• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

血管新生における内腔圧の相反する機能とその制御メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 19K22517
Research InstitutionNippon Medical School

Principal Investigator

福原 茂朋  日本医科大学, 大学院医学研究科, 大学院教授 (70332880)

Project Period (FY) 2019-06-28 – 2022-03-31
Keywords血管新生 / 創傷治癒 / 内腔圧 / メカノバイオロジー / アクチン細胞骨格 / 血管内皮細胞 / BARタンパク質 / 細胞極性
Outline of Annual Research Achievements

これまでゼブラフィッシュを用いた蛍光イメージングにより、創傷治癒過程の血管新生において、血流に対して下流側の損傷血管は活発に伸長するのに対し、上流側の損傷血管は血流に起因する内腔圧によりほとんど伸長しないことを発見した。さらに、内腔圧が血管伸長を抑制する機構について解析し、内腔圧は上流損傷血管を拡張させることで内皮細胞に伸展刺激を負荷すること、さらにこの伸展刺激が内皮細胞におけるアクチン重合・極性形成を阻害することで、細胞遊走と血管伸長を抑えていることを示した。本年度は、さらに詳細な分子メカニズムについて解析を行った。その結果、血管新生において伸長する血管を構成する内皮細胞の先導端には、TOCA1ファミリーF-BARタンパク質が集積し、Arp2/3複合体依存性にアクチン重合を惹起することで、内皮細胞の遊走、血管枝の伸長を制御していることを示した。一方、創傷時血管新生において、内腔圧が負荷された上流損傷血管を構成する内皮細胞では、細胞膜の伸展がBARタンパク質を先導端から乖離し、それによりアクチン重合が起こらず、内皮細胞遊走・血管伸長が阻害されることが示された。以上により、TOCA1ファミリーF-BARタンパク質が血管新生における内皮細胞遊走の制御因子であることを明らかにし、さらに、これら分子が内腔圧のメカノセンサーとして機能し創傷治癒における血管新生を制御していることを見出した。本発見は、内腔圧による血管新生の新たな制御機構を提唱するものであり、血管新生がかかわる疾患の病態解明、さらには治療法開発につながる研究成果である。
糸球体毛細血管の形成機構に関しては、血流の重要性を明らかにし、血流は血管構造を安定化するとともに、糸球体原基のリモデリングを誘導することで、糸球体内への血管侵入を制御していることを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

「研究実績の概要」で示したように、創傷治癒過程の血管新生において血流に対して下流側の損傷血管は活発に伸長するのに対し、上流側の損傷血管は血流に起因する内腔圧によりほとんど伸長しないことを発見し、その分子メカニズムを詳細に明らかにすることができた。その結果、血管新生の新たな制御因子として、TOCA1ファミリーF-BARタンパク質を同定するとともに、これら因子が内腔圧のメカノセンサーとして機能していることを発見し、血管新生の新たな制御機構が明らかとなった。現在、論文化に向け準備を進めている。また、糸球体血管形成にける血流の役割とメカニズムに関する成果についても、現在論文を作成中である。以上を総合的に考え、「当初の計画以上に進展している」との自己評価にした。

Strategy for Future Research Activity

創傷治癒過程の血管新生における内腔圧の新たな役割とメカニズムに関しては、早急に論文投稿を進めていく。メジャージャーナルへの投稿を予定しているため、リバイスで多くの追加実験を要求されることが予想されるため、それに備えた実験を進めていく。また、糸球体血管形成にける血流の役割とメカニズムに関する成果についても、論文投稿を進めていく。

Causes of Carryover

令和2年度は、新型コロナウイルス感染症のため、予定していた実験の一部を実施できず、研究費の使用が少なくなったが、その一方で研究を効率的に進めることができ、当初の計画以上に進展させることができた。次年度は、論文投稿を予定しており、リバイスで多くの追加実験を要求されることが予想される。よって、助成金はそのための実験を実施するために使用する。

  • Research Products

    (12 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Protocol for analysis of integrin-mediated cell adhesion of lateral plate mesoderm cells isolated from zebrafish embryos.2021

    • Author(s)
      Rho S., Oguri-Nakamura E., Ando K., Yamamoto K., Takagi Y., Fukuhara S.
    • Journal Title

      STAR Protoc.

      Volume: 31 Pages: 100428

    • DOI

      10.1016/j.xpro.2021.100428

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A new model for specific visualization of skin graft neoangiogenesis using Flt1-tdsRed BAC transgenic mice.2021

    • Author(s)
      Abdelhakim M., Dohi T., Yamato M., Takada H., Sakai A., Suzuki H., Ema M., Fukuhara S., Ogawa R.
    • Journal Title

      Plast. Reconstr. Surg.

      Volume: - Pages: In press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] RhoJ integrates attractive and repulsive cues in directional migration of endothelial cells.2020

    • Author(s)
      Fukushima Y., Nishiyama K., Kataoka H., Fruttiger M. Fukuhara S., Nishida K., Mochizuki N., Kurihara H., Nishikawa S., Uemura A.
    • Journal Title

      EMBO J.

      Volume: 39 Pages: e102930

    • DOI

      10.15252/embj.2019102930

  • [Journal Article] Live Imaging of Angiogenesis during Wound Healing2020

    • Author(s)
      福原茂朋
    • Journal Title

      Yakugaku Zasshi

      Volume: 140 Pages: 513-519

    • DOI

      10.1248/yakushi.19-00221-2

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 造血幹細胞がつくられる新たなしくみ2020

    • Author(s)
      福原茂朋, 盧 承湜, 小栗エリ, 山本清威, 石井智裕
    • Journal Title

      生体の科学

      Volume: 38 Pages: 142-147

  • [Presentation] 創傷治癒過程の血管新生における内腔圧の新たな役割の解明2020

    • Author(s)
      福原茂朋
    • Organizer
      第61回日本脈管学会総会
    • Invited
  • [Presentation] 血流に起因する内腔圧による創傷治癒過程の血管新生の新たな制御機構2020

    • Author(s)
      福原茂朋
    • Organizer
      第93回日本生化学会
    • Invited
  • [Presentation] 創傷治癒過程の血管新生において内腔圧は血管内皮細胞に伸展刺激を負荷することで血管伸長を制御する2020

    • Author(s)
      福原茂朋
    • Organizer
      第45回 日本微小循環学会総会
    • Invited
  • [Presentation] Mechanical loading of intraluminal pressure on blood vessels regulates angiogenesis in wound healing2020

    • Author(s)
      Shigetomo Fukuhara
    • Organizer
      The 21st International Vascular Biology Meeting (IVBM2020)
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 炎症と免疫 (血管新生における内皮細胞の形態・運動を制御するシグナル機構)2020

    • Author(s)
      石井智裕, 山本清威, 福原茂朋
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      先端医学社
    • ISBN
      978-4-86550-475-0
  • [Book] 実験医学(増刊:疾患に挑むメカノバイオロジー)(血管新生のメカノバイオロジー)2020

    • Author(s)
      石井智裕, 弓削進弥, 福原茂朋
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      羊土社
    • ISBN
      978-4-7581-0386-2
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.nmsbyoutai.com/

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi