• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

ハワイ語新聞を一次資料とする危機言語の復活とメディア利用に関する談話分析的研究

Research Project

Project/Area Number 19KK0302
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

古川 敏明  早稲田大学, 社会科学総合学術院, 教授 (90609372)

Project Period (FY) 2020 – 2023
Keywordsハワイ語新聞 / 危機言語 / メディア / 談話分析
Outline of Annual Research Achievements

感染状況を勘案して現地への渡航を1年間延期していたが,2022年8月2日から2023年7月29日までの予定で滞在を開始した.渡航先はアメリカ・ハワイ州,ハワイ大学マノア校.本研究は危機言語の復活とメディア利用に関する基課題を発展させるため,ラジオより長い歴史を持つ新聞を研究対象としている.基課題と関連性が高く,特に緊急性の高い3点について,現地で実施した内容は以下の通りである.
(1)ラジオ以外の観点から危機言語の復活とメディア利用の関係性を明らかにするため,ハワイ語新聞のアーカイブス化およびその後の電子化の事例を調査した.具体的には,州立資料館などで司書やアーキビストに聞き取りを実施した.ビショップ博物館ではハワイ語新聞関連の特別展示が開催中であったこと,附属資料館では製本された原本を閲覧する機会を得たことを通し,電子化の実態について理解を深めることができた.
(2)ハワイ語新聞が新ドメインであるラジオ会話という特有のレジスター構築にどのような貢献をしたのか,その成立過程を明らかにすることを目指している.具体的には,滞在中に出席した学会発表を通し,言語学的な話し言葉と書き言葉という対比は,ハワイ語の文脈では年配の母語話者と次世代(新たな母語話者あるいは第二言語学習者)の言語の対比に置き換えて理解されていることが次第に明らかになってきた.この点を探求するため,複数の研究者と議論したが,さらに残りの期間で,ハワイ大学ヒロ校を訪問し,別の研究協力者グループとの面談を予定している.
(3)ハワイ語新聞を一次資料として,19世紀末のハワイから日本への人の移動について調査し,日系移民を中心とする従来の研究を補完することを目指している.この点で最も研究が進展しており,19世紀末に来日したハワイ先住民の人物と家族の物語を構築することを軸に幅広く収集した資料を分析中である.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の3つの目的である,(1)ハワイ語新聞のアーカイブス化およびその後の電子化の事例を調査すること,(2)ラジオ会話に特有のレジスター構築におけるハワイ語新聞の影響とその成立過程を調査すること,(3)ハワイ語新聞を一次資料として19世紀末のハワイから日本への人の移動について従来の研究を補完すること,それぞれについて計画を進展させることができていて,特に3点目について期待以上の成果が上がったため.

Strategy for Future Research Activity

特に3点目でまとまった成果が挙げられる見込みが出てきたので,資料収集を継続するとともに,研究協力者と資料の検討を行う.さらに,日本語と英語で少なくとも3本の論文を執筆し,協力者たちからフィードバックを得た上で,学術誌に投稿することを目指す.

  • Research Products

    (2 results)

All 2023 2022

All Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 移動するハワイ先住民: 19世紀末に来日したケアヴェアマヒの事例2023

    • Author(s)
      古川敏明
    • Organizer
      日本オセアニア学会
  • [Book] ポエティクスの新展開2022

    • Author(s)
      片岡 邦好、武黒 麻紀子、榎本 剛士
    • Total Pages
      312
    • Publisher
      ひつじ書房
    • ISBN
      978-4-8234-1144-1

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi