• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

The Image Transformation of Indigenous Oaxacan Migrants in the United States: An Anthropological Case Study of the Festivals Held by Oaxacan Hometown Communities

Research Project

Project/Area Number 19K23138
Research InstitutionTsuru University

Principal Investigator

山越 英嗣  都留文科大学, 文学部, 准教授 (00843822)

Project Period (FY) 2019-08-30 – 2024-03-31
Keywordsオアハカ移民 / ゲラゲッツァ / 互酬性
Outline of Annual Research Achievements

2023年8月に、ロサンゼルスのオアハカ移民同郷会OROが実施する祝祭、ゲラゲッツァの現地調査を実施した。調査では、ORO代表や祝祭に参加していた複数の観客にインタビューを行った。その結果として、コロナウィルスが猛威を振るった2020年、2021年のゲラゲッツァは中止となったが、祝祭の名称にも使われているサポテコ語の「ゲラゲッツァ(Guelaguetza)」が意味するところの、「相互扶助の精神」が発揮されたことがわかった。たとえばそれは、コロナ禍において収入が途絶え困窮してしまった人びとに食料を配布するプログラムや、亡くなってしまった同朋の遺体を故郷であるオアハカに送り返すことなどの行為で現れた。州政府により対面的接触が禁止されるなか、こうした活動はFacebookやInstagramなどのSNSを通じて呼びかけが行われ、実施された。「ゲラゲッツァ」とは、本来はオアハカの村落で伝統的になされてきた慣習であり、日本でいうところの「結」や「もやい」にも似た制度である。それはたとえば、結婚式や葬儀などの場面で食事を持ち寄ったりすることが典型である。こうしたオアハカの「ゲラゲッツァ」が、ロサンゼルスにおいても移民コミュニティで形を変えながら生きており、かつ、それがSNSを通じて発揮されたことは、大変興味深い事例といえる。今後は、伝統的なゲラゲッツァとロサンゼルスの移民たちが行うゲラゲッツァにいかなる類似性や相違点がみられるかを比較検討していきたい。

  • Research Products

    (2 results)

All 2024 2023

All Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 連帯のための「ものがたり」としてのゲラゲッツァーロサンゼルスにおけるメキシコ先住民移民コミュニティの現在2023

    • Author(s)
      山越英嗣
    • Organizer
      日本文化人類学会
  • [Book] 共生と記憶の比較文化論―ともにつくる歴史と現在2024

    • Author(s)
      山越英嗣、青木深、伊香俊哉、上野貴彦、内山史子、菊池信輝、岸清香、齊藤みどり、佐藤裕、邊英浩、 山本芳美
    • Total Pages
      368
    • Publisher
      春風社
    • ISBN
      4861109523

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi