• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Development of dating method and expansion of measurable historical data

Research Project

Project/Area Number 19K21654
Research InstitutionChuo University

Principal Investigator

小林 謙一  中央大学, 文学部, 教授 (80303296)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 工藤 雄一郎  学習院女子大学, 国際文化交流学部, 准教授 (30456636)
箱崎 真隆  国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 研究員 (30634414)
遠部 慎  島根大学, 法文学部, 客員研究員 (50450151)
宮田 佳樹  東京大学, 総合研究博物館, 特任研究員 (70413896)
Project Period (FY) 2019-06-28 – 2022-03-31
KeywordsAMS炭素14年代測定 / 同位体比分析 / 酸素同位体比 / 貝殻成長線分析
Outline of Annual Research Achievements

年代測定について、貝殻試料、年輪試料、土器付着物について検討を進めた。貝殻の年代測定については、愛知県森西貝塚(『伊勢湾考古』29,2020)、千葉県船橋市取掛西貝塚(『千葉県船橋市取掛西貝塚総括報告書―東京湾東岸部最古の貝塚―』2021)、船橋市荒海貝塚(『国立歴史民俗博物館研究報告』第227集,2021)を測定し、細かな遺跡形成過程にかかわる時間情報を検討した。さらに、そのほかの遺跡の貝殻情報について、成長線分析を加味しつつ検討を進めつつある。木材については、年輪年代および酸素同位体比を検討を併せ得るように、年輪試料のAMS測定を重ねウイグルマッチングでの遺構形成過程復元を試みた。調布市、日野市の弥生末から古墳および奈良時代の火災住居(『国立歴史民俗博物館研究叢書 8樹木・木材と年代研究』2021)などの市柄かを公表でき、さらにいくつかの縄紋遺跡の木材飼料について、酸素同位体比とAMS年代測定を同一試料についておこなっている。また、土器付着物についても、同位体比を年代に併せて検討し、海産物の比率を検討している(小林謙一2021「縄紋時代前期土器付着物の同位体比の検討」『紀要』史学66,2021)。脂質分析とIRMS同位体比を併せ検討し、その由来を探っている(日本考古学協会第86回総会研究発表2020,『大日野原遺跡―第4次発掘調査―』2020)。また、土器に包埋されている炭化物を検出したので、その年代測定を試みる試料が得られた。漆や植物遺体の測定についても、検討を進めつつある(『考古学と歴史学』2020など)。
以上のように、十分検討されてこなかった試料についても測定を様々な方法でおこなうことで、その高精度化、試料自体の施一家卯についての検討を進め、炭素14年代やその他の測定方法に適用できる試料の種類を増すことについて、見通しを立てつつある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

貝殻の分析では、複数の貝塚遺跡での測定がおこなわれ、細かな遺構構築過程との関連性のある高精度年代測定に成功した。さらに正当線分析の結果を合わせ見ることを計画している。年輪演題と酸素同位体比およびAMS炭素14年代測定によるウイグルマッチングについての試料を得ており、その測定を進めている。土器付着物についても、内面・外面付着物の差異を同位体比に併せて脂質分析を行なうことで、検討を深めており、様々な成果を予想し得るところまできている。

Strategy for Future Research Activity

まず、貝殻試料については成長線分析を併せて、貝層中の貝殻の成長線の連続性と炭素14年代との比較をおこない、貝層の生成時間や、炉穴遺構などの形成時間を検討したい。木材遺構についても、同一遺構の柱材について、年輪年代、酸素同位体、炭素14によるウイグルマッチをおこない、その精度の比較検討と遺構や木材の時間幅について野知見を深める実験をおこないたい。土器付着物についてはススとお焦げ、およびその混合物の仕分けなど、年代測定自体の精度に関わる由来の区分を見通したい。売る利用を含む植物質資料の年代付けともさらに関連性が深まる。こうした作業により炭素14年代測定の高精度化につながるとともに、供していた試料の正確や由来の解明、産出する遺構や遺跡自体の性格解明につながる成果と期待でき、当初の測定対象試料の拡大という目的からさらに発展する研究成果をあげ得ると考えている。今年度はその仕上げを図るとともに、個々までの成果についての研究成果報告会をおこないたい。

Causes of Carryover

コロナウイルス拡散防止に伴う緊急事態宣言により、計画した東北などへの出張しての試料収集が相手先機関の措置により当面延期となったため。研究打ち合わせ等はメールやオンラインでおこなったが、試料収集については、今後出張しての採取が可能となってから渡航しておこなうこととしたい。

Remarks

「資料」として、科研成果をPDFで公開

  • Research Products

    (24 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (4 results) Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (1 results) Book (5 results) Remarks (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Cambridge/University of East Anglia/University of York(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      University of Cambridge/University of East Anglia/University of York
    • # of Other Institutions
      1
  • [Int'l Joint Research] Curtin University(オーストラリア)

    • Country Name
      AUSTRALIA
    • Counterpart Institution
      Curtin University
  • [Int'l Joint Research] 韓神大学校/釜山大学校/釜山博物館(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      韓神大学校/釜山大学校/釜山博物館
    • # of Other Institutions
      1
  • [Int'l Joint Research] University of California, Berkeley/Gettysburg College(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      University of California, Berkeley/Gettysburg College
  • [Journal Article] 荒海貝塚の年代測定 中央トレンチと南北トレンチ18I区出土土器付着炭化物の分析2021

    • Author(s)
      小林謙一
    • Journal Title

      国立歴史民俗博物館研究報告

      Volume: 227 Pages: 399-411

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 清水が丘遺跡出土縄紋土器付着物の炭素14年代測定2021

    • Author(s)
      小林謙一・西本志保子・坂本稔
    • Journal Title

      新府中市史研究 武蔵府中を考える

      Volume: 3 Pages: 19-23

  • [Journal Article] 縄紋時代前期土器付着物の同位体比の検討2021

    • Author(s)
      小林謙一
    • Journal Title

      紀要 史学

      Volume: 66 Pages: 1-38

  • [Journal Article] 地蔵ヶ淵洞穴の人骨の年代学的研究2021

    • Author(s)
      遠部慎・畑山智史・米田穣・坂本彰・小林謙一
    • Journal Title

      中央史学

      Volume: 44 Pages: 1-15

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 宮城県における日計式土器とその周辺―東北歴史博物館所蔵資料から―2021

    • Author(s)
      相原淳一・小林謙一・東京大学総合研究博物館放射性炭素年代測定室
    • Journal Title

      東北歴史博物館研究紀要

      Volume: 22 Pages: 1-28

  • [Journal Article] 石瀬貝塚の人骨の年代学的研究2021

    • Author(s)
      遠部慎・畑山智史・米田穣・小林謙一
    • Journal Title

      とこなめ陶の森 研究紀要

      Volume: 3 Pages: 13-28

  • [Journal Article] 取掛西貝塚の炭素14年代測定に基づく年代的考察2021

    • Author(s)
      小林謙一
    • Journal Title

      千葉県船橋市取掛西貝塚総括報告書―東京湾東岸部最古の貝塚―

      Volume: 2 Pages: 469-484

  • [Journal Article] 遺跡報告 愛媛県上黒岩第2岩陰遺跡の調査2020

    • Author(s)
      遠部慎・小林謙一・奈良貴史・米田穣・及川穣
    • Journal Title

      日本考古学

      Volume: 50 Pages: 53-60

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 天神段遺跡・宮脇遺跡出土試料の炭素14年代測定 ―大隅地方中部における押型紋土器の年代的位置付け2020

    • Author(s)
      小林謙一・立神倫史
    • Journal Title

      鹿児島県立埋蔵文化財センター 研究紀要・年報 縄文の森から

      Volume: 12 Pages: 24-29

  • [Journal Article] 徳島県矢野遺跡出土土器付着物の炭素14年代測定研究―縄紋時代後期前半を中心に―2020

    • Author(s)
      小林謙一
    • Journal Title

      人文研紀要

      Volume: 96 Pages: 183-206

  • [Journal Article] 縄文草創期の年代2020

    • Author(s)
      小林謙一
    • Journal Title

      季刊考古学・別冊

      Volume: 32 Pages: 9-13

  • [Journal Article] A multi-proxy inference of J?mon population dynamics using bayesian phase models, residential data, and summed probability distribution of 14C dates2020

    • Author(s)
      Crema Enrico R.、Kobayashi Ken'ichi
    • Journal Title

      Journal of Archaeological Science

      Volume: 117 Pages: 105136~105136

    • DOI

      10.1016/j.jas.2020.105136

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 中部高地の脂質分析―縄文時代前期から後・晩期にかけて―2020

    • Author(s)
      小林謙一・山本真也・佐野隆・宮内信雄・堀内晶子・宮田佳樹
    • Organizer
      日本考古学協会第86回総会
  • [Book] 樹木・木材と年代研究2021

    • Author(s)
      坂本 稔、横山 操
    • Total Pages
      164
    • Publisher
      朝倉書店
    • ISBN
      978-4-254-53568-6
  • [Book] 最新科学で探る日本史2021

    • Author(s)
      安蒜 政雄、門脇 誠二、神澤 秀明、小林 謙一、篠田 謙一、播田 安弘、平林 純、藤尾 慎一郎、北條 芳隆、本郷 和人、森下 章司、山村 竜也
    • Total Pages
      96
    • Publisher
      宝島社
    • ISBN
      978-4-299-01525-9
  • [Book] 考古学と歴史学2020

    • Author(s)
      小林 謙一
    • Total Pages
      248
    • Publisher
      中央大学出版部
    • ISBN
      978-4-8057-5357-6
  • [Book] 気候変動から読みなおす日本史 第3巻2020

    • Author(s)
      中塚 武、若林 邦彦、樋上 昇
    • Total Pages
      310
    • Publisher
      臨川書店
    • ISBN
      978-4-653-04503-8
  • [Book] 中央大学考古学論集12020

    • Author(s)
      中央考古学会
    • Total Pages
      344
    • Publisher
      六一書房
    • ISBN
      978-4-86445-130-7
  • [Remarks] 中央大学小林謙一ゼミ

    • URL

      http://c-faculty.chuo-u.ac.jp/~atamadai/

  • [Funded Workshop] ENCOUNTER Workshop2020

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi