• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

清朝宮廷演劇文化の研究

Research Project

Project/Area Number 20001001
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

磯部 彰  Tohoku University, 東北アジア研究センター, 教授 (90143841)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大塚 秀高  埼玉大学, 教養学部, 教授 (30126007)
金 文京  京都大学, 人文科学研究所, 教授 (60127074)
鈴木 陽一  神奈川大学, 外国語学部, 教授 (00131722)
磯部 祐子  富山大学, 人文学部, 教授 (00161696)
高橋 智  慶應義塾大学, 附属研究所斯道文庫, 教授 (80216720)
Keywords連台大戯 / 上海図書館 / 江流記 / 安殿本 / 四郎探母 / 節戯 / 満州朝廷 / 昇平宝筏
Research Abstract

連台大戯研究班では、楚漢春秋・鼎峙春秋・昇平宝筏・昭代簫韶それぞれの内容分析と関連する明刊本小説との関係を検証した。同時に、内府本研究班の協力のもと中国および台湾に所蔵される写本について分担して調査した。北京故宮博物院では、故宮図書館に所蔵される内府劇本データおよび熱河離宮での演劇図を入手し、宮廷劇本の悉皆調査の着手に取りかかる準備となった。この他、上海図書館や北京国家図書館で、安殿本系写本2種を発見した他、上海図書館の江流記及び慶応大学の四郎探母他四種の内容分析を付した資料集を刊行し、宮廷演劇の資料提供をした。一方、呉暁鈴の研究資料から、古本戯曲叢刊九集の編集及び影印出版に到った経緯が判明し、文化大革命の発動と宮廷演劇研究及び資料刊行とが直接連動したことが明らかにされた。節戯研究では、作品は単に季節の演目のみならず、『九九大慶』のような節戯の叢書の中には、乾隆帝の外征や四庫全書編纂などの軍事・文化事業を賛える作品も多いことがわかった。同時に、康煕帝が五台山へ文殊礼拝に赴く演劇もあり、満洲朝廷と文殊信仰との関係が、宗教のみならず演劇を通しても、政治利用されていることに気づいた。研究会では、民国期の京劇戯班と宮廷劇との関係、楚漢物語の特定化、昇平宝筏と江流記の関係及び異本の存在について報告された他、清朝宮廷演劇が内廷での儀礼として位置づけられていること、ダライラマが中国演劇を観劇していたことなどが研究参加者、協力者から入手できた。また、宮廷演劇は、王侯士大夫が家門で行なうものと区別すべきで、テキストも当然区別される可能性があると、研究分担者内で見解が共有された。本年度の研究進展から、明代宮廷演劇と清朝宮廷劇との連続性、清代在京戯班研究を深める必要が出て来た。さらに、宮廷儀式の研究と清朝八旗社会の分析が新たに必要となり、この方面の充実のため、組織と研究方法の変更を次年度に反映させることとした。

  • Research Products

    (28 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (14 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (9 results) Book (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 《江流記》及《升平宝筏》与刊本西游記2010

    • Author(s)
      磯部彰
    • Journal Title

      中国典籍与文化国際学術研討会論文集(一)

      Pages: 78-85

  • [Journal Article] 両漢開国中興伝誌・全漢志伝版本源流考2010

    • Author(s)
      大塚秀高
    • Journal Title

      埼玉大学大学院文化科学研究科博士後期課程紀要・日本アジア研究 7

      Pages: 21-30

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本漢文体笑話的特徴2010

    • Author(s)
      磯部祐子
    • Journal Title

      中国典籍与文化国際学術研討会論文集(三)

      Pages: 35-54

  • [Journal Article] 古籍流通的意義―善本和蔵書史(中国語)2010

    • Author(s)
      高橋智
    • Journal Title

      中国典籍与文化(中国古籍整理委員会編) 72

      Pages: 96-108

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本流伝中国古籍簡述(中国語)2010

    • Author(s)
      高橋智
    • Journal Title

      文史知識(中華書局編) 345

      Pages: 83-90

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 関于日本江戸吋期諸藩及个人文庫烟粉小悦的収藏情況2009

    • Author(s)
      磯部彰
    • Journal Title

      第4届中国古代小説国際研討会論文集

      Pages: 38-52

  • [Journal Article] 高山寺明恵上人与宋代佛教物悟2009

    • Author(s)
      磯部彰
    • Journal Title

      2009年韓国中国小説学会創立20周年記念国際学術大会論文集

      Pages: 17-34

  • [Journal Article] 〓河竜轉生為何物2009

    • Author(s)
      大塚秀高
    • Journal Title

      2007年明代文学論集

      Pages: 833-848

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 神話と創作-逆流と抱擁をめぐって-2009

    • Author(s)
      大塚秀高
    • Journal Title

      埼玉大学紀要教養学部 45-1

      Pages: 25-43

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 敦煌《舜子變》與廣西壮族師公戯《舜兒》2009

    • Author(s)
      金文京
    • Journal Title

      『西域-中外文明交流的中轉站』(香港城市大学中國文化中心編)

      Pages: 55-74

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 詩讃系文芸と楽曲系文芸2009

    • Author(s)
      金文京
    • Journal Title

      中国近世文芸論―農村祭祀から都市芸能へ

      Pages: 273-289

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 從開口新語看日本漢文体笑話的特徴2009

    • Author(s)
      磯部祐子
    • Journal Title

      第4届中国古代小説国際研討会論文集

      Pages: 53-68

  • [Journal Article] 従平湖〓子書芸人看中国民間曲芸的現状2009

    • Author(s)
      磯部祐子
    • Journal Title

      2009年韓国中国小説学会創立20周年記念国際学術大会論文集

      Pages: 218-230

  • [Journal Article] 日本慶長時期漢籍活字本出版之意義(中国語)2009

    • Author(s)
      高橋智
    • Journal Title

      北大史学(北京大学歴史学系編) 14

      Pages: 18-32

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 《江流記》及《升平宝筏》与刊本西游記2010

    • Author(s)
      磯部彰
    • Organizer
      中国典籍与文化国際学術研討会
    • Place of Presentation
      北京大学、中国北京市
    • Year and Date
      2010-03-09
  • [Presentation] 項〓考―孔子的傳説―2010

    • Author(s)
      金文京
    • Organizer
      中国典籍与文化国際学術研討会
    • Place of Presentation
      北京大学、中国北京市
    • Year and Date
      2010-03-09
  • [Presentation] 日本漢文体笑話的特徴2010

    • Author(s)
      磯部祐子
    • Organizer
      中国典籍与文化国際学術研討会
    • Place of Presentation
      北京大学、中国北京市
    • Year and Date
      2010-03-08
  • [Presentation] 高山寺明惠上人与宋代佛教物語2009

    • Author(s)
      磯部彰
    • Organizer
      2009年韓国中国小説学会創立20周年記念国際学術大会
    • Place of Presentation
      崇實大学校、韓国ソウル市
    • Year and Date
      2009-09-19
  • [Presentation] 關於兩種湯賓尹校正本《三國志傳》2009

    • Author(s)
      金文京
    • Organizer
      2009年韓国中国小説学会創立20周年記念国際学術大会
    • Place of Presentation
      崇實大学校、韓国ソウル市
    • Year and Date
      2009-09-19
  • [Presentation] 従平湖〓子書芸人藝中国民間曲藝的現状2009

    • Author(s)
      磯部祐子
    • Organizer
      2009年韓国中国小説学会創立20周年記念国際学術大会
    • Place of Presentation
      崇實大学校、韓国ソウル市
    • Year and Date
      2009-09-19
  • [Presentation] 神話与創作―環繞逆流与抱擁2009

    • Author(s)
      大塚秀高
    • Organizer
      第四届中国古代小説国際研討会
    • Place of Presentation
      金華市、中国
    • Year and Date
      2009-08-23
  • [Presentation] 関于日本江戸吋期諸藩及个人文庫烟粉小説的収藏情況2009

    • Author(s)
      磯部彰
    • Organizer
      第四届中国古代小説国際研討会
    • Place of Presentation
      杭州市、中国
    • Year and Date
      2009-08-21
  • [Presentation] 從《訳准開口新語》看日本漢文体笑話的特徴2009

    • Author(s)
      磯部祐子
    • Organizer
      第四届中国古代小説国際研討会
    • Place of Presentation
      杭州市、中国
    • Year and Date
      2009-08-21
  • [Book] 清初刊教派系宝巻二種の原典と解題-「普覆週流五十三参宝巻」と「姚秦三蔵西天取清解論」-2010

    • Author(s)
      磯部彰
    • Total Pages
      448
    • Publisher
      東北アジア研究センター
  • [Book] 上海図書館所蔵「江流記」原典と解題2010

    • Author(s)
      磯部彰
    • Total Pages
      212
    • Publisher
      特別推進研究「清朝宮廷演劇文化の研究」班
  • [Book] 慶應義塾図書館蔵「四郎探母等四種」原典と解題2009

    • Author(s)
      金文京(高橋智編)
    • Total Pages
      234
    • Publisher
      特別推進研究「清朝宮廷演劇文化の研究」班
  • [Book] 『ナオ・デ・ラ・チーナ』第10号2009

    • Author(s)
      磯部彰編
    • Total Pages
      71
    • Publisher
      特別推進研究「清朝宮廷演劇文化の研究」(班)
  • [Remarks]

    • URL

      http://eapub.cneas.tohoku.ac.jp/

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi