• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

大規模欠陥データを利用したソフトウェア開発におけるプロジェクト比較の枠組みの研究

Research Project

Project/Area Number 19K20242
Research InstitutionOsaka Institute of Technology

Principal Investigator

本田 澄  大阪工業大学, 情報科学部, 講師 (40732938)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywordsソフトウェア工学 / ソフトウェア品質 / 開発管理
Outline of Annual Research Achievements

ソフトウェア開発においては、ソフトウェアに不具合を与える様々な欠陥が作りこまれ、試験(テスト)によってモニタリングされる。開発中に欠陥数がどれだけ存在するかを予測する方法が数多く提案されているが、それぞれの方法は特定の状況下でのみ有効であり、条件が異なる場合に利用できない。また、ドメインや開発手法の異なるプロジェクトを対象とした評価は行われておらず、それぞれの特性を考慮したものはない。本研究では、様々なソフトウェア開発で発見された欠陥情報を収集しドメインや特性に関する知見を分析し、様々な状況下への適用が可能な新たなモデルを提案し、様々なソフトウェア開発への適用とその利用方法を提案する。
本年度は、過去に開発された様々なプロジェクトのデータを利用した、新たなソフトウェア信頼度成長モデルを提案し有効性を評価し、国際会議および国内会議にて発表した。さらに、ソフトウェアの品質に関する複数プロジェクト間での時系列変化に関する比較方法の枠組みを構築し有用性を評価し、国際会議および国内会議にて発表した。このソフトウェア品質に関する時系列変化の比較方法の枠組みついては、提案したソフトウェア信頼度成長モデルの精度向上の取り組みの一つである。どちらの研究においても企業における実データを利用し実証研究として取り組んでいる。加えて実データの収集方法の一つとしてウェブを利用したデータ収集のために、ウェブサーバを構築し収取方法の検証に取り組んだ。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初計画していた通り、企業から欠陥に関するデータを収集することが出来ており、データを利用した新たなソフトウェア信頼度成長モデルの構築ができ、国際会議および国内会議での発表した。加えて、新たなモデルの精度向上に期待できる、ソフトウェア品質に関する複数プロジェクト間の時系列変化の比較手法の枠組みの構築および有用性の評価が行えており、こちらについて国際会議および国内会議にて発表した。

Strategy for Future Research Activity

過去プロジェクトの欠陥データの収集を行い新たなソフトウェア信頼度成長モデルの提案と評価を実施した。今後は欠陥データの大規模化のため、様々なソフトウェア開発におけるデータ収集をおこない、プロジェクト比較が可能なソフトウェア信頼度成長モデルの構築と比較手法の構築および検証を進める予定である。企業で開発されるソフトウェアのみならず、オープンソースで開発されるソフトウェアも対象とし、ソフトウェアのリポジトリホスティングサービスであるGitHubなどから欠陥情報を収集する。これにより様々な開発手法や様々なドメインにおける欠陥情報を取り扱えることが期待できる。また、GitHubには大量のプロジェクトが登録されており、大規模な欠陥情報の収集が期待できる。

Causes of Carryover

本年度参加した国際会議が日本国内での開催のため旅費が大幅に低くなったため、差額が生じた。生じた差額を利用し来年度は論文誌への投稿を加えることと、国際会議への投稿を増やす計画である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2019

All Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Presentation] Industrial Case Study on Time Series Analysis of Metrics Changes Based on GQM Models2019

    • Author(s)
      Honda Kiyoshi、Washizaki Hironori、Fukazawa Yoshiaki、Taga Masahiro、Matsuzaki Akira
    • Organizer
      10th International Workshop on Empirical Software Engineering in Practice (IWESEP)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] DC-SRGM: Deep Cross-Project Software Reliability Growth Model2019

    • Author(s)
      San Kyawt Kyawt、Washizaki Hironori、Fukazawa Yoshiaki、Honda Kiyoshi、Taga Masahiro、Matsuzaki Akira
    • Organizer
      2019 IEEE International Symposium on Software Reliability Engineering Workshops (ISSREW)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] GQMを利用した組織目標が与えるメトリクスへの影響についての時系列解析2019

    • Author(s)
      本田 澄、鷲崎 弘宜、深澤 良彰、多賀 正博、松崎 明
    • Organizer
      IPSJ/SIGSE ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2019
  • [Presentation] 欠陥データを利用したソフトウェアプロジェクト比較手法に関する研究に向けて2019

    • Author(s)
      本田 澄、鷲崎 弘宜、深澤 良彰
    • Organizer
      日本ソフトウェア科学会 第26回 ソフトウェア工学の基礎ワークショップ FOSE2019

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi