• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

農業地域における技術進化の過程とメカニズム―日本の米品種の変遷を事例として―

Research Project

Project/Area Number 19K23130
Research InstitutionSetsunan University

Principal Investigator

小林 基  摂南大学, 国際学部, 講師 (10845241)

Project Period (FY) 2019-08-30 – 2024-03-31
Keywords水稲晩成品種 / 農業水利 / 農作物の遺伝的多様性 / イノベーション論
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題は、国内において栽培される水稲品種の多様性とその変化についてイノベーション論の観点から多角的・体系的にメカニズムを説明することを試みるものである。本年度は研究課題の最終年度とすることを予定していたことから、特に作付けされる水稲品種の多様性に富む岡山県に焦点を当て、同様に現代では比較的希少な水稲晩成品種を生産出荷する岐阜県との比較を行いつつ、最終的な研究成果を報告することを予定していた。
結果として、未解明の事柄を残しつつも以下の研究結果を得ることができた。晩成品種は水利が不便で引水時期が遅れがちな新田で栽培されている傾向が確認された。水利慣行上の必然的な理由から晩成品種が栽培されているといえる。しかし一方で、中成品種などと組み合わせて栽培することで収穫期の分散に役立つこと、施肥量が少なくても一定以上の収穫が期待できること、食味の特徴により地元を中心に飲食店(すし店、丼もの系、定食屋等)からの根強い需要があることなどのメリットがあり、積極的な理由も認められる。これらのメリットは今後の人口減少時代において省力・省コストな農業を展開するうえで重要な特性であると考えられる。
こうした結果は少数の事例に基づく予察的なものであるため、今後地域内の農業経営の事例をあたることや、他地域の晩成品種の事例との比較を踏まえ、より詳しく議論を展開してゆく必要がある。さらに次年度に補完的な現地調査、文献調査等を行ったうえで最終的な成果としてまとめる予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

研究課題の最終年度となる予定で論文執筆を進めつつあったが、報告者の勤務先でのあらたな業務の発生によって調査検討が十分に成し遂げられないまま、中間的な報告としての論文を執筆・投稿するにとどまった。これは査読を通過して掲載される運びとなったものの、研究成果が予察的なものにとどまっており、より丁寧に検討する余地が残される結果となったといえる。したがって、次年度を最終年度とし、さらに他の地域の事例をふまえて報告書を執筆することとしたい。

Strategy for Future Research Activity

まず岡山県における稲作農家への聞き取りや、比較対象となる岐阜県における農業試験場および稲作農家への聞き取りを通じて、作付体系とそこでの水稲晩成品種栽培の意義づけについて裏付けを得る。とくに岐阜県においては県が作成する経営指標なども参照しつつ、経営体内部における意義をより詳しく検討する余地が残されている。また水稲晩成品種を栽培する他地域についての事例収集を継続して行うことで、これまで検討した事例を意義づけを行い、一般的な知見を導き出したい。年度内に最終的な報告書を執筆し、査読誌へ投稿する予定である。

Causes of Carryover

研究課題の最終年度となる予定で論文執筆を進めつつあったが、新たな科研費研究課題が採択されたほか、報告者の勤務先でのあらたな業務の発生によって調査検討が十分に成し遂げられないまま、中間的な報告としての論文を執筆・投稿するにとどまった。このため、研究成果が予察的なものにとどまっており、より丁寧に検討する余地が残される結果となった。

  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] 水稲晩生品種の生産における現状・課題と現代的意義 ―「アケボノ」「ハツシモ」を事例とした予察―2023

    • Author(s)
      小林基
    • Journal Title

      摂南国際研究

      Volume: 1 Pages: 107-121

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi