• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

国際協奏型プロジェクトによる空間的療養効果の高いアートインホスピタルモデルの開発

Research Project

Project/Area Number 19K21616
Research InstitutionSapporo City University

Principal Investigator

山田 良  札幌市立大学, デザイン学部, 教授 (00452988)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 定廣 和香子  札幌市立大学, 看護学部, 教授 (60299899)
Project Period (FY) 2019-06-28 – 2022-03-31
KeywordsArt in Hospital / Action Research / Caring Effect / Derivery System / 国際協奏 / デザイン看護学
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、国際協奏型Art in Hospitalプロジェクトを通して、空間的療養効果を重視したArt in Hospital モデルを開発し、わが国におけるArt in Hospitalの普及要件を抽出することである。また、将来的には本研究構想を北欧・ロシアなどの北方圏諸国に展開することを通して、北方圏Art in Hospitalネットワークを形成するとともに、デザインを通して人々の健康の回復・維持・向上を支援するデザイン看護学領域の創出をめざす。
国際共同研究の可能性拡大に向け、フィールドリサーチ(ノルウェー5月)、ワークショップ(ロシア・ノボシビルスク10月)を実施した。
2019年6月、7月、国際共同研究のエビデンスとするために日本(札幌市・北海道)においてArt in Hospitalプロジェクトを2病院(製鉄記念室蘭病院・とかち池田地域医療センター)に実施し、インスタレーションアート、《風の家:Breathing House》を設営した。
2018年3月から2019年3月までにアート・イン・ホスピタル《風の家:Breathing House》の評価に向けすでに設置した8病院のうち、4病院のデータを収集し、3病院について分析、評価した。また、設置スペース、患者の特性等からより効果的な設営要件について比較検討した。
さらに、6月に設営した製鉄記念室蘭病院について、天井から外れやすい場所であり、隣接するカフェの飲食スペースとしての機能できなくなることに対する利用者の意見が多く、設置スペースを変更することとなった。病院側は、アトリウムへの移動を希望されたが、天井が高く、吊るすという従来の設営方式では対応できず、自立型の作品を提案した。また、この作品等を北欧のアート・イン・ホスピタルのモデルケースとすることを前提として、デザインした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

本研究は、COVIDー19のパンデミックにより、国際活動及び病院での活動に著しく制限が生じた。2020年6月現在、設営計画、北方圏でのフィールドワークを休止している。

Strategy for Future Research Activity

本年度もCOVIDー19によるパンデミックの影響を受ける可能性があるため、当面は、国内での準備及び遠隔方式により北欧諸国の病院・大学と共同する方略を検討する。(フィンランド、ラップランド大学の区域は、病院数が少なく、フィンランドの病院アートは、北欧の中ではまだ発展途上にあることを確認した。病院アートを早期から導入しているデンマーク、ノルウェーでの実施の可能性も模索中である。)また、看護系の国際学術集会に遠隔参加し、研究者らの活動を世界の病院関係者と共有することを通して、国際的な展開方略を模索している。作品設営自体は、現地で行う必要があるため、パンデミックの収束に合わせて、活動を再開する予定である。(院内感染防止、医療崩壊対策に直面している病院も多く、実行可能な状態となるまで、準備を進めつつ、実施(作品設営と評価)は延期する予定である。)

Causes of Carryover

COVIDー19流行により、海外渡航によるフィールド調査、打ち合わせにかかる経費、日本国内の病院訪問による作品設営、調査が中止となったため、2020年度にパンデミックが収束した場合に使用するが、流行状況によっては、2021年度以降に使用する計画に変更する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] インスタレーションによるアート・イン・ホスピタル (Art in Hospital)の普及 ―札幌市をフィールドとした アクションリサーチを通して―2020

    • Author(s)
      定廣和香子,山田良
    • Journal Title

      アートミーツケア学会 Online Journal

      Volume: 11 Pages: 1-30

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Development of Delivery System for Art in Hospital through Spatial Installation Art, “Breathing House”in Japan2020

    • Author(s)
      Ryo Yamada, Wakako Sadahiro
    • Organizer
      Sigma Theta Tau International 5th Biennial European Conference(virtual)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 空間インスタレーションによるArt in Hospital 《 風の家/Breathing House》 in 北海道2019

    • Author(s)
      定廣和香子,山田良
    • Organizer
      アートミーツケア学会2019年度大会(大阪大会)

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi