2023 Fiscal Year Annual Research Report
母親の政治参加に関する課題の検討-ケア労働者の政治運動に着目して
Project/Area Number |
19K23268
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
元橋 利恵 大阪大学, 大学院人間科学研究科, 招へい研究員 (50846748)
|
Project Period (FY) |
2019-08-30 – 2024-03-31
|
Keywords | 母親運動 / ケア / 政治参加 / 母親業 / ケアの倫理 / フェミニズム |
Outline of Annual Research Achievements |
2023年度は、障害のある子の母親業をおこなう女性たちへのインタビュー調査および資料収集を複数回実施した。女性たちが障害ある子の母親業のなかでの経験を、語ることが可能な社会的条件のなかで語ることが、「政治的なもの」として立ち現れるプロセスについて、研究成果としてまとめ、第 71 回北海道社会学会大会シンポジウム(2023年6月)にて「ケア・フェミニズムの視点から考える「政治的なもの」―母親たちの語りから」というタイトルで報告をおこない、論文を執筆した。(北海道社会学会『現代社会学研究』37巻、2024年6月発行、「ケアを語るという政治――障害者の母親業を担うある女性のライフヒストリーから」) また、研究期間全体を通じて、母親の社会運動の実践者および日常の母親業における「政治」の意味と、ケアする人の政治参加の困難の具体的な表象について調査をおこない、知見を深めた。 研究期間中も、本研究のテーマであるケアする人の政治参加について、複数の市民向け講座(総合社会福祉研究所第二八回社会福祉研究交流集会での講師「ケアを大切にする社会へ」2023年8月、豊中男女共同参画センターすてっぷ 生きるための「なぜ?」を考えるフェミニズム連続講座2023 第1回講師「ケア・フェミニズムから考える「自己責任化した母性」など」2023年10月7日)やメディアへの取材協力(小学館『女性セブン』、『毎日新聞』、NHK『クローズアップ現代』、ベネッセ『たまひよ』への取材協力、インタビューの掲載、『北海道新聞』への取材協力、千代田区男女共同参画センターへの取材協力、インタビュー掲載など)にて、研究成果の知見を還元した。
|