2008 Fiscal Year Annual Research Report
神経路選択的な活動抑制とトレーシングによる大脳ネットワークの構築と機能の解明
Project/Area Number |
20220006
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan Organization for Medical Research |
Principal Investigator |
高田 昌彦 Tokyo Metropolitan Organization for Medical Research, 東京都神経科学総合研究所, 副参事研究員 (00236233)
|
Keywords | ウイルスベクター / 遺伝子改変 / アラトスタチン / 大脳基底核 / 大脳皮質 / 視床 / 黒質 / サル |
Research Abstract |
本研究計画では、大脳皮質と大脳基底核を繋ぐ特定のネットワークあるいはそれを構成する特定のニューロン群が実際にどのような機能に関与しているかを明らかにするため、アラトスタチン不活化法を用いてターゲットニューロン選択的な不活化を行い、運動課題や認知課題を遂行中のサルにおける行動異常や課題に関連して応答するニューロン活動の電気生理学的変化を解析するシステムを確立することにより、大脳基底核における入力情報処理機構の解明を目指す。平成20年度は、ショウジョウバエ脳からアラトスタチン受容体のクローニングを行い、現在、独自に開発した逆行性感染型レンチウイルスベクターを用いて、アラトスタチン受容体遺伝子組換えベクターを作製中である。また、本研究計画では、組換え狂犬病ウイルスベクターを利用して、特定のニューロン群への多シナプス性入力を検出できる、神経路選択的かつON制御型の逆行性越シナプス的トレーシングを実現するシステムの確立を目指す。平成20年度は、感染伝播能を欠損させた逆行性ウイルスベクターとして、ウイルスのエンベロープタンパクをコードする遺伝子であるG遺伝子をウイルスゲノムから欠損させた狂犬病ウイルスベクターを作製した。
|
-
-
[Journal Article]2008
Author(s)
高田昌彦, 井上謙一, 日本基礎老化学会編
-
Journal Title
サル類モデル.老化・老年病研究のための動物実験ガイドブック(アドスリー)
Pages: 78-87
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-