• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

U.S. - Japan International Comparative Research on Pathways to Homelessness and Housing Support Systems

Research Project

Project/Area Number 19KK0047
Research InstitutionNihon Fukushi University

Principal Investigator

山田 壮志郎  日本福祉大学, 社会福祉学部, 教授 (90387449)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 垣田 裕介  大阪市立大学, 大学院生活科学研究科, 准教授 (20381030)
後藤 広史  立教大学, コミュニティ福祉学部, 准教授 (60553782)
Project Period (FY) 2019-10-07 – 2023-03-31
Keywordsホームレス / 公的扶助 / 地域特性 / 広義のホームレス概念
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、今日のホームレスの実態に即した居住支援システムのあり方を考察するために、アメリカでホームレス研究を蓄積してきた研究者との共同研究により、ホームレスに至る経路の解明と支援システムの評価を行うものである。2019年度から2022年度までの4年間、海外共同研究者との研究ミーティングを実施し、ホームレスの実態や支援システムの実績に関するデータを共同で分析することを目的としている。
2020年度に海外共同研究者と実施したオンラインミーティングでは、①ホームレス率に影響を与える地域特性の分析、②広義のホームレス概念に基づく日本の不安定居住の実態解明、③日本のホームレス数の減少の制度的背景を研究課題として設定することを確認した。
2021年度は、特に③日本のホームレス数の減少の制度的背景に重点を置き、日本のホームレス数の減少を生活保護とアメリカの公的扶助制度であるSSIとの比較の観点から分析した。9月に開催された15th European Research Conference on Homelessness にて海外共同研究者とともに発表するとともに、論文化して国際誌に投稿した(査読中)。
加えて、ホームレス支援システムの推進の基盤となる人々のホームレスへの意識に着目し、ホームレスとの接触の頻度や貧困の経験がホームレス問題に対する態度にどのように影響しているのかを把握するためのインターネット調査を実施した。4500人からの回答を得て現在分析中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画では、毎年1回渡米して海外共同研究者とのミーティングを実施する予定だったが、新型コロナウイルスの感染拡大を受け実施することができなかった。
しかし、国際学会での発表に向けて研究内容をディスカッションするなどオンラインでの意見交換を行うなど、withコロナの中での国際共同研究のマネジメントを工夫することができた。また、研究を推進する中でホームレスに対する人々の意識など計画時には想定していなかった研究課題を見出し、インターネット調査を実施するなど研究を発展させることができた。

Strategy for Future Research Activity

当初の研究計画では、①ホームレス率に影響を与える地域特性の分析、②広義のホームレス概念に基づく日本の不安定居住の実態解明についても研究課題として位置づけていたため、2022年度はこれらの課題に取り組む。すでに基礎的な作業は進んでいるため、海外共同研究者との意見交換を経て国際学会での報告や国際誌への投稿を行う。

Causes of Carryover

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、当初計画していた海外渡航旅費を執行することができなかった。今後、新たに見出された研究課題に関する調査を実施することや、感染拡大状況を注視しながら可能な範囲で海外旅費を執行することで研究経費を執行する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Pennsylvania/Florida International University(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      University of Pennsylvania/Florida International University
  • [Journal Article] 新型コロナ禍のもとで居住支援のあり方とニーズについて考える2022

    • Author(s)
      垣田裕介
    • Journal Title

      季刊個人金融

      Volume: 16(4) Pages: 72-81

  • [Journal Article] 就労支援のプロセスと効果を可視化する : 就労支援のあり方を考えるために2021

    • Author(s)
      垣田裕介
    • Journal Title

      都市問題

      Volume: 112(10) Pages: 78-89

  • [Journal Article] 新型コロナウイルスによる生活困窮の諸相 : 「コロナ災害を乗り越えるいのちとくらしを守るなんでも電話相談会」の分析結果からみえるもの2021

    • Author(s)
      後藤広史
    • Journal Title

      自由と正義

      Volume: 72(13) Pages: 8-16

  • [Journal Article] 生活困窮者・ホームレス自立支援センター利用者の特徴と動向 : 「舞洲」における3年間のデータから2021

    • Author(s)
      後藤広史
    • Journal Title

      賃金と社会保障

      Volume: (1775) Pages: 27-36

  • [Presentation] Why Homelessness Has Decreased in Japan: Comparison of Public Assistance in Japan and the U.S.2021

    • Author(s)
      Hiroshi Goto, Dennis Culhane, Matthew D. Marr
    • Organizer
      15th European Research Conference on Homelessness
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 新型コロナウイルス感染拡大と日本の社会政策:生活困窮者の実態と論点2021

    • Author(s)
      垣田裕介
    • Organizer
      韓国社会保障学会春季大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 新型コロナウイルス感染拡大で可視化された日本のインフォーマル就業の実態2021

    • Author(s)
      垣田裕介
    • Organizer
      第16回社会保障国際論壇
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi