• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

大脳除去マウス動脈灌流標本の咀嚼・嚥下機能を指標にした食欲不振実験モデルの開発

Research Project

Project/Area Number 19K22726
Research InstitutionShowa University

Principal Investigator

井上 富雄  昭和大学, 歯学部, 教授 (70184760)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 史朗  昭和大学, 歯学部, 准教授 (60384187)
中山 希世美  昭和大学, 歯学部, 講師 (00433798)
望月 文子  昭和大学, 歯学部, 講師 (10453648)
壇辻 昌典  昭和大学, 歯学部, 助教 (60826634)
Project Period (FY) 2019-06-28 – 2022-03-31
Keywords食欲不振 / 嚥下 / 大脳除去ラット動脈灌流標本 / グレリン
Outline of Annual Research Achievements

食欲不振は、がんなどの肉体的な病気、うつ病などの精神的な病気に加えて、加齢によっても起こる。食欲不振の改善には原因となる脳内メカニズムの解明が不可欠である。本研究は、摂食行動を制御する基本的な神経回路が存在するとされる視床下部から脳幹に着目し、視床下部や脳幹が“食欲不振の状態”になると動脈灌流標本の咀嚼様運動や嚥下様運動が起こりにくくなると仮定し、これらの運動の誘発を指標に“食欲不振の状態”を起こす条件とその背景にある神経メカニズムを探り、新規の食欲不振動物実験モデルの確立を目指すものである。
昨年度の研究では、大脳除去ラット動脈灌流標本において、咽頭への注水刺激によって誘発された嚥下様神経活動の振幅が、グレリンの灌流投与によって増大することが明らかとなった。本年度は、この作用機序についてさらに調べた。このグレリンによる嚥下様神経活動の振幅増大は、中脳上丘レベルでの切断により視床および視床下部を除去すると消失した。グレリン受容体は視床下部の弓状核に存在するニューロペプチドYおよびアグーチ関連ペプチドを産生する神経細胞に多く発現していることが知られている。そこで、ニューロペプチドYの受容体のうち、摂食促進作用を発現することが示唆されているY1受容体およびY5受容体の拮抗薬をグレリンとともに灌流投与した。Y1受容体拮抗薬であるBIBO3304とY5受容体拮抗薬であるL-152,804のどちらの投与でも、グレリンによる嚥下様神経活動の振幅増大は消失した。これらの結果から、咽頭筋を支配する神経の嚥下様活動は、摂食促進に関わる神経回路を介してグレリンにより増強される可能性が示唆された。

  • Research Products

    (9 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Postnatal Maturation of Glutamatergic Inputs onto Rat Jaw-closing and Jaw-opening Motoneurons2022

    • Author(s)
      Nakamura Shiro、Kajiwara Risa、Noguchi Tsuyoshi、Nakayama Kiyomi、Mochizuki Ayako、Dantsuji Masanori、Sarkar Avijite Kumer、Inoue Tomio
    • Journal Title

      Neuroscience

      Volume: 480 Pages: 42~55

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2021.11.016

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Developmental changes in GABAergic and glycinergic synaptic transmission to rat motoneurons innervating jaw-closing and jaw-opening muscles2022

    • Author(s)
      Noguchi Tsuyoshi、Nakamura Shiro、Nakayama Kiyomi、Mochizuki Ayako、Dantsuji Masanori、Ihara Yoshiaki、Takahashi Koji、Inoue Tomio
    • Journal Title

      Brain Research

      Volume: 1777 Pages: 147753~147753

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2021.147753

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Increased excitability of human iPSC-derived neurons in HTR2A variant-related sleep bruxism2022

    • Author(s)
      Sarkar Avijite Kumer、Nakamura Shiro、Nakai Kento、Sato Taro、Shiga Takahiro、Abe Yuka、Hoashi Yurie、Inoue Tomio、Akamatsu Wado、Baba Kazuyoshi
    • Journal Title

      Stem Cell Research

      Volume: 59 Pages: 102658~102658

    • DOI

      10.1016/j.scr.2022.102658

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] In vitro monitoring of HTR2A-positive neurons derived from human-induced pluripotent stem cells2021

    • Author(s)
      Nakai Kento、Shiga Takahiro、Yasuhara Rika、Sarkar Avijite Kumer、Abe Yuka、Nakamura Shiro、Hoashi Yurie、Kotani Keisuke、Tatsumoto Shoji、Ishikawa Hiroe、Go Yasuhiro、Inoue Tomio、Mishima Kenji、Akamatsu Wado、Baba Kazuyoshi
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 11 Pages: 15437~15437

    • DOI

      10.1038/s41598-021-95041-3

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ラット小細胞性網様体に存在するPhox2b発現細胞の生理学的・形態学的特性解析2022

    • Author(s)
      梶原里紗,中村史朗,池田啓子,鬼丸洋,吉田篤,堤友美,中山希世美,望月文子,壇辻昌典,飯島毅彦,井上富雄
    • Organizer
      第99回日本生理学会大会
  • [Presentation] Optogenetic activation of serotonergic neurons in the dorsal raphe nucleus changes masticatory movements in mice2021

    • Author(s)
      Dantsuji M, Mochizuki A, Nakayama K, Nakamura S, Kanamaru M, Izumizaki M, Tanaka KF, Inoue T
    • Organizer
      第44回日本神経科学大会
  • [Presentation] 加齢に伴う口腔機能低下と大脳皮質機能2021

    • Author(s)
      井上富雄
    • Organizer
      日本老年歯科医学会第32回学術大会 「口腔機能の生理的老化と病的老化」シンポジウム
    • Invited
  • [Book] 口腔・顎顔面の機能;有床義歯補綴学2021

    • Author(s)
      井上富雄
    • Total Pages
      344
    • Publisher
      永末書店
    • ISBN
      978-4-8160-1383-6
  • [Remarks] 昭和大学歯学部口腔生理学講座について

    • URL

      http://www10.showa-u.ac.jp/~oralphys/index.html

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi