修平、渡邉 耕太、片寄 正樹
    • Organizer
      第30回日本臨床スポーツ医学会
  • [Presentation] 大学女性アスリートにおけるCumberland Ankle Instability ToolとArch Height Indexの競技別特性2019

    • Author(s)
      高林 知也、小林 匠、工藤 慎太郎、大森 豪、江玉 睦明
    • Organizer
      第30回日本臨床スポーツ医学会
  • [Presentation] 大学女性アスリートにおける慢性足関節不安定症の存在率と競技別特性2019

    • Author(s)
      小林 匠、江玉 睦明、高林 知也、工藤 慎太郎
    • Organizer
      第6回日本スポーツ理学療法学会学術集会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi