• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

清朝宮廷演劇文化の研究

Research Project

Project/Area Number 20001001
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

磯部 彰  東北大学, 東北アジア研究センター, 教授 (90143841)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大塚 秀高  埼玉大学, 教養学部, 教授 (30126007)
金 文京  京都大学, 人文科学研究所, 教授 (60127074)
鈴木 陽一  神奈川大学, 外国語学部, 教授 (00131722)
磯部 祐子  富山大学, 人文学部, 教授 (00161696)
高橋 智  慶應義塾大学, 附属研究所斯道文庫, 教授 (80216720)
Keywords大戯梗概 / 昇平署〓案 / 総本 / 天禄琳琅 / 傅惜華 / 鄭振鐸 / 中国地方戯曲集成 / 八旗制
Research Abstract

連台大戯は、昇平宝筏・楚漢春秋・鼎時春秋・昭代蕭韶・如意宝冊の梗概を完了し、関連する元明の北曲・南曲及び明代小説が与えた影響について把握した。つまり、宮廷演劇長編は、関連する内容の戯曲や小説を根本とする長編小説に組み込んで編纂される傾向にあった。そして、昇平署の〓案(道光朝・光緒朝)を通して、内廷での承応劇は連台大戯の一部分を抜粋した総本を用いることが多く、清朝国家としての儀式に使用する連台大戯全体とは区別されていた可能性がある。熱河〓案や内廷出版〓案及び清実録と対比することにより、この想定はより鮮明に明らかに出来つつある。一方、南府・昇平署の節戯は、必ずしも季節の題材に限らず、長編小説や南曲の一部を総本としたものも多く、道光以降になると民間の劇本も採用され、外班の役者によっても宮廷演劇が行なわれていたことが判明した。これは、昇平署の恩賞〓案などの史料からも裏付けられる。しかも、民間芸人の宮廷入朝は、地方劇形成において、作品内容ばかりではなく、衣裳や小道具、舞台演出に深く係わり、民国時代の京劇などが、宮廷楽人や芸人、総本等の影響下に成立した道筋を示すことが出来た。宮廷演劇の底本は、清帝が収集した小説や戯曲であるが、天禄琳琅や内閣蔵書といった皇家の善本や稀覯本とは別に所蔵されていたらしく、紫禁城内に分蔵された昇平署以外の官署の蔵書に着目している。宮廷演劇本は傅惜華・鄭振鐸旧蔵本にも含まれ、中国地方戯曲集成に収録した京劇などの作品群との一定の相関性を見いだした。宮廷演劇を上演した紫禁城や離宮は、八旗制に基づく空間構造を取り、戯台を含めて清朝の支配体制を具現化した布置と判断された。清朝の宮廷演劇関係の文物調査は、中国の他、ドイツ等で実施し、宮廷演劇と関連する明清内府本のいくつかを発見した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

連台大戯及び節戯の主要な作品は内容分析と作品梗概の作成も終了し、ほぼ宮廷戯の中心的作品の研究は目標に達しつつある。その一方で、テキスト調査ではすべて網羅していないこと、〓案類の分析もまだ未着手の部分もあるなど、当初の計画に即応した取り組みを本年度更に進め得る必要性がある。演劇史料の研究や清朝政治史と宮廷演劇との関係などは、全体研究に組み込まれて順調に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

本研究に刺激されて中国でも四色本の複製本などが出て、テキスト方面での新しい研究状況が生まれている。安殿本という正本については多く残らないが、テキスト研究を添えた複製化を図っていく。
宮廷演劇が清朝政治体制と深く係ることから、今後、国家儀式における連台大戯の上演と東アジア冊封体制との関係、内廷の承応戯に用いられる総本と連台大戯安殿本の関係、宮廷演劇を掌司した昇平署や武英殿の出版と王朝統治との関係を具体的に検証して行く。また、ヨーロッパに残る演劇文化資料の調査を続行するとともに、関係を構築したドイツの大学、研究者との連携を図り、宮廷演劇を中心とする明清戯曲文献の発掘と情報交換に努める。

  • Research Products

    (30 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (16 results) (of which Peer Reviewed: 11 results) Presentation (8 results) Book (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 清代の北京と紫禁城-武人と文人、旗人と民人-2012

    • Author(s)
      杉山清彦
    • Journal Title

      東京大学史料編纂所紀要

      Volume: 第22号 Pages: 281-291

    • URL

      https://www.hi.u-tokyo.ac.jp/publication/kiyo/22/kiyo0022-20.pdf

  • [Journal Article] 歴史演義小説の図像の淵源2012

    • Author(s)
      大塚秀高
    • Journal Title

      歴史演義小説の図像の淵源

      Volume: 47-2 Pages: 47-53

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 徐〓の話劇について2012

    • Author(s)
      磯部祐子・夏嵐・森賀一恵
    • Journal Title

      富山大学人文学部紀要

      Volume: 56 Pages: 309-338

  • [Journal Article] 内閣庫存書目について-中国版本学資料研究-2012

    • Author(s)
      高橋智
    • Journal Title

      斯道文庫論集

      Volume: 46 Pages: 269-318

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 『中国地方戯曲集成』の編集出版について2012

    • Author(s)
      陳仲奇
    • Journal Title

      島根県立大学『総合政策論叢』

      Volume: 第23号 Pages: 139-156

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ユニークで優れたコレクションを目指して-カリフォルニア大学サンディエゴ校東アジアコレクションの開発についての回顧と展望-2012

    • Author(s)
      陳仲奇
    • Journal Title

      島根県立大学『総合政策論叢』

      Volume: 第22号 Pages: 121-136

  • [Journal Article] 近世日本における中国伝来音楽の諸相-明清楽を中心に2012

    • Author(s)
      加藤徹
    • Journal Title

      『東アジアの王権と宗教』(アジア遊学151)

      Pages: 143-156

  • [Journal Article] 清朝宮廷大戯『如意宝冊』について2011

    • Author(s)
      小松謙
    • Journal Title

      和漢語文研究

      Volume: 第9号 Pages: 104-130

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 清朝宮廷大戯『鼎峙春秋』について-清朝宮廷における三国志劇-2011

    • Author(s)
      小松謙
    • Journal Title

      中国文学報

      Volume: 第81冊 Pages: 58-129

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 《全沢志傳》、《兩漢開国中興傳志》研究緒論2011

    • Author(s)
      大塚秀高
    • Journal Title

      九江学院学報(社会科学版)

      Volume: 2011-3 Pages: 25-33

  • [Journal Article] 試論《董解元西廂記諸宮調」之語言藝術風格2011

    • Author(s)
      金文京
    • Journal Title

      国際漢學研究通訊

      Volume: 第3期 Pages: 91-107

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 明代『三国志演義』テキストの特徴-中国国家図書館蔵二種の湯賓尹本『三国志伝』を例として2011

    • Author(s)
      金文京
    • Journal Title

      東アジア書誌学への招待

      Volume: 第2巻 Pages: 81-96

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 19世紀半ばから20世紀初頭における"東アジア"とロシア帝国-地域概念と国際関係2011

    • Author(s)
      中見立夫
    • Journal Title

      ロシア史研究

      Volume: 88 Pages: 14-21

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 関于日本東洋文庫与中国第一歴史档案館所蔵〓紅旗衙門档案2011

    • Author(s)
      中見立夫
    • Journal Title

      清代満漢関系研究

      Pages: 570-581

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] On the materials of the Imperial Cabinet Archives (Neige daku dangan) and their Manchu and Mongolian sources in the Institute of History and Philology, Academia Sinica : Location, history of research, and our research project2011

    • Author(s)
      中見立夫
    • Journal Title

      Quaestiones Mongolorum Disputatae (QMD)

      Volume: 7 Pages: 38-47

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 辛亥革命吋期的内蒙古王公-以喀喇沁右翼旗貢桑諾尓布郡王為例2011

    • Author(s)
      中見立夫
    • Journal Title

      明清論叢

      Volume: 11 Pages: 121-127

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 演劇と小説の関係について2012

    • Author(s)
      小松謙
    • Organizer
      古典小説研究会関西例会
    • Place of Presentation
      京都府京都キャンパスプラザ(コンソーシアム京都)龍谷大学サテライト教室
    • Year and Date
      2012-02-11
  • [Presentation] Yндэстэн улсаа байггуулахыг зорьсон нь:Монголлын тусгаар тогтнолын 1911 оны тунхаглал2011

    • Author(s)
      中見立夫
    • Organizer
      "MONGOLIAN SOVEREIGNTY AND MONGOLS" International Conference
    • Place of Presentation
      モンゴルUlaanbaatar:Монгол-Японы т〓в(招待講演)
    • Year and Date
      2011-12-09
  • [Presentation] 紹興宣巻2011

    • Author(s)
      磯部祐子
    • Organizer
      第九届中国地域文化興語源国際学術研討会
    • Place of Presentation
      韓国ソウル漢陽大学(招待講演)
    • Year and Date
      2011-11-25
  • [Presentation] 清朝内閣蔵書について2011

    • Author(s)
      高橋智
    • Organizer
      故宮博物院故宮学研討会
    • Place of Presentation
      中国北京市故宮博物院
    • Year and Date
      2011-11-11
  • [Presentation] 辛亥革命吋期的内蒙古王公-以喀喇沁右翼旗貢桑諾尓布郡王?例2011

    • Author(s)
      中見立夫
    • Organizer
      中国辛亥革命百年紀念〓第十四届国際清史学術研討会
    • Place of Presentation
      中国北京九華山庄
    • Year and Date
      2011-09-17
  • [Presentation] 近年韓国で発見された二種の『三国志演義』版本について2011

    • Author(s)
      金文京
    • Organizer
      三国志学会
    • Place of Presentation
      京都府京都大学人文科学研究所
    • Year and Date
      2011-08-29
  • [Presentation] 歴史演義小説図像的淵源2011

    • Author(s)
      大塚秀高
    • Organizer
      第十届中国古代小説、戲曲文献与数字化研討会
    • Place of Presentation
      中国北京北京師範大学・紫玉飯店
    • Year and Date
      2011-08-14
  • [Presentation] The Search for Building a Nation State : The 1911 Declaration of Independence in Mongolia, Revised2011

    • Author(s)
      中見立夫
    • Organizer
      The 10^<th> International Congress of Mongolists
    • Place of Presentation
      モンゴルUlaanbaatar:Т〓рийн Орлны Их Танхим(招待講演)
    • Year and Date
      2011-08-09
  • [Book] 『西遊記』画三種の原典と解題2012

    • Author(s)
      磯部彰(編著)
    • Total Pages
      306
    • Publisher
      特別推進研究「清朝宮廷演劇文化の研究」班
  • [Book] 能と京劇-日中比較演劇論2011

    • Author(s)
      金文京
    • Total Pages
      93
    • Publisher
      国際高等研究所
  • [Book] 旅行く孫悟空-東アジアの西遊記-2011

    • Author(s)
      磯部彰
    • Total Pages
      263
    • Publisher
      塙書房
  • [Book] 中国古典のスターたち2011

    • Author(s)
      加藤徹
    • Total Pages
      180
    • Publisher
      NHK出版
  • [Book] 元刊雑劇の研究(二)貶夜郎・介子推2011

    • Author(s)
      赤松紀彦・金文京・小松謙・佐藤晴彦・荀春生・高橋繁樹・高橋文治・竹内誠・土屋育子・松浦恆雄
    • Total Pages
      5-41,61-185
    • Publisher
      汲古書院
  • [Remarks]

    • URL

      http://eapub.cneas.tohoku.ac.jp/court/

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi