• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

間葉系細胞の免疫応答に着目した腸肝軸多段階免疫バリアーシステムの研究

Research Project

Project/Area Number 20228005
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

尾崎 博  東京大学, 農学生命科学研究科, 教授 (30134505)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 堀 正敏  東京大学, 農学生命科学研究科, 准教授 (70211547)
佐藤 晃一  山口大学, 獣医学部, 教授 (90205914)
鳥橋 茂子  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (90112961)
百溪 英一  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 動物衛生研究所, 上席研究員 (50355145)
Keywords腸肝軸 / 間葉系細胞 / 免疫応答 / 炎症反応 / 平滑筋細胞 / 筋線維芽細胞 / ES細胞 / 内皮細胞
Research Abstract

本研究は、両臓器に分布する間葉系細胞群が免疫細胞との共同作業によって生体防御機構に積極的に関わることを証明することを目的としている。本年度(2011年)は、9報の原著論文を公表したが、ここでは以下の3点について概説する。
(1)間葉系細胞炎症応答におけるプロスタグランジンの役割:炎症応答によって産生されるPGE2およびPGD2の役割について、検討を行った。腸間膜動脈平滑筋においてPGE2はEP3受容体を介して収縮性を高め、これにはPKCとROCKの活性化が関与することを明らかにした(Eur J Pharmacol. 2011)。さらにPGD2に関しては、DP受容体を介して肝筋線維芽細胞の収縮性を減弱させること(J Pharmacol Sci 2011)、またDP受容体を介してがんに伴う血管新生を抑制すること(PNAS 2011)を明らかにした。(2)炎症に伴う筋線維芽細胞の筋分化応答:肝臓線維化に伴う肝星細胞の炎症応答を、収縮タンパク質の変化に着目して実施した。Ca依存性機序とCa非依存性機序を分けて解析し、MLCK、MYPT1、CPI17等の収縮関連タンパク質を、タンパク質レベルならびにmRNAレベルで上昇していること、これに呼応して収縮性も上昇していることも明らかにした(Am J Physiol 2011)。(3)炎症に伴う筋線維芽細胞のプリン受容体応答:細胞障害のデンジャーシグナルとしてATPやUDPを初めとする細胞内ヌクレオチドは極めて重要な因子として考えられている。腸筋線維芽細胞において、細胞障害時に放出されるヌクレオチドとしてUDPが主要なヌクレオチドであること、さらにUDPがP2Y6受容体を介して遊走活性を増加させることを明らかにした(Eur J Pharmacol 2011)。以上、腸および肝における間葉系細胞の炎症応答の一端を明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

平成23年度研究成果として、原著論文9報を公表した。23年度に受けた前年度中間評価は「A」で、評価書に記載されたコメントは以下の通りである。「本研究は消化管と肝臓が連携して生態防御に当たる腸肝軸における間葉系細胞群の免疫機構への関与を解明することが目的である。これまでの成果は、34編の論文にまとめ、平滑筋細胞、筋線維芽細胞、血管内皮細胞、免疫細胞などに関する研究成果を含め、インパクトファクターの合計が103.625である、その他総説が5編および国際学会に9編を公開している。特に、研究代表者は着実に成果を挙げている。」

Strategy for Future Research Activity

H24年12月よりテネンシンC(TC)欠損マウスを用いて腸炎モデルを作製し、腸炎でのTCの役割と腸筋線維芽細胞(IEMF細胞)の機能解析を行う予定であったが、C57BL/6JマウスをストレインとするTC欠損マウスでは、腸炎発症に影響が出ずに、Balb/CマウスをストレインとするTC欠損マウスで有意な表現形の差がでることが予備実験で判明した。その結果、急遽、Balb/CマウスをストレインとするTC欠損マウスの繁殖に着手しなくてはならなくなった。従って、H24年12月より同マウスの繁殖を開始した。また、併せて、C57BL/6JをストレインとするTC欠損マウスにおいても、しっかりとした定量病態解析を実施するため、腸炎解析は当初の2ヶ月から3ヶ月間に解析期間を延長することとした。(繰り越し申請)
現在、この問題は解決し、5年間の研究を終了しようとしている。終了後に、間葉系細胞の炎症応答に関わる総説を執筆したい。

  • Research Products

    (32 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (22 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] ATP induces contraction mediated by the P2Y2 receptor in rat intestinal subepithelial myofibroblasts2011

    • Author(s)
      Nakamura T, Iwanaga K, Murata T, Hori M, Ozaki H
    • Journal Title

      Eur J Pharmacol

      Volume: 25;657 Pages: 152-158

    • DOI

      10.1016/j.ejphar.2011.01.047

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Relaxant effect of prostaglandin D2-receptor DP agonist on liver myofibroblast contraction2011

    • Author(s)
      Maruyama T, Ayabe S, Murata T, Hori M, Ozaki H
    • Journal Title

      J Pharmacol Sci

      Volume: 116 Pages: 197-203

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Prostaglandin E2-prostanoid EP3 signal induces vascular contraction via nPKC and ROCK activation in rat mesenteric artery2011

    • Author(s)
      Kobayashi K, Murata T, Hori M, Ozaki H
    • Journal Title

      Eur J Pharmacol

      Volume: 25;660 Pages: 375-380

    • DOI

      10.1016/j.ejphar

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Increased contractility of hepatic stellate cells in cirrhosis is mediated by enhanced Ca2+-dependent and Ca2+-sensitization pathways2011

    • Author(s)
      Iizuka M, Murata T, Hori M, Ozaki H
    • Journal Title

      Am J Physiol Gastrointest Liver Physiol

      Volume: 300(6) Pages: G1010-1021

    • DOI

      10.1152/ajpgi.00350.2010

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Prostagladin D2 is a mast cell-derived antiangiogenic factor in lung carcinoma.2011

    • Author(s)
      Murata T, Aritake K, Matsumoto S, Kamauchi S, Nakagawa T, Hori M, Momotani E, Urade Y, Ozaki H
    • Journal Title

      Proc Natl Acad Sci USA

      Volume: 108(49) Pages: 19802-19807

    • DOI

      10.1073/pnas.1110011108

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Chronic treatment with PDGF-BB and endothelin-1 synergistically induces vascular hyperplasia and loss of contractility in organ-cultured rat tail artery2011

    • Author(s)
      Kida T, Chuma H, Murata T, Yamawaki H, Matsumoto S, Hori M, Ozaki H
    • Journal Title

      Atherosclerosis

      Volume: 214 Pages: 288-294

    • DOI

      10.1016/j.atherosclerosis.2010.11.001

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Neuronal stimulation with 5-hydroxytryptamine 4 receptor induces anti-inflammatory actions via 7nACh receptors on muscularis macrophages associated with postoperative ileus2011

    • Author(s)
      Tsuchida Y, Hatao F, Fujisawa M, Murata T, Kaminishi M, Seto Y, Hori M, Ozaki H
    • Journal Title

      Gut

      Volume: 60 Pages: 638-647

    • DOI

      10.1136/gut.2010.227546

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mesenchymal stem cells originating from ES cells show high telomerase activity and therapeutic benefits2011

    • Author(s)
      Nana Ninagawa, Rumi Murakami, Eri Isobe, Yusuke Tanaka, Hiroki Nakagawa, Shigeko Torihashi
    • Journal Title

      Differentiation

      Volume: 82(3) Pages: 153-164

    • DOI

      10.1016/j.diff.2011.07.001

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Decreased expression of matrix metalloproteinase-9 and increased expression of tissue inhibitors of matrix metalloproteinase-1 in paratuberculosis-infected cattle in the ELISA-negative subclinical stage.2011

    • Author(s)
      Wang X, Wang H, Aodon-geril, Shu Y, Momotani Y, Nagata R, Mori Y, Momotani E.
    • Journal Title

      Anim Biotechnol.

      Volume: 22(2) Pages: 118

    • DOI

      10.1080/10495398.2010.536096

  • [Presentation] 骨髄間質細胞由来因子(SDF)-1αの血管内皮透過性に対する作用とその機構の解明2012

    • Author(s)
      佐藤可奈子、小林幸司、村田幸久、堀正敏、尾崎博
    • Organizer
      第153回日本獣医学会学術集会
    • Place of Presentation
      大宮ソニックシティー(埼玉県)
    • Year and Date
      20120327-20120329
  • [Presentation] 5-HT4 receptor-mediated anti-inflammatory potency via nAChR in digestive irritation2012

    • Author(s)
      Masatoshi Hori, Yasuaki Tsuchida, Masahiko Fujisawa, Fumihiko Hatao, Takahisa Murata, Yasuaki Seto, Hiroshi Ozaki
    • Organizer
      第85回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都府)
    • Year and Date
      20120314-20120316
  • [Presentation] PGD2 has opposing roles in the development of dermatitis2012

    • Author(s)
      Hana Sasarashina, Takahisa Murata, Yoshiki Tsubosaka, Kosuke Aritake, Masatoshi Hori, Yoshihiro Urade, Hiroshi Ozaki
    • Organizer
      第85回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都府)
    • Year and Date
      20120314-20120316
  • [Presentation] SDF-1α inhibits vascular endothelial permeability2012

    • Author(s)
      Kanako Sato, Koji Kobayashi, Takahisa Murata, Hiroshi Ozaki
    • Organizer
      第85回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都府)
    • Year and Date
      20120314-20120316
  • [Presentation] 腸管上皮細胞の創傷治癒過程におけるUDPによる損傷回復応答2012

    • Author(s)
      中村達朗、神田秀憲、金田剛治、村田幸久、堀 正敏、尾崎 博
    • Organizer
      第8回日本消化管学会学術集会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県)
    • Year and Date
      20120210-20120212
  • [Presentation] 皮膚炎におけるプロスタグランジンD 2 の役割2011

    • Author(s)
      更級 葉菜、村田 幸久、有竹 浩介、堀 正敏、裏出 良博、尾崎 博
    • Organizer
      第152回日本獣医学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学なかもずキャンパス(大阪府)
    • Year and Date
      20110919-20110921
  • [Presentation] 消化管疾患における5-HT4受容体刺激による抗炎症作用2011

    • Author(s)
      堀正敏
    • Organizer
      第53日本平滑筋学会
    • Place of Presentation
      ゆうぽうと(東京都)
    • Year and Date
      20110803-20110804
    • Invited
  • [Presentation] マウスES細胞由来間葉系幹細胞(E-MSCs)が示す骨格筋への高い分化能2011

    • Author(s)
      蜷川 菜々、鳥橋 茂子 他
    • Organizer
      第46回日本理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      宮崎シーガイア
    • Year and Date
      20110527-20110529
  • [Presentation] マウスES細胞におけるアテロコラーゲン三次元脈管形成モデル2011

    • Author(s)
      細江 民美、鳥橋 茂子 他
    • Organizer
      第46回日本理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      宮崎シーガイア
    • Year and Date
      20110527-20110529
  • [Presentation] ES細胞から分化誘導した神経系細胞の電気刺激およびラミニンコートの効果2011

    • Author(s)
      小林 麻美、鳥橋 茂子 他
    • Organizer
      第46回日本理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      宮崎シーガイア
    • Year and Date
      20110527-20110529
  • [Presentation] ES細胞を用いた運動神経細胞の分化誘導法2011

    • Author(s)
      小玉 学、鳥橋 茂子 他
    • Organizer
      第46回日本理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      宮崎シーガイア
    • Year and Date
      20110527-20110529
  • [Presentation] ES細胞から作成した間葉系幹細胞の生体内における骨格筋形成能2011

    • Author(s)
      磯部 恵里、鳥橋 茂子 他
    • Organizer
      第46回日本理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      宮崎シーガイア
    • Year and Date
      20110527-20110529
  • [Presentation] UDPはP2Y6受容体を介して腸管上皮細胞の創傷治癒過程を促進する

    • Author(s)
      中村達朗、神田秀憲、金田剛治、村田幸久、堀 正敏、尾崎 博
    • Organizer
      第13回日本神経消化器病学会
    • Place of Presentation
      栃木県総合文化センター(栃木県)
  • [Presentation] Transplantation of Mesenchymal Stem Cells from Mouse ES Cells into Injured Muscles Promotes Skeletal Muscle Regeneration and Improves Functional Recovery

    • Author(s)
      Nana Ninagawa, Shigeko Toriahshi et al.
    • Organizer
      44th JSBD(Asia-pacific Developmental Biology Network)
    • Place of Presentation
      Okinawa Convention Center
  • [Presentation] マウスES細胞由来間葉系幹細胞は生体内で骨格筋へ分化し損傷骨格筋の機能回復を促進する

    • Author(s)
      蜷川 菜々、鳥橋 茂子 他
    • Organizer
      第1回理学療法の医学的基礎学会
    • Place of Presentation
      宮崎シーガイア
  • [Presentation] Transplantation of Mesenchymal Stem Cell From Mouse ES Cells after Muscle Injuries Promotes Skeletal Muscle Regeneration and Improves Functional Recovery

    • Author(s)
      Nana Ninagawa,Shigeko Toriashi et al
    • Organizer
      9th ISSCR(国際幹細胞学会)
    • Place of Presentation
      Metro TorontConvention Center Toront,Ontario Canada
  • [Presentation] 細胞培養技術におけるLaser Microdissection の有効利用法

    • Author(s)
      鳥橋 茂子
    • Organizer
      Leica Laser Microdissection 研究会(招待講演)
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランドセンター
    • Invited
  • [Presentation] マウスES細胞由来間葉系幹細胞は移植先で損傷骨格筋再生に寄与する

    • Author(s)
      蜷川 菜々、鳥橋 茂子 他
    • Organizer
      コメディカル形態機能学会第10回学術総会・集会
    • Place of Presentation
      中部大学
  • [Presentation] 損傷骨格筋へのマウスES細胞由来間葉系幹細胞の移植

    • Author(s)
      蜷川 菜々、鳥橋 茂子 他
    • Organizer
      第71回日本解剖学会中部支部学術集会
    • Place of Presentation
      名古屋大学医学部付属病院
  • [Presentation] Transplantation of Mesenchymal Stem Cells (MSCs) From Mouse ES CellsPromote Skeletal Muscle Regeneration and Improve Functional Recovery

    • Author(s)
      Nana Ninagawa, Shigeko Toriahshi et al.
    • Organizer
      第34回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
  • [Presentation] マウス結腸筋線維芽細胞の遊走に対するSphingosine-1-Phosphateの影響

    • Author(s)
      川崎 秀吉、吉田 哲也、大浜 剛、佐藤 晃一
    • Organizer
      第152回日本獣医学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学
  • [Presentation] TrypsinはCD14の分解を介してマクロファージにおけるLPSシグナルを阻害する

    • Author(s)
      小松浩之、下瀬昭広、大浜剛、佐藤晃一
    • Organizer
      第64回日本薬理学会西南部会
    • Place of Presentation
      福岡(KKRホテル博多)
  • [Remarks] 間葉系細胞の免疫応答に着目した腸肝軸多段階免疫バリアーシステムの研究

    • URL

      http://www.vm.a.u-tokyo.ac.jp/yakuri/kiban-s/index.htm

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi