2019 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
19K21319
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Research Institution | Jichi Medical University |
Principal Investigator |
駒田 敬則 自治医科大学, 医学部, 助教 (90824730)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 急性腎障害 / 細胞死 / 線維化 / AIM2 |
Outline of Annual Research Achievements |
急性腎障害 (AKI) は、多臓器不全の一部として発症することが多く、遠隔臓器障害によってAKIが発症・増悪する。病原体DNAセンサーであるAbsent in Melanoma 2 (AIM2)は、インフラマソームと呼ばれるタンパク質複合体を形成して炎症を惹起する。本研究では、遠隔臓器障害に伴った壊死細胞DNAが腎実質に到達してAKI発症に関与するという着想のもと、DNAによる腎AIM2インフラマソーム活性化とその寄与を明らかにしようと試みた。遠隔臓器傷害の代表的なモデルとして、マウスにおける横紋筋融解症によるAKIモデルを作成した。まず、AKIにおける細胞外DNAの寄与を評価する目的で、横紋筋融解症マウスにDNaseを投与したところ、腎機能増悪・腎尿細管傷害と炎症の軽減が認められた。続いてAIM2欠損マウスを作成し、野生型との間で横紋筋融解症AKIの病態変化を比較したところ、予想に反しAIM2欠損によって24時間後の腎傷害と腎機能、炎症性サイトカイン発現に差異は認められなかった。さらにAIM2欠損マウスでは炎症細胞浸潤が増加しており、腎機能回復が遅れて線維化が増悪することが判明した。現在、その病態の責任細胞同定のための解析を行っている。また細胞実験において、マクロファージはDNAに反応してAIM2依存的に炎症性サイトカインIL-1βを分泌しパイロプトーシスを起こすが、腎尿細管細胞ではパイロプトーシスは誘導されなかった。AIM2欠損マクロファージではIL-1βは分泌しないものの細胞死が誘導され、異なる細胞死経路が示唆された。AIM2欠損細胞での細胞死の誘導機構について解析を進めている。
|
Research Products
(12 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Role of TLR5 in inflammation and tissue damage after intestinal ischemia-reperfusion injury2019
Author(s)
Homare Ito, Ai Sadatomo, Yoshiyuki Inoue, Naoya Yamada, Emi Aizawa, Erika Hishida, Ryo Kamata, Tadayoshi Karasawa, Hiroaki Kimura, Sachiko Watanabe, Takanori Komada, Hisanaga Horie, Joji Kitayama, Naohiro Sata, Masafumi Takahashi
-
Journal Title
Biochemical and Biophysical Research Communications
Volume: 519(1)
Pages: 15-22
DOI
Peer Reviewed
-