• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

言説を動かす情動とファシズムの変貌:テキストマイニングによる独伊仏日の資料分析

Research Project

Project/Area Number 19KT0002
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

中村 靖子  名古屋大学, 人文学研究科, 教授 (70262483)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大平 英樹  名古屋大学, 情報学研究科, 教授 (90221837)
金 明哲  同志社大学, 文化情報学部, 教授 (60275469)
池野 絢子  京都造形芸術大学, 芸術学部, 准教授 (80748393)
重見 晋也  名古屋大学, 人文学研究科, 准教授 (40303573)
葉柳 和則  長崎大学, 多文化社会学部, 教授 (70332856)
中川 拓哉  名古屋大学, 人文学研究科, 博士候補研究員 (10829906)
Project Period (FY) 2019-07-17 – 2022-03-31
Keywordsテキストマイニング / ファシズム / 情動 / 機械学習
Outline of Annual Research Achievements

メンバーがほぼ全員互いに研究分野が異なるため、本年度は研究集会を開催し、まずは領域横断的な研究協力のもと、それぞれのアプローチ法による共通目的を確認し、各自の研究スケジュールを確認した。研究集会は二回(2019年9月、2020年2月)開催すると共に、メンバー全員がテキストマイニングの技術を身につけ、かつスキルを向上させるため、講習会を三度(2019年10月、12月、2020年2月)開催した。
講習会に先だって、各自がフィールドとする分野において、研究課題にふさわしいテキストを選定し、それぞれの特徴や文化的・社会的重要性などを確認した上で、調整した。その後、まずはテキストクリーニングのために多くの時間を費やすことになった。これらを準備した上で講習会では、テキストマイニングを行う他面おPCの環境整備を整え、それぞれドイツ語、イタリア語、フランス語、日本語のテキストを対象として、ワードクラウド、ワードクラウド、階層的クラスター分析、共起ネットワーク分析、主成分分析、機械学習を取り入れたトピックモデルやランダムフォレスト法を実践することができた。その過程で、言語によってはデータクリーニングにおける文字記号などの扱いの問題、形態素解析の精度の問題などがあることが分かった。三度の講習会を通じて、メンバー各自のテキストの種類(雑誌のコラム、文学作品、演説など)により、どの分析法が適しているかなどを確認し合うことができた。
以上により、代表者はドイツ語の文学作品を対象として、テキストマイニングを用いた文学研究の実践を成果にまとめることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究はテキストマイニングの技術を取り入れて、多言語のテキストを対象として伝統的な人文学研究を発展させることを目的としており、テキストマイニングの技術の習得とスキルという点では、大幅な進捗が見られた。一方、コロナウイルスのためメンバーらが予定していた海外出張が愛付いて取りやめとなり、資料収集という点では計画通りに進めることができなかった。ただ、その間にも、テキストマイニングの技術習得を進めることができており、研究課題に適したテキストの選定に有意義であったため、概ね順調に進んでいると言える。

Strategy for Future Research Activity

本来予定していた研究計画では、対象とする資料収集のため、海外出張は不可欠であるが、今後、渡航が可能となるかどうかについてはいまだ見定めがたいところがある。しかし、その場合でも、テキストマイニングの技術向上のための情報交換は可能であり、まずはそれぞれの手法の概念的理解を深めつつ、テキストマイニングの手法のそれぞれの特性を活かした分析法を追究していくことを進める。

Causes of Carryover

2月、3月に予定していた国内出張や海外出張がすべて、コロナウイルス対応のため取りやめとなったため。

  • Research Products

    (21 results)

All 2020 2019

All Journal Article (7 results) (of which Open Access: 5 results,  Peer Reviewed: 6 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Invited: 4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 『マルテの手記』をテキストマイニングする!―リルケ散文の計量的分析を用いた相補的研究の試み―2020

    • Author(s)
      中村靖子
    • Journal Title

      人文学研究論集

      Volume: 3 Pages: 39、63

    • Open Access
  • [Journal Article] Predictive processing of interoception, decision-making, and allostasis: A computational framework and implications for emotional intelligence2020

    • Author(s)
      Ohira, H
    • Journal Title

      Psychological Topics,

      Volume: 15 Pages: 1-16

    • DOI

      doi.org/10.31820/pt.29.1.1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Classification analysis of Kouji Uno’s novels using topic model2020

    • Author(s)
      Liu, X., & Jin, M
    • Journal Title

      Behaviormetrika

      Volume: 47 Pages: 189-212

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] コーパスを用いた仮定形音融合使用に関する計量的研究2020

    • Author(s)
      入江さやか・金明哲
    • Journal Title

      国立国語研究所 論集

      Volume: 18 Pages: 1-16

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「聖なる目標」の歴史的文脈──『国民の誓』に見る国際映画の終焉2020

    • Author(s)
      中川拓哉
    • Journal Title

      人文学フォーラム

      Volume: 3 Pages: 97-111

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Cardiac interaction between mother and infant: enhancement of heart rate variability2019

    • Author(s)
      Suga, A., Uraguchi, M., Tange, A., Ishikawa, H., & Ohira, H.
    • Journal Title

      Scientific Reports,

      Volume: 9 Pages: 9-19

    • DOI

      doi.org/10.1038/s41598-019-56204-5

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Costly group apology communicates a group’s sincere “intention.”2019

    • Author(s)
      Ohtsubo, Y., Matsunaga, M., Himichi, T., Suzuki, K., Shibata, E., Hori, R., Umemura, T., & Ohira, H
    • Journal Title

      Social Neuroscience,

      Volume: 15 Pages: 244-255

    • DOI

      doi.org/10.1080/17470919.2019.1697745

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Diachronic changes of sentence-final expression in modern Japanese novels2020

    • Author(s)
      Li, G., & Jin, M
    • Organizer
      International Conference on Language and Literature 2020
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Ghostwriting analysis using outlier detection methods2020

    • Author(s)
      Sun, H & Jin, M
    • Organizer
      International Conference on Language and Literature 2020
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Quantitative analysis of writing style problem in Yasunari Kawabata’s novels2020

    • Author(s)
      Sun, H., & Jin, M
    • Organizer
      Global Digital Humanities Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 次元を拓くー文学と感情ー2019

    • Author(s)
      中村靖子
    • Organizer
      日本認知科学会第36回大会 オーガナイズド・セッション
    • Invited
  • [Presentation] 内受容感覚の予測的符号化による感情と意思決定の創発2019

    • Author(s)
      大平英樹
    • Organizer
      日本認知科学会第36回大会 オーガナイズド・セッション
  • [Presentation] 深層学習・人工知能・認知モデリングー心理学・認知神経科学の立場からー2019

    • Author(s)
      大平英樹
    • Organizer
      日本認知科学会第36回大会プログラム委員会企画シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 神経系・内分泌系・免疫系のクロストークを実現する予測的処理2019

    • Author(s)
      大平英樹
    • Organizer
      日本行動科学学会・日本心理学会連携企画シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 予兆にもとづく意思決定2019

    • Author(s)
      大平英樹
    • Organizer
      名古屋大学予兆学シンポジウムYOCHOU2019
    • Invited
  • [Presentation] Improving the performance of Japanese authorship attribution with phonetic related information2019

    • Author(s)
      Sun, H., & Jin, M
    • Organizer
      16th Conference of the International Federation of Classification Societies
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A corpus-based approach to explore the stylistic peculiarity of Kouji Uno’s postwar work2019

    • Author(s)
      Liu, X., & Jin, M
    • Organizer
      16th Conference of the International Federation of Classification Societies,
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Quantitative analysis of phonological structure used in dialects in Osamu Dazai’s works2019

    • Author(s)
      Oshiro, N., Irie, S., & Jin, M
    • Organizer
      16th Conference of the International Federation of Classification Societies,
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Multi-loss CNN architecture for image classification2019

    • Author(s)
      Piao, J., & Jin, M.
    • Organizer
      16th Conference of the International Federation of Classification Societies,
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 軍艦島のグローカリティ―意味づけの政治を軸に2019

    • Author(s)
      葉柳和則
    • Organizer
      長崎大学・国際基督教大学共同研究シンポジウム「平和の翼と波を広げる ―現在・過去・未来―」
  • [Book] 社会脳から心を探る 自己と他者をつなぐ社会適応の脳内メカニズム2020

    • Author(s)
      苧阪直行 / 菊知 充 / 大平英樹 / 髙橋英彦 / 松井三枝 / 今水 寛 / 大木 紫、 前田貴記 / 村田 哲 / 山極 壽一
    • Total Pages
      203
    • Publisher
      日本学術協力財団

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi