• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Final Research Report

A Study of Constructing of the Historical Ontology with Digitizing of Historical Materials

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 20222001
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (S)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Japanese history
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

HAYASHI Yuzuru  東京大学, 史料編纂所, 教授 (00164971)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) YOKOYAMA Yoshinori  東京大学, 史料編纂所, 教授 (90143536)
KATO Tomoyasu  明治大学, 大学院, 特任教授 (00114439)
HOYA Toru  東京大学, 史料編纂所, 教授 (60195518)
KURUSHIMA Noriko  東京大学, 史料編纂所, 教授 (70143534)
YANBE Koki  東京大学, 史料編纂所, 教授 (60191467)
Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) ISHIKAWA Tetsuya  東京大学, 史料編纂所, 特任教授 (20041808)
INOUE Satoshi  東京大学, 史料編纂所, 助教 (20302656)
EBARA Masaharu  東京大学, 史料編纂所, 教授 (40160379)
ENDO Motoo  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (40251475)
OOUCHI Hidenori  東京大学, 史料編纂所, 特任助教 (60462173)
ONOE Yosuke  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (00242157)
KANEKO Hiraku  東京大学, 史料編纂所, 助教 (10302655)
KIMURA Naoki  東京大学, 史料編纂所, 助教 (40323662)
KOMIYA Kiyora  東京大学, 史料編纂所, 教授 (90186809)
KONDO Shigekazu  東京大学, 史料編纂所, 教授 (90153717)
SUEGARA Yutaka  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (70251478)
FUJIWARA Shigeo  東京大学, 史料編纂所, 助教 (40313192)
MATSUZAWA Yoshiyuki  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (40282529)
YAMADA Taizo  人間文化研究機構本部, 特任研究員 (70413937)
AKAISHI Mina  法政大学, 情報科学部, 教授 (60273166)
KURODA Hideo  立正大学, 文学部, 教授 (90013284)
TAKAHASHI Noriyuki  東京大学, 大学院人文社会研究科, 准教授 (10292799)
ISHIKAWA Hiroo  九州産業大学, 芸術学部, 前教授 (40104864)
Project Period (FY) 2008-05-12 – 2013-03-31
Keywords日本史 / 史料 / デジタル / アーカイヴハブ / 歴史知識学 / オントロジー
Research Abstract

This Project realized a system named as "ArchiveHub" [archival server for digital images] on the intranet of Historiographical Institute of the University of Tokyo, which has a controlling system for the metadata of these images. As a result the digital images of historical materials in Japan, not only converted from the microfilms collected and accumulated for 60 years by the Institute, but also taken by digital camera, are loaded to this server.
Simultaneously this project promoted the advanced study of the historical ontology. Its prototype system is available on the above-mentioned intranet.

  • Research Products

    (39 results)

All 2013 2012 2011 2010 2009 2008 Other

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (17 results) Book (7 results) Remarks (4 results)

  • [Journal Article] 『電子くずし字字典データベース』の課題と将来構想2013

    • Author(s)
      井上聡
    • Journal Title

      人文科学とコンピュータ研究会報告 2013-CH-97

      Volume: No.10 Pages: 1-7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 肥後加藤家旧蔵豊臣秀吉・秀次朱印状について(続)2012

    • Author(s)
      金子拓
    • Journal Title

      東京大学史料編纂所研究紀要

      Volume: 22号 Pages: 82-101

  • [Journal Article] 東京大学史料編纂所における研究資源の利活用と保全について2012

    • Author(s)
      林譲
    • Journal Title

      人間文化研究情報資源共有化研究会報告集

      Volume: 3 Pages: 49-53

  • [Journal Article] Hi-CAT Plus:デジタル史料の検索・閲覧システム2011

    • Author(s)
      大内英範・山田太造・高橋典幸・綱川歩美・林譲・保谷徹・山家浩樹・横山伊徳
    • Journal Title

      人文科学とコンピュータシンポジウム論文集

      Volume: 2011-8 Pages: 105-110

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 採訪史料管理システム2010

    • Author(s)
      山田太造・横山伊徳・綱川歩美・高橋典幸・林譲
    • Journal Title

      じんもんこん2010

      Pages: 145-150

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 史料編纂とディジタル化のメタヒストリー2010

    • Author(s)
      横山伊徳
    • Journal Title

      人工知能学会誌

      Volume: 25-1号 Pages: 5-10

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本史研究データベースはどこへ行こうとしているのか2010

    • Author(s)
      横山伊徳
    • Journal Title

      日本歴史

      Volume: 740号 Pages: 2-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 秋田藩家蔵文書のデータベース化と地域連携―「秋田藩採集文書論」のために―2009

    • Author(s)
      金子拓
    • Journal Title

      東京大学史料編纂所シンポジウム研究と情報の資源化予稿集

      Pages: 5-25

  • [Journal Article] 編纂史料の高度検索システム構築研究と史料のデジタル化2008

    • Author(s)
      石川徹也・伊藤直之・前澤克俊
    • Journal Title

      画像電子学会第36回年次大会予稿集

      Pages: 1-9

  • [Journal Article] 歴史知識Ontology 構築研究―その論理と実際―2008

    • Author(s)
      石川徹也
    • Journal Title

      情報文化学会誌

      Volume: 15巻1号 Pages: 6-11

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 歴史オントロジー構築のための史料からの人物情報抽出2008

    • Author(s)
      石川徹也・北内啓・城塚音也
    • Journal Title

      自然言語処理

      Volume: 15巻4号 Pages: 3-18

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] S科研の課題と経過2013

    • Author(s)
      林譲
    • Organizer
      公開研究会『「S 科研「史料デジタル収集の体系化に基づく歴史オントロジー構築の研究」の成果と課題』
    • Place of Presentation
      東京大学史料編纂所
    • Year and Date
      2013-02-28
  • [Presentation] デジタルデータ化の基礎と方法2013

    • Author(s)
      綱川歩美
    • Organizer
      公開研究会『「S 科研「史料デジタル収集の体系化に基づく歴史オントロジー構築の研究」の成果と課題』
    • Place of Presentation
      東京大学史料編纂所
    • Year and Date
      2013-02-28
  • [Presentation] Hi-CAT Plus の公開:セキュリティ、原本所蔵者との共有システム2013

    • Author(s)
      大内英範
    • Organizer
      公開研究会『「S 科研「史料デジタル収集の体系化に基づく歴史オントロジー構築の研究」の成果と課題』
    • Place of Presentation
      東京大学史料編纂所
    • Year and Date
      2013-02-28
  • [Presentation] デジタル化した収集史料の管理・検索システム2013

    • Author(s)
      山田太造
    • Organizer
      公開研究会『「S 科研「史料デジタル収集の体系化に基づく歴史オントロジー構築の研究」の成果と課題』
    • Place of Presentation
      東京大学史料編纂所
    • Year and Date
      2013-02-28
  • [Presentation] オントロジーの発想と史料所在知識の表現2013

    • Author(s)
      横山伊徳
    • Organizer
      公開研究会『「S 科研「史料デジタル収集の体系化に基づく歴史オントロジー構築の研究」の成果と課題』
    • Place of Presentation
      東京大学史料編纂所
    • Year and Date
      2013-02-28
  • [Presentation] S科研による史料のデジタル収集と調査研究・データベース化の成果2013

    • Author(s)
      金子拓
    • Organizer
      公開研究会『「S 科研「史料デジタル収集の体系化に基づく歴史オントロジー構築の研究」の成果と課題』
    • Place of Presentation
      東京大学史料編纂所
    • Year and Date
      2013-02-28
  • [Presentation] 秋田県公文書館におけるデジタルアーカイブの取組み2013

    • Author(s)
      太田研・三浦貴之
    • Organizer
      公開研究会『「S 科研「史料デジタル収集の体系化に基づく歴史オントロジー構築の研究」の成果と課題』
    • Place of Presentation
      東京大学史料編纂所
    • Year and Date
      2013-02-28
  • [Presentation] 史料デジタル収集の基準と方法2013

    • Author(s)
      山家浩樹
    • Organizer
      公開研究会『「S 科研「史料デジタル収集の体系化に基づく歴史オントロジー構築の研究」の成果と課題』
    • Place of Presentation
      東京大学史料編纂所
    • Year and Date
      2013-02-28
  • [Presentation] S科研の今後の課題2013

    • Author(s)
      保谷徹
    • Organizer
      公開研究会『「S 科研「史料デジタル収集の体系化に基づく歴史オントロジー構築の研究」の成果と課題』
    • Place of Presentation
      東京大学史料編纂所
    • Year and Date
      2013-02-28
  • [Presentation] Hi-Cat Plus : デジタル史料の検索・閲覧システム2011

    • Author(s)
      大内英範・山田太造・高橋典幸・綱川歩美・林譲・保谷徹・山家浩樹・横山伊徳
    • Organizer
      じんもんこん2011
    • Place of Presentation
      龍谷大学
    • Year and Date
      2011-12-10
  • [Presentation] デジタル史料画像の検索・閲覧システムについて2011

    • Author(s)
      林譲
    • Organizer
      日本古文書学会学術大会
    • Place of Presentation
      国学院大学
    • Year and Date
      2011-09-25
  • [Presentation] 史料編纂所の公開DB とデジタルアーカイブ(Databases and the Digita l Archive of the Historiographical In stitute)2011

    • Author(s)
      大内英範
    • Organizer
      European Association of Japanese Resource Specialists(日本資料専門家欧州協会)
    • Place of Presentation
      Newcastle 大学(イギリス)
    • Year and Date
      2011-09-08
  • [Presentation] デジタル史料写真帳:収集史料のデジタル化と検索・閲覧システム2011

    • Author(s)
      山田太造・横山伊徳・大内英範・綱川歩美・高橋典幸・林譲
    • Organizer
      2011年度画像電子学会第39回年次大会
    • Place of Presentation
      くにびきメッセ
    • Year and Date
      2011-06-25
  • [Presentation] 採訪史料管理システム2010

    • Author(s)
      山田太造・横山伊徳・綱川歩美・高橋典幸・林譲
    • Organizer
      じんもんこん2010
    • URL

      http://www.jinmoncom.jp/sympo2010/

    • Place of Presentation
      東京工業大学
    • Year and Date
      2010-12-12
  • [Presentation] 秋田藩家蔵文書のデータベース化と地域連携-「秋田藩採集文書論」-2010

    • Author(s)
      金子拓
    • Organizer
      公開シンポジウム「史料研究と情報の資源化-史料編纂所大型プロジェクトの進捗」
    • Place of Presentation
      東京大学山上会館
    • Year and Date
      2010-01-30
  • [Presentation] 科学研究費基盤研究(S)「史料デジタル収集の体系化に基づく歴史オントロジー構築の研究」の現状と課題について2010

    • Author(s)
      林譲
    • Organizer
      公開シンポジウム「史料研究と情報の資源化-史料編纂所大型プロジェクトの進捗」
    • Place of Presentation
      東京大学山上会館
    • Year and Date
      2010-01-30
  • [Presentation] 歴史知識学の創成2008

    • Author(s)
      石川徹也・横山伊徳・赤石美奈・遠藤基郎・近藤成一
    • Organizer
      東京大学史料編纂所附属前近代日本史情報国際センター公開研究会
    • Place of Presentation
      東京大学山上会館
    • Year and Date
      2008-11-22
  • [Book] 佐竹義宣書状集―梅津憲忠宛2013

    • Author(s)
      及川亘・加藤昌宏・金子拓
    • Total Pages
      168
  • [Book] 史料デジタル収集の体系化に基づく歴史オントロジー構築の研究2013

    • Author(s)
      林譲・綱川歩美・山家浩樹・山田太造・大内英範・高橋典幸・横山伊徳・金子拓・太田研・三浦貴之・厚谷和雄・井上聡・保谷徹
    • Total Pages
      145
  • [Book] 金光図書館の具注暦2013

    • Author(s)
      厚谷和雄・末柄豊・伴瀬明美・藤原重雄
    • Total Pages
      102
  • [Book] 佐渡小判・切銀の研究 付、佐渡銀2013

    • Author(s)
      西脇康
    • Total Pages
      252
    • Publisher
      書信館出版株式会社
  • [Book] つながる図書館・博物館・文書館―デジタル化時代の知の基盤づくりへ2011

    • Author(s)
      石川徹也・横山伊徳
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      東京大学出版会
  • [Book] 真如寺所蔵能勢家文書2010

    • Author(s)
      村井祐樹・末柄豊
    • Total Pages
      70
  • [Book] 歴史知識学ことはじめ2009

    • Author(s)
      石川徹也・横山伊徳、赤石美奈・遠藤基郎・近藤成一
    • Total Pages
      202
    • Publisher
      勉誠出版
  • [Remarks] 東京大学史料編纂所共同研究「2012年度史料デジタル収集の体系化に基づく歴史オントロジー構築の研究」、2008~2011年度の概要も同様。 ホームページ等

    • URL

      http://www.hi.utokyo.ac.jp/collaboration/kaken/20222001.html

  • [Remarks] (1)電子くずし字字典データベース機関間連携プロジェクトによる国立文化財機構奈良文化財研究所「木簡画像データベース・木簡字典」との連携検索:2009年5月30日付奈良日日新聞・奈良新聞・産経新聞・毎日新聞・朝日新聞・読売新聞朝刊、2009年6月10日付文教速報、および2009年10月15日付NIKKEI NET・奈良新聞WEB・YOMIURI ON LINE・産経関西WEB、同14日付奈良テレビ放送、同15日付NHK 奈良 新聞掲載・TV 放映

  • [Remarks] (2)金光図書館具注暦プロジェクトによる金光図書館所蔵史料調査:2010年3月27日付山陽新聞 新聞掲載・TV 放映

  • [Remarks] WEB コンテンツ保護勉強会(2010年1月26日、曽根原登氏「Web 情報流通の課題と動向」、越前功氏「デジタルコンテンツの保護技術」、柿沼澄男氏「共同利用・共同研究拠点と大学共同利用機関」) 公開研究会等(上記記載以外)

URL: 

Published: 2015-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi