• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Mechanisms of autoimmune diseases triggered by infectious foci and treatment strategies

Research Project

Project/Area Number 19KK0202
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

山崎 小百合  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (70567255)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 今井 優樹  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 講師 (30440936)
的場 拓磨  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 助教 (40790712)
志馬 寛明  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 講師 (70372133)
浦木 隆太  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 助教 (70843027)
Project Period (FY) 2019-10-07 – 2022-03-31
Keywords自己免疫疾患 / 病巣感染 / 免疫担当細胞
Outline of Annual Research Achievements

自己免疫疾患は超高齢化社会の日本と世界の先進国で増加している。現在の自己免疫疾患の治療法は、ステロイドや免疫抑制剤を使用し、全身の免疫を抑制してしまうため、重篤な感染や発がんなどのリスクがある。そのため、発症メカニズムに基づいた治療戦略の開発が急務である。この度、私たちは自己免疫疾患発症や増悪の要因として、病巣感染に着目した。病巣感染がどのようにして自己免疫疾患を誘因するか、その詳細な病態メカニズムは不明な点が多い。これまでの私たちの研究成果を発展させて、各専門分野の先端研究者である海外共同研究者と協力し、病巣感染の病態メカニズムに迫ることを目指す。将来、高齢者でも安心な合併症の少ない、発症メカニズムに基づいた治療法の開発への貢献を目指す。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

海外共同研究者の研究室を若手研究者とともに訪問し、実験予定であったが、新型コロナウイルス感染が世界に拡大し、パンデミックとなってしまったため、残念ながら2020年度中に訪問することはできなかった。海外共同研究者とはメールやオンラインで打ち合わせを行い連絡をとりつつ、パンデミックが終焉した際には現地における実験をすみやかに行えるように双方で実験をすすめている。昨年度は論文をまとめるに際し、今後の研究の推進に際しての打ち合わせとともに、大変有意義なhelpful discussionを行いフィードバックを得て、最終的にPNASに発表をすることができた。

Strategy for Future Research Activity

パンデミックの状況をふまえ、安全に渡航できる状態になったら、海外共同研究者の研究室を若手研究者とともに訪問し、実験をすぐに行えるよう、双方で準備実験やデータベース解析などを行っている。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染拡大により、2020年度は名古屋市立大学大学院医学研究科からは海外渡航は一切禁止となり、解除されなかった。海外からの招聘もパンデミック状況下、安全な招聘は不可能であったため、パンデミックが落ち着き安全な状況になってからの渡航・招聘をする計画に変更とし、予定していた名市大からの海外共同研究先への訪問、海外共同研究者の招聘を来年度以降に延期とした。

  • Research Products

    (20 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (4 results) Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 3 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 2 results) Book (2 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] メッシーナ大学(イタリア)

    • Country Name
      ITALY
    • Counterpart Institution
      メッシーナ大学
  • [Int'l Joint Research] ロックフェラー大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      ロックフェラー大学
  • [Int'l Joint Research] カロリンスカ研究所(スウェーデン)

    • Country Name
      SWEDEN
    • Counterpart Institution
      カロリンスカ研究所
  • [Int'l Joint Research] ナンヤン工科大学(シンガポール)

    • Country Name
      SINGAPORE
    • Counterpart Institution
      ナンヤン工科大学
  • [Journal Article] JEM career launchpad2021

    • Author(s)
      Bigas Anna、Zanoni Ivan、Hepworth Matthew R.、Eisenbarth Stephanie C.、Masters Seth Lucian、Kipnis Jonathan、Vinuesa Carola G.、Good-Jacobson Kim L.、Tangye Stuart G.、Yamazaki Sayuri、Hivroz Claire、Tait Wojno Elia、Shulman Ziv、Colonna Marco
    • Journal Title

      Journal of Experimental Medicine

      Volume: 218 Pages: -

    • DOI

      10.1084/jem.20202509

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Reply to Slominski et al.: UVB irradiation induces proenkephalin+ regulatory T cells with a wound-healing function.2021

    • Author(s)
      Shime H, Odanaka M, Tsuiji M, Matoba T, Imai M, Yasumizu Y, Uraki R, Minohara K, Watanabe M, Bonito A, Fukuyama H, Ohkura N, Sakaguchi S, Morita A, and Yamazaki S* (*corresponding)
    • Journal Title

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA.

      Volume: 118 Pages: e2021919118

    • DOI

      10.1073/pnas.2021919118

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Proenkephalin+ regulatory T cells expanded by ultraviolet-B exposure maintain skin homeostasis with a healing function.2021

    • Author(s)
      Shime H, Odanaka M, Tsuiji M, Matoba T, Imai M, Yasumizu Y, Uraki R, Minohara K, Watanabe M, Bonito A, Fukuyama H, Ohkura N, Sakaguchi S, Morita A, and Yamazaki S* (*corresponding)
    • Journal Title

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA.

      Volume: 117 Pages: 20696-20705

    • DOI

      10.1073/pnas.2000372117

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 皮膚の恒常性維持と制御性T細胞2021

    • Author(s)
      山崎 小百合、森田 明理
    • Journal Title

      臨床免疫・アレルギー科

      Volume: 75 Pages: 584-589

  • [Journal Article] TRiC/CCT Complex, a Binding Partner of NS1 Protein, Supports the Replication of Zika Virus in Both Mammalians and Mosquitoes.2020

    • Author(s)
      Yuchen Wang, Ryuta Uraki* (*corresponding), Jesse Hwang, Erol Fikrig.
    • Journal Title

      Viruses

      Volume: 12 Pages: 519

    • DOI

      10.3390/v12050519

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Evaluation of the modified Pittsburgh classification for predicting the disease-free survival outcome of squamous cell carcinoma of the external auditory canal.2020

    • Author(s)
      Nabuurs CH, Kievit W, Labbe N, Leemans CR, Smit CFGM, van den Brekel MWM, Pauw RJ, van der Laan BFAM, Jansen JC, Lacko M, Braunius WW, Morita S, Wierzbicka M, Matoba T, Hanai N, Takes RP, Kunst HPM.
    • Journal Title

      Head Neck

      Volume: 42 Pages: 3609-3622

    • DOI

      10.1002/hed.26424.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The impact of clinicopathological factors on clinical outcomes in patients with salivary gland adenoid cystic carcinoma: a multi-institutional analysis in Japan.2020

    • Author(s)
      Kawakita D, Murase T, Ueda K, Kano S, Tada Y, Tsukahara K, Okami K, Onitsuka T, Fujimoto Y, Matoba T, Sakurai K, Nagao T, Hanai N, Kawata R, Hato N, Nibu KI, Urano M, Taguchi KI, Nakaguro M, Kusafuka K, Yamamoto H, Nagao T, Inagaki H.
    • Journal Title

      Int J Clin Oncol.

      Volume: 25 Pages: 1774-1785

    • DOI

      10.1007/s10147-020-01731-9

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 乾癬とアトピー性皮膚炎の病態と免疫制御2020

    • Author(s)
      山崎 小百合
    • Organizer
      第35回日本乾癬学会学術大会
    • Invited
  • [Presentation] 樹状細胞-制御性T細胞クロストークによる免疫制御機構と特異的免疫抑制法2020

    • Author(s)
      山崎 小百合
    • Organizer
      第48回日本臨床免疫学会総会
    • Invited
  • [Presentation] Skin regulatory T cells possessing a healing function are expanded by ultraviolet-B exposure.2020

    • Author(s)
      Yamazaki S, Shime H, Odanaka M, Tsuiji M, Matoba T, Imai M, Yasumizu Y, Uraki R, Minohara K, Watanabe M, Bonito A, Fukuyama H, Ohkura N, Sakaguchi S, Morita A.
    • Organizer
      第45回日本研究皮膚科学会
  • [Presentation] 紫外線により誘導されるネオセルフ特異的制御性T細胞の新しい機能と治療戦略2020

    • Author(s)
      山崎 小百合
    • Organizer
      新学術領域研究「ネオ・セルフの生成・機能・構造」(第7回領域班会議)
  • [Presentation] 名古屋市立大学関連施設におけるニボルマブの使用経験2020

    • Author(s)
      的場 拓磨、川北 大介、髙野 学、岩城 翔、今泉 冴恵、尾崎 慎哉、小澤 泰次郎、原田 生功磨、欄 真一郎、三矢 昭治、森部 一穂、岩﨑 真一
    • Organizer
      第44回日本頭頸部癌学会
  • [Book] 名市大ブックス「免疫の2つの司令塔・制御性T細胞と樹状細胞の研究のはじまり」2021

    • Author(s)
      山崎 小百合
    • Total Pages
      in press
    • Publisher
      中日新聞社
  • [Book] 皮膚科膠原病-皮疹から全身を診る「制御性T細胞と膠原病」2021

    • Author(s)
      山崎 小百合、森田 明理 他
    • Total Pages
      484-489
    • Publisher
      中山書店
    • ISBN
      978-4-521-74862-7
  • [Remarks] 名古屋市立大学大学院医学研究科免疫学教室

    • URL

      http://www.med.nagoya-cu.ac.jp/immunol.dir/

  • [Remarks] 名古屋市立大学プレスリリース掲載「紫外線で誘導された制御性 T 細胞による新たな機能を発見」

    • URL

      https://www.nagoya-cu.ac.jp/media/200813.pdf

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi