2019 Fiscal Year Research-status Report
Clarification of phosphorus uptake ability of rice variety AZ-97 under low phosphorus soil conditions in Madagascar
Project/Area Number |
19KK0154
|
Research Institution | Japan International Research Center for Agricultural Sciences |
Principal Investigator |
高井 俊之 国立研究開発法人国際農林水産業研究センター, 生物資源・利用領域, 主任研究員 (40547725)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
辻本 泰弘 国立研究開発法人国際農林水産業研究センター, 生産環境・畜産領域, 主任研究員 (20588511)
西垣 智弘 国立研究開発法人国際農林水産業研究センター, 生産環境・畜産領域, 任期付研究員 (80795013)
川村 健介 国立研究開発法人国際農林水産業研究センター, 社会科学領域, 任期付研究員 (90523746)
晝間 敬 奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 助教 (20714504)
阪田 光和 高知大学, 教育研究部総合科学系黒潮圏科学部門, 講師 (50843322)
|
Project Period (FY) |
2019-10-07 – 2023-03-31
|
Keywords | AZ-97 / リン欠乏土壌 / F2集団育成 / DNAマーカー設計 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は採択初年度であったため、1月に研究代表者・分担者が集まってキックオフミーティングを行い、課題1:リン欠乏環境における「AZ-97」の高いリン獲得能のメカニズムの解明、課題2:少量のリンでも生育が良好な「AZ-97」の遺伝要因の解明、課題3:検出した遺伝要因がイネ-土壌-微生物系におけるリン獲得をめぐる契機となっているかの検証、のそれぞれの研究計画について確認・議論を進め、その情報を共有した。
「具体的な研究成果」 課題1:ポット試験の供試土(候補)であるマダガスカルの土壌の理化学性を調査した。調査の結果、全リン含量として土壌1㎏あたり973mgのリンが含まれていたが、植物が利用可能な状態のリンは8.75mgしか含まれておらず、典型的なリン欠乏土壌であることを確認した。 課題2:遺伝解析に向けて「AZ-97」とマダガスカルの主力品種「X265」を交配しF1種子を獲得した。さらにF1個体を栽培しF2自殖種子を獲得した。遺伝解析に使用するDNAマーカーとして588個のSSRマーカーを調査し、AZ-97とX265の間で多型を示す116個のSSRマーカーを明らかにした。リン欠乏土壌で栽培するイネの光合成能の調査に向けて、迅速な光合成能の評価が可能な装置「MultispeQ」の条件検討を行った。 課題3:準同質遺伝子系統育成のために「AZ-97」と「X265」間で交配を開始した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
プロジェクト初年度として、関係者によるキックオフミーティングを行い、課題1~3について順調にスタートを切ることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
プロジェクト2年目から本格的に実験を開始する。具体的には 課題1:1年目に確認したリン欠乏土壌を用いたポット試験を行い、「AZ-97」と「X265」の根圏土壌中のリン形態および酵素活性を分析する。上述の根圏土壌について、16S/ITSメタ解析による微生物叢(細菌叢・糸状菌叢)構成の把握と微生物の単離を試みる。 課題2:1年目に育成したF2種子をマダガスカルへ導入し、課題1と同じリン欠乏土壌を用いてF2集団を栽培する。分げつの発生、光合成能、バイオマスの調査を進め、遺伝子型データと合わせてQTL解析を行う。 課題3:「AZ-97」と「X265」由来のF1個体に「X265」の戻し交配を進める。
研究を遂行する上での課題:新型コロナウイルスの世界的拡大に伴い、現在マダガスカルへの渡航が禁止となっている。このまま渡航禁止が継続する場合、現地での実験が進められなくなることが想定される。この問題を踏まえて、国内でも実験可能な部分は国内で進めることを現在検討している。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルスの感染拡大等により、2月以降の出張や物品購入を控えたため、次年度への繰り越しが生じた。この本年度の繰り越し分と次年度の助成金を合わせることで、次年度はポスドクを1名国際農林水産業研究センターで雇用し、奈良先端大と高知大に分担金をそれぞれ80万円、50万円配分し、研究の促進を図る。
|