2019 Fiscal Year Research-status Report
ネパール基礎教育における公立・私立校格差 -エビデンスベースで見る教授・学習活動
Project/Area Number |
19K23304
|
Research Institution | Kwansei Gakuin University |
Principal Investigator |
江嵜 那留穂 関西学院大学, 国際教育・協力センター, 助教 (10844459)
|
Project Period (FY) |
2019-08-30 – 2021-03-31
|
Keywords | ネパール / 教育格差 / 教育の質 / 教授学習過程 / 南アジア |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究はネパールを対象に、教育の質を左右する学校内プロセスに着目し、私立学校等の高いパフォーマンスを支える要因を解明することを目的とする。研究初年度である2019年度は、授業分析および学習量の分析を実施した。現地調査は、現地の学校スケジュールに合わせて、2019年8月および2020年1-2月の期間に行った。 現地調査では、全国統一試験結果の異なる対象校3校(公立学校1校、私立学校2校)を訪問し、授業ビデオの撮影、年間指導計画や学習者のノートといった学習量に関するデータの収集、教員に対する半構造化インタビュー調査を行った。また、政府発行のカリキュラムや各対象校の指定教科書・問題集の収集も実施した。授業分析については、5年生の算数クラスを対象とし、合計15コマの授業をビデオ撮影した。学習者のノートについては、ランダムサンプリング法を用いて対象者を抽出し、新学期が始まる4月から現地調査実施時点までのノートを1枚1枚写真撮影することにより収集した。そして、教員に対する半構造化インタビュー調査では、性別、年齢、経験年数、雇用形態、教育達成、教員資格等の情報を収集したと同時に、年間指導計画や学習済み単元についても質問した。 現地調査から帰国後、収集データを整理し、データベースの構築を行った。そして、教員の教授活動、バックグラウンド、学習者の学習活動、学習量の分析を実施した。その結果、教員の教育達成や教員資格の有無等については、全国統一試験において高いパフォーマンスを示す学校よりも低いパフォーマンスを示す学校の方が、良好であることが分かった。他方、学習量については、高いパフォーマンスを示す学校の方が圧倒的に多く、学習者の学習状況の把握も徹底されていることが明らかとなった。つまり、教育の質に関係する教員のバックグラウンドおよび学習量において、ねじれ現象が確認された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究実施計画通り、二度の現地調査を実施することができ、授業ビデオや学習者のノートといった本研究遂行に必要なデータを収集することができた。また、授業分析および学習量の分析を進めることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究2年目となる2020年度は、2019年度に確認された「ねじれ現象」を詳細に考察するとともに、学校要因とパフォーマンスの関係についての分析を実施する。そして、どの要因が高いパフォーマンスに影響を及ぼしているのかを解明し、高いパフォーマンスを実現できない学校にそれらの要因をどのように応用できるかについて包括的に検討する。研究成果については、適宜国内外の学会において発表する。
|
Causes of Carryover |
2020年3月にアメリカにて開催予定であった国際学会に参加することが決定していた。しかしながら、今般の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響により対面での学会が中止となり、渡航費や宿泊費として計上していた予算を執行することができなかった。使用計画としては、次年度開催される国際学会にかかる経費に充てる予定である。
|
Research Products
(1 results)