2019 Fiscal Year Research-status Report
Joint international research on development of hybrid materials composed of photo and biocatalysts for carbon dioxide utilization
Project/Area Number |
19KK0144
|
Research Institution | Osaka City University |
Principal Investigator |
天尾 豊 大阪市立大学, 複合先端研究機構, 教授 (80300961)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山田 裕介 大阪市立大学, 大学院工学研究科, 教授 (30358270)
田部 博康 大阪市立大学, 複合先端研究機構, 特任講師 (50803764)
池山 秀作 大阪市立大学, 複合先端研究機構, 特任助教 (10803398)
|
Project Period (FY) |
2019-10-07 – 2024-03-31
|
Keywords | 二酸化炭素還元 / 生体触媒 / 人工補酵素 / 半導体光触媒 / 多孔質材料 |
Outline of Annual Research Achievements |
本堤案は,二酸化炭素還元触媒活性を持つ機能性多孔質材料で安定化したギ酸脱水素酵素と光触媒材料とを複合化した「光触媒-生体触媒複合 系」へ展開し可視光駆動型二酸化炭素-ギ酸変換系創製を目指す.本提案でキーマテリアルとなる機能性多孔質材料を設計・創製という重要な役割を国際共同研究者Kevin C-W. Wu 教授と研究分担者(若手研究者)が中心となって担い,国際共同研究者と共に斬新な二酸化炭素の光還元系創製を目指す.本年度は国際共同研究者Kevin C-W. Wu 教授との共同研究実施の打ち合わせを目的とした研究セミナーを2回日本と台北でそれぞれ開催した。また若手研究分担者の国立台湾大学での研究実施に着手し、金属錯体色素や半導体光触媒,1,1'-ジアルキル-4,4' -ビピリジニウム塩及びギ酸脱水素酵素とを機能性多孔質材料を介してハイブリッド化し,高価かつ効率の悪い天然の補酵素NAD/NADHの酸化還元系を必要としない新たな二酸化炭素の光還元系構築に向けた国際共同研究を開始した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
.2019年度は研究開始年度のため双方の研究機関にてのセミナー開催・研究打ち合わせの実施が主である。国際共同研究者Kevin C-W. Wu 教授との共同研究実施の打ち合わせを目的とした研究セミナーを2回日本と台北でそれぞれ開催し、若手研究分担者の国立台湾大学での本質的な金属錯体色素や半導体光触媒,1,1'-ジアルキル-4,4' -ビピリジニウム塩及びギ酸脱水素酵素とを機能性多孔質材料を介したハイブリッド型二酸化炭素還元系構築に向けた研究実施計画に着手できたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は可視光による効率的二酸化炭素の光還元系を構築するための 要素技術に関しての現状を報告するとともに,用いるギ酸脱水素酵素や光触媒材料固定に最適な多孔質材料の設計指針を決定する.2020年度は 9・12月及び年度末の3回研究分担者(若手研究者)が研究実施のためにNational Taiwan Universityに滞在し本質的な国際共同研究を開始する方策である。
|
Causes of Carryover |
2020年3月中に国立台湾大学での打ち合わせ、研究実施及び成果報告のための国内学会発表に関する支出が感染症拡大の影響による研究活動自粛により執行できなかった。2020年度に未使用分を充当し、内訳として実験推進のための消耗品費400,000円、国立台湾大学での打ち合わせ渡航費に236,470円をそれぞれ使用する計画である。
|
Research Products
(5 results)