• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

必須遺伝子ロスを補う潜在的代替機構の網羅的探索

Research Project

Project/Area Number 19K22383
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

五島 剛太  名古屋大学, 理学研究科, 教授 (20447840)

Project Period (FY) 2019-06-28 – 2022-03-31
Keywords分裂酵母必須遺伝子
Outline of Annual Research Achievements

近年、モデル生物種では生育に必須であると示された遺伝子が、別の種では進化の過程で失われるという例が数多く認められた。これは、生物種によっては、必要不可欠と思われていた遺伝子がなくとも増殖可能であることを意味しており、その生物種には必須遺伝子がなくとも増殖を可能にする未発見の仕組みが存在することを示唆している。本研究では、真核細胞内の必須活動には、よく知られた「主要機構」だけでなく、これまで見逃されてきた「サブ機構」が存在し、特定の細胞種や環境下ではサブ機構が極めて重要な役割を担うという仮説を立てる。そして単細胞真核生物・分裂酵母を用いてこの機構の網羅的同定に挑み、細胞に備わった機構の全貌を解明する基盤の確立を目指している。
19年度は、92の必須遺伝子のうち、20もの遺伝子について、他の遺伝子を人為的に変異せることで、本来なら増殖不可能な酵母の増殖能を回復させられた。一部のケースにいて酵母ゲノムのDNA配列を解析したところ、未知だった代替機能が亢進した可能性が示唆された(Takeda et al. 2019)。20年度は、細胞分裂に必須の機能を果たす遺伝子群に絞って追加解析した。その結果、細胞分裂期の初期から最終盤にかけて幅広く重要な働きをするとされてきた遺伝子を完全に欠失した分裂酵母が、複数のサプレッサー変異により生存率を回復することを見出した。サプレッサー変異の中には、この必須遺伝子産物の下流で働くとされてきた因子が含まれた。また興味深いことに、すぐには細胞分裂機能と結びつけることができない転写因子や栄養に関する遺伝子の変異も同定された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

論文で発表した独自の手法を適用することで、細胞分裂関連の遺伝子にも興味深いデータが得られたため。

Strategy for Future Research Activity

予定していたよりやや遅いもののデータ自体は順調に得られているので、当初の計画に沿って実験を進める。

Causes of Carryover

実験消耗品(試薬を含む)にかかる費用を節約できたため未使用額が生じた。消耗品購入に使用予定。

  • Research Products

    (4 results)

All 2021 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] エディンバラ大学(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      エディンバラ大学
  • [Presentation] Cell division without a gene required for cell division2021

    • Author(s)
      五島剛太
    • Organizer
      The Biochemical Society and the British Society for Cell Biology -Dynamic Cell IV-
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Spindle formation without a gene required for spindle formation2021

    • Author(s)
      五島剛太
    • Organizer
      Mitotic spindle: From living and synthetic systems to theory
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks] 五島研究室ホームページ

    • URL

      http://bunshi4.bio.nagoya-u.ac.jp/~tenure2/goshima.html

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi