• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Mangrove utilization and livelihood selection in post-industrial society: A comparative study on Batam and Iriomote

Research Project

Project/Area Number 19K20524
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

渕上 ゆかり  大阪大学, 国際共創大学院学位プログラム推進機構, 特任助教(常勤) (70712834)

Project Period (FY) 2019-02-01 – 2024-03-31
Keywordsマングローブ / 沖縄 / 利用手法 / 生業
Outline of Annual Research Achievements

本研究ではインドネシアと日本をフィールドとし、貴重な地域資源であるマングローブ林の管理手法を社会実装を見据えて模索することを目的としている。具体的には複数の地域において、マングローブの直接利用の衰退と観光資源としての間接利用の進出経緯を、時系列に沿って整理および比較検討する。在来知や経験則を考慮しつつも対象地域を客観的に評価し同様の条件下の他事例を検討することは、失敗のリスクを減らすことにつながる。急激に変化する社会構造に伴い発生する多種多様な条件下での資源管理手法の構築プロセスを明らかにし、「利用を通じた資源管理モデル」として社会実装の手段を含め調査地に還元することを目指している。

本年度は、日本におけるマングローブ利用の実態を明らかにするため、先行研究の収集および分類を行った。分析の際は利用形態を樹種・地域・利用形態に分類し、地域の特性を明らかにした。これらの情報を地図上にプロットし、地形との関連性を検討する準備を進めている。合わせてこれらの分類した資料を用い、国内におけるマングローブ研究をまとめたレビュー論文の執筆準備も進めた。
特に八重山諸島に関しては、これまでの研究で明らかになっているカッチ生産(タンニン利用)の島をまたいだ利用の変遷について調査するための準備を行った。挑戦的萌芽研究時の西表島における調査研究結果と合わせて論文にまとめ、学術界のみならず現地でも比較的購読されている国内学会の雑誌において発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

前半は産休・育休による特別休暇、後半はコロナ禍の影響で、現地調査を行うことができなかった。そのため、本年度は資料収集と分類、情報のマッピング作業を中心に行った。

Strategy for Future Research Activity

インドネシアでの比較調査が渡航制限によって実施不可能になる可能性があるため、本研究の対象地域を日本国内で複数に増やす方向で検討している。現在は八重山諸島(西表島・石垣島)を中心としているが、同じ世界自然遺産として登録を目指している奄美諸島(奄美大島)を検討している。国内での現地調査が可能にならなかった場合は、観光業者へのオンライン上でのヒアリング・アンケート調査も視野に入れて検討していく。

Causes of Carryover

研究費使用の大部分が現地調査のための旅費であったが、2019年度の前半は産休・育休のため特別休暇、後半はコロナ禍によって現地調査を行うことができなかった。

  • Research Products

    (1 results)

All 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] 西表島の社会情勢に伴うマングローブ利用形態の変遷-利用を通じた資源管理の一事例-2020

    • Author(s)
      渕上 ゆかり , 上須道徳 , 石丸香苗 , 渕上佑樹 , 谷口真吾
    • Journal Title

      島嶼研究

      Volume: 21 Pages: 39-51

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi