• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Sustainable forest resource management from the phenological views (mass flowering events) in the tropical rain forest

Research Project

Project/Area Number 19KK0269
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

奥田 敏統  広島大学, 統合生命科学研究科(総), 教授 (20214059)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金尾 太輔  山形大学, 理学部, 助教 (40758421)
山田 俊弘  広島大学, 統合生命科学研究科(総), 教授 (50316189)
保坂 哲朗  広島大学, 先進理工学研究科, 准教授 (50626190)
Project Period (FY) 2019-10-07 – 2023-03-31
Keywords熱帯雨林 / 生物多様性 / 林冠 / 一斉開花 / 反射スペクトル / 一斉結実 / 訪花昆虫
Outline of Annual Research Achievements

東南アジアの低地熱帯雨林はエルニーニョ現象などに呼応して2~5年程度の周期で発生する、一斉開花は動植物の相互作用が深く関わる東南アジア特有の生物季節(フェノロジー)現象であり、一方で一斉開花による種子生産は次世代の資源供給量という点で森林管理に大きく関わる。しかし、一斉開花は研究者の目と手が届きにくい林冠部で発生するため、未だに広域的・長期的な定量的データが極めて限られている。そこで、本現象の広域的評価のための技術開発と世代を超えた研究者間の国際的なネットワーク形成が必要であると考え、まず、2019年に一斉開花の際にドローンを用いて撮影した樹木のマッピングデータから、花結実に伴う樹冠面での反射スペクトルデータの変化を抽出した。
その結果、個体レベルでもフタバガキ科のDipterocarpusやShorea属の林冠木の開花個体を抽出することができた。これらのスペクトルデータから、開花個体の樹種判定が可能であることが分かった。しかしながら、これら判読結果の検証にあたっては、空撮で得られた結花個体の正確な位置をもとに地上踏査を行う必要であり、現在、地上で実施した毎木調査をもとに、樹木の分布と開花個体の整合性について検証中である。また、ドローンデータの精度向上のためにRTK(Real Time Kinematic GPS)を搭載したドローンを用いて森林観測を国内の試験地で実施し、位置情報および樹木の分類精度を上げるための手法開発を行っている。これらの調査研究はマレーシア工科大学の研究者と進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

COVID19の蔓延のため、現地調査が実施できていない。一方で、on-lineなどでマレーシアの研究者と情報交換のための会議、学会での共同発表などを行っており、成果の発表については、概ね予定通り進行している。

Strategy for Future Research Activity

ドローン空撮による開花結実個体の判読の際に調査対象地の林冠高や現存量の時空間的変動を把握しておく必要があることから、マレーシアの試験地(パソ保護林)に設置したプロットで収集した林冠情報や現存量、樹木個体密度などについて論文執筆をおこない、国際誌に投稿、受理された。今後も一斉開花・結実に関する研究者間でのネットワーク構築を図りながら、on-line workshopの開催や熱帯雨林関連の学会でマレーシアの研究者と共同で発表を行う予定である。

Causes of Carryover

Covid-19の拡大により調査地であるマレーシアへの出張が実施不可となったこと。それに伴い予定していた、現地で対面によるWork Shop やセミナーがon-lineとなったことなどが理由である。未使用額については、今後の感染症拡大状況を踏まえ、今年度(2021年度)の野外調査や調査・実験等に係る費用に充当する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] Universiti Teknologi Malaysia/Universiti Putra Malaysia/Forest Research Institute Malaysia(マレーシア)

    • Country Name
      MALAYSIA
    • Counterpart Institution
      Universiti Teknologi Malaysia/Universiti Putra Malaysia/Forest Research Institute Malaysia
  • [Presentation] Potential of Multispectral Remote Sensing Drone Imagery in Revealing A Mass Flowering Event in Tropical Rainforest Malaysia2020

    • Author(s)
      Wei Chuang CHEW, Toshinori OKUDA, Meng Shin Alvin LAU, Nur Shifatil Ulya binti SIDEK OMAR
    • Organizer
      JASTE(30) on-line meeting in November 2020
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Potential of Multispectral Remote Sensing Drone Imagery in Revealing A Mass Flowering Event in the Pasoh Forest Reserve2020

    • Author(s)
      Wei Chuang CHEW, Toshinori OKUDA, Meng Shin Alvin LAU, Nur Shifatil Ulya binti SIDEK OMAR
    • Organizer
      Workshop in Biodiversity and Forest conservation in Tropical Rain forest (organized by Forest Research Institute Malaysia)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi