• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

A Study on Dynamism of Environmental Governance on the Riverbed of the Iwaki River

Research Project

Project/Area Number 19K23250
Research InstitutionHokusei Gakuen University

Principal Investigator

寺林 暁良  北星学園大学, 文学部, 講師 (60847656)

Project Period (FY) 2019-08-30 – 2022-03-31
Keywords環境ガバナンス / ガバナンスのダイナミズム / ガバナンスのプロセス / 複数の利益 / ヨシ原 / 時間
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、青森県岩木川河川敷管理をはじめとする各地の実践事例に基づいて、どうすれば環境ガバナンスがダイナミズムを有しながらも維持されるのかを考察し、その要件を抽出することである。
本研究では、次のように調査を行った。2019年度には、岩木川の河川敷管理に関連して国土交通省や中泊町役場、地域住民へのヒアリング調査を実施したほか、大阪府高槻市鵜殿地区での河川敷管理について、高槻市役所へのヒアリング調査を実施した。2020年度は、新型コロナウィルス感染症の影響で現地調査を実施することはできなかったものの、質的データ分析ソフトを活用して既存データの分析を進めたほか、農地管理や再生可能エネルギー事業などにおける環境ガバナンスの事例との比較検討を進め、環境ガバナンスの分析理論に関して考察を深めた。2021年度は、4月に実施された岩木川河川敷でのヨシ原への火入れ管理の参与観察を行ったほか、地域住民や国土交通省へのヒアリングを実施して現場への理解を深め、理論的な考察を深めた。
これらをもとに,環境ガバナンスの継続には、立場や価値観、行動原理が異なる場合でも大枠の目標を一致させることが有効であること、またプロセスの中での対立を成員交代などによって解消していくことが重要であることを示した。また、こうしたガバナンスに地域社会が関わり続ける上で、時間を組み直すことの重要性を明らかにした。現代の地域社会は縮小傾向にあり、未来展望を持って環境管理を行うことが難しくなっている。これに対して、環境ガバナンスのプロセスを通じて他の利害関係者の持つ展望や将来設計を共有することにより、地域社会の時間認識を見直し、組み直すことが、地域社会の再編を促し、地域環境への主体的な関わりを展望し続けるための契機になりうることを示した。

  • Research Products

    (11 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Open Access: 4 results) Presentation (4 results) Book (2 results)

  • [Int'l Joint Research] ベルリン国際応用科学大学(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      ベルリン国際応用科学大学
  • [Journal Article] ルール地方の水管理組合──その事業内容と共同管理構造2022

    • Author(s)
      西林勝吾・渡辺重夫・寺林暁良
    • Journal Title

      ドイツ研究

      Volume: 56 Pages: 61-66

    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 農泊と地域運営──北海道八雲町の農泊事業を事例に2022

    • Author(s)
      寺林暁良
    • Journal Title

      北星学園大学文学部北星論集

      Volume: 59(2) Pages: 19-31

    • Open Access
  • [Journal Article] コミュニティ便益とコミュニティの主体性──スコットランド自治政府の再生可能エネルギー「実践原則」をもとに」2021

    • Author(s)
      寺林暁良
    • Journal Title

      風力エネルギー

      Volume: 45(3) Pages: 392-395

    • Open Access
  • [Journal Article] 火入れによる草地管理の社会的受容性──「鵜殿のヨシ原焼き」の事例から2021

    • Author(s)
      寺林暁良・竹内健悟
    • Journal Title

      北星学園大学文学部北星論集

      Volume: 59(1) Pages: 1-11

    • Open Access
  • [Presentation] 環境ガバナンスによる時間の組み直し──岩木川ヨシ原での火入れ再開プロセスから2022

    • Author(s)
      寺林暁良
    • Organizer
      第65回環境社会学会大会
  • [Presentation] 地域における再生可能エネルギーの合意形成と利害調整2022

    • Author(s)
      寺林暁良
    • Organizer
      2022年度日本造園学会全国大会
  • [Presentation] 聞き取り調査によって地域社会を組み直す──奄美大島打田原集落における生活誌づくりから2021

    • Author(s)
      金城達也・寺林暁良
    • Organizer
      第94回日本社会学会大会
  • [Presentation] 水資源の共同管理が持つ現代的意義2021

    • Author(s)
      寺林暁良
    • Organizer
      第37回日本ドイツ学会大会
  • [Book] どうすればエネルギー転換はうまくいくのか(丸山康司・西城戸誠編著、「再生可能エネルギーがもたらすコミュニティの再生──スコットランドのコミュニティ・パワーの事例から」を分担執筆 )2022

    • Author(s)
      寺林暁良・宮内泰介
    • Total Pages
      392(139-160)
    • Publisher
      新泉社
    • ISBN
      9784787721204
  • [Book] どうすればエネルギー転換はうまくいくのか(丸山康司・西城戸誠編著、「地域主導か地域貢献か──再生可能エネルギーの市場化とドイツにおけるコミュニティ・パワーの課題」を分担執筆 )2022

    • Author(s)
      山下英俊・寺林暁良
    • Total Pages
      392(118-138)
    • Publisher
      新泉社
    • ISBN
      9784787721204

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi