• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

東アジアにおける炭素性エアロゾルの動態と直接放射効果

Research Project

Project/Area Number 20241004
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

小池 真  The University of Tokyo, 大学院・理学系研究科, 准教授 (00225343)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北 和之  茨城大学, 理学部, 准教授 (30221914)
Keywordsエアロゾル / ブラックカーボン / 炭素性エアロゾル / 東アジア / 三次元化学輸送領域モデル
Research Abstract

東アジアにおける人為的なエアロゾル(大気中に浮遊する微粒子)の増大による、気候影響が強く懸念されている。本研究の目的は、三次元化学輸送領域モデルに放射収支の鍵となる炭素性エアロゾル(ブラックカーボンと有機エアロゾル)に関する新たなエアロゾル・放射特性表現を導入し、東アジアにおける各種エアロゾルの濃度とその放射効果(光学的厚みと単一散乱アルベド)の時空間変動を整合的に明らかとすることである。そして計算結果を観測により検証した上で、東アジアにおけるエアロゾルの直接放射効果について新たな評価を与えることである。
本研究は新しい数値モデルの研究と、モデル検証のための鍵となる観測研究より成り立つ。
本年度は第1に、ブラックカーボンの混合状態を表現したボックスモデルの開発を実施した。これはひとつの粒径に対して異なった混合状態が同時に存在することが表現できる新しいモデルである。このブラックカーボンの混合状態に基づいて、その放射特性(消散係数、単一散乱アルベド、後方散乱比)の計算を実施し、その効果を定量的に評価した。またブラックカーボンの湿性沈着過程(についても、モデルの改良を行なった。
本年度は第2に、炭素性エアロゾル濃度とブラックカーボンの光吸収係数の観測を本研究でリファレンスサイトとして位置づけている八方尾根(エアロゾル濃度のみ)および辺戸岬で実施した。これらの観測との比較により、数値モデルで計算される地表面高度における炭素性エアロゾルの濃度などの妥当性の検証を実施した。この結果、ブラックカーボンの湿性沈着過程の改良などにより、高濃度イベントなどをある程度の精度で再現できることが確認された。また航空機による大気境界層および自由対流圏中のブラックカーボンなどの観測を実施した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Formation and transport of oxidized reactive nitrogen, ozone, and secondary or panic aerosol in Tokyo2008

    • Author(s)
      Kondo, Y, M.Koike, et al.
    • Journal Title

      J.Geophys.Res 113

      Pages: doi:10.1029/2008JD010134

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mechanisms that influence the formation of high-ozone regions in the boundary layer downwind of the Asian continent in winter and spring2008

    • Author(s)
      Kondo, Y, M.Koike, et al.
    • Journal Title

      J.Geophys.Res 113

      Pages: D15304,doi:1029/2007JD008978

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Urban photochemistry in central Tokyo : 2. Rates and regimes of oxidant(O_3+NO_2)production2008

    • Author(s)
      Kanaya, Y, M.Koike, et al.
    • Journal Title

      J.Geophys.Res 113

      Pages: D06301.doi:10.1029/2007JD008671

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Aerosol Measurements in the east Asia2008

    • Author(s)
      M.Koike, et al.
    • Organizer
      International Workshop for HTAP and EANET
    • Place of Presentation
      ベトナム ハノイ
    • Year and Date
      2008-10-14
  • [Presentation] Secondary Organic Aerosol Formation in Urban Air2008

    • Author(s)
      M.Koike, et al.
    • Organizer
      International Conference of IGAC
    • Place of Presentation
      フランス アヌシー
    • Year and Date
      2008-09-10
  • [Presentation] Regional scale Aerosol studies in East Asia2008

    • Author(s)
      M.Koike, Y.Kondo
    • Organizer
      International Workshop for HTAP and AC & C
    • Place of Presentation
      米国ワシントンDC
    • Year and Date
      2008-06-10

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi