• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Establishment of cultural astronomy: Acceleration and integration of arts and sciences on cultural heritage, astronomical phenomena, and mathematical understanding

Research Project

Project/Area Number 19K21621
Research InstitutionOsaka Institute of Technology

Principal Investigator

真貝 寿明  大阪工業大学, 情報科学部, 教授 (30267405)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鳥居 隆  大阪工業大学, ロボティクス&デザイン工学部, 教授 (00360199)
塚本 達也  大阪工業大学, 工学部, 教授 (10350480)
米田 達郎  大阪工業大学, 工学部, 准教授 (30454557)
松浦 清  大阪工業大学, 工学部, 教授 (70192333)
横山 恵理  大阪工業大学, 情報科学部, 准教授 (70781425)
Project Period (FY) 2019-06-28 – 2023-03-31
Keywords天文学 / 科学史 / 文学史 / 美術史 / 思想史
Outline of Annual Research Achievements

「天文文化」をキーワードにした文理融合研究を進め,広く社会へ還元することが本研究の目的である.
本年度は,7月5日と12月5日に,対面+オンライン形式での研究会(天文文化研究会)を実施した.それぞれ招待講演3+3,その他講演8+4,参加者は38名+45名と,昨年度より盛況になった.日本天文学会の会員誌「天文月報」2021年9月号に,本研究に関わる4名が共著で本プロジェクトの概要と研究を紹介する報告を掲載させていただいた.
また,申請時の研究計画通り,この研究分野を広くまとめた本『天文文化研究序説-分野横断的にみる歴史と科学』 を思文閣出版より2021年12月に出版した(ISBN 978-4-7842-2020-5).著者13名による論考集で394ページのものである.これらを含め,研究成果は,論文4,書籍出版1,一般向け講演・講義9,雑誌への寄稿1などとなっている.社会への成果還元としては,個々の研究分担者が講演会や出張講義・解説文掲載などで多方面に展開しているが,本研究成果を2021年12月に4日間にわたり企画展として大阪工業大学梅田キャンパスにて博物館的な展示を一般向けに行った.その詳細は,ウェブページ(http://www.oit.ac.jp/is/shinkai/tenmonbunka/2021_Umeda/index.html)にてご覧いただける.そこでは,現在進行中の研究課題「室町時代 法輪寺の明星信仰」「南方熊楠のネイチャー論考に見られる星宿の語彙 」「窮理熱:明治初期の窮理書ブーム」「アストロラーベの機能と構造」なども紹介している.コロナ禍で移動が制限されたため,計画していたフィールドワークが未完成である.そのため,本研究は1年間の継続延長を申請し,承認されている.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究会開催,図書出版や展示会開催などは予定通り遂行できたが,コロナ禍で移動が制限されたため,計画していたフィールドワークが未完成である.そのため,本研究は1年間の継続延長を申請し,承認されている.

Strategy for Future Research Activity

研究会開催は継続し,次の図書出版を2023年度に予定する.文献調査・工芸品調査など,フィールドワークを実施し,研究テーマの拡大・研究者人口の拡大,アウトリーチ活動の充実を進めていく.

Causes of Carryover

コロナ禍により,研究や学会発表に関わる出張が制限され,予定していたフィールドワークなどが行えずにいる.そのために,研究機関の1年延長を申請し,承認されている.令和4年度中には研究会の開催を6月と12月の2回計画し,招待講演を企画するほか,東京・長崎・岡山・大分などでの文献調査・美術品調査を実施する予定である.

  • Research Products

    (7 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Book (1 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] 『火星』の語史 -- 江戸・明治を中心に2021

    • Author(s)
      米田達郎
    • Journal Title

      大阪大学『語文』

      Volume: 116-117 Pages: 122-136

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] [翻刻] 滑稽窮理 臍の西国2021

    • Author(s)
      真貝寿明
    • Journal Title

      大阪工業大学紀要

      Volume: 66-1 Pages: 49-68

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 「天文文化学」創設の試み2021

    • Author(s)
      真貝寿明・松浦清・米田達郎・横山恵理
    • Journal Title

      天文月報

      Volume: 114-9 Pages: 573-582

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Book] 天文文化学序説 --分野横断的にみる歴史と科学2022

    • Author(s)
      松浦清、真貝寿明
    • Total Pages
      394
    • Publisher
      思文閣出版
    • ISBN
      978-4-7842-2020-5
  • [Remarks] 天文文化学 ホームページ

    • URL

      http://www.oit.ac.jp/is/shinkai/tenmonbunka/

  • [Remarks] 第1回「天文と文化」企画展 天文文化学へのいざない ~ 過去,現在,未来をつなぐ星たち ~

    • URL

      http://www.oit.ac.jp/is/shinkai/tenmonbunka/2021_Umeda/index.html

  • [Remarks] 天文文化研究会のご案内

    • URL

      http://www.oit.ac.jp/is/shinkai/tenmonbunka/workshop.html

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi